goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

生きてるよ!

2015-12-15 | from:sachiaki
ちゃんと生きてます。
むしろ、仕事中にYoutubeを広げながら先日日記に記載したように
ゲーム実況を聞き続けていますよ。
ほぼほぼ動画は目で追えないので、ラジオ代わりって感じですけれどw

それはさておき。
あもさん、お風邪を召されてしまったようですね。
喉大丈夫ですか?
年末で忙しい時期だけに風邪でダウンしてしまうと大変ですよね。
お大事にされて下さいな。

ちなみにどんな動画を聞いてるの?
と疑問に思われた方がいるかもなので、置いていきますね。
水曜どうでしょうが好きな人なら、ニヤリとするかもしれません。

【Happy Birthday Dice’2015】◆友人の誕生日をささやかながら祝ってみた◆


とにかく友人の悲鳴がもう面白くて面白くてたまらないのですが
そういうのがダメな人は見ない方がいいですよ。

ってことで。
そろそろお仕事に戻ります。

ではね~。
sachiakiでした。
モイモイ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉痛いー

2015-12-13 | from:amo
うわー
この時期に風邪とか!
最悪だよー

喉痛いので喉スプレーしまくってる。
「あー」って声出した方がスプレーがしやすいので「あー」って声出すたびにクマ太郎が真似するw
「あーって」って必ず「って」が着くけど。
月曜日には病院行くか…
クマ太郎も咳き込んでたし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードtoハード

2015-12-12 | from:sachiaki
まぁ徹夜しているとか、仮眠で過ごしているとかではないので
余裕といえば余裕なんですけどね。

どうも、Twitterをぼんやり見ていたら乙一さんが
「ふひきーさんの新作動画上がってる」って感じのことをおっしゃってまして。
えぇえぇ、映画にまでなった「青鬼」というフリーホラーゲームが
どうして有名になったかといえば、おそらくボルゾイ企画さんが
ニコニコ動画で実況し、更新されるごとにランキング殿堂入りしていた
っていうのも確実な一助となっていたんじゃないかなぁと
ほんのりと思い続けているsachiakiです。

で、乙一さんのおっしゃってた「ふひきーさん」ってのが誰さ?
といえば、その「青鬼」や「のび太ハザード」「夢日記」というフリーゲームで
一躍人気ゲーム実況動画の申し子となったボルゾイ企画さんというグループの
リーダー的存在の人だったのです。
そしてこの「ふひきー」さんを含むボルゾイ企画さんは
それぞれの就職などの環境変化に伴い2011年にグループを解散。

解散した時は淋しいなぁと、時折アーカイブを引っ張り出して
私が一番お気に入りだった「がみくん」の悲鳴を聞くということをしていたんですけどね・・・

まさかその名前をもう一度拝むことなんて考えてなかったので
(グループを解散してからは名前を伏せてやっていたところもあったようで)
乙一さんのツイートでその名前を見た時はどういうこと?なんて思いつつ
そのツイートの前後を即チェック。
ヒントになる名前をみつけて、それをググって、
一瞬だけ違う動画に辿りつつも、無事に新作動画に辿り着き、
リストを見てみたらけっこうな数の動画が上がっててビックリw

しかも名前は変わっていてても、私が好きな「がみくん」の悲鳴芸がめちゃめちゃ映える
サイレントヒル3の実況でやんのwwww
私もホラーゲームはすごい苦手だけど、人が驚いたり泣いたりする声は
めちゃくちゃ面白いのよねwww
というと誤解がありそうなので、アレだけど
がみくんって泣いたり声詰まらせたりとかするんだけど
ふひきーに騙されて怒ったりもするんだけど、
「水曜どうでしょう」の藤やんと大泉さんのような妙な噛み合わせの良さがあるんですよ。
だから怒ったりとか泣いたりしているがみくんが本気で嫌がっているわけじゃないと分かるので
安心して彼の泣いたり怒ったりを楽しむことが出来るわけですw

と、仕事で猛烈に忙しいっていうのに動画を小窓展開して
ひたすら見続けてるので、こんな変な日記を更新しに来てしまいました。

さて、心の癒しがみつかったところでお仕事の続き頑張ってきます。
それではまた☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末進行だぜ☆

2015-12-09 | from:sachiaki
とはいえまだまだ眠れているだけマシだと思っているんだぜ。
どーも、徹夜が出来なくなって久しいsachiakiです。

私はもう24時間戦えますか!?と言われたらNO!とキッパリ言える日本人なのです。
(元ネタにしたCM2つがどういうものだったかは、もう覚えていませんw)

昨日今日はとくに書くこともないのですけれど、
なにか書かないとスッキリもしないのでぼんやりと。

図書館にリクエストをしていた本が届いたので借りに行ってきました。
「憲法主義 条文には書かれていない本質」ってヤツです。
前回の夜学にて、先生をしてくれた藤田さんがオススメしてくれたんですよ。
AKB48の内山奈月さんに、九州大学准教授の南野 森さんが講義をしたらしく
それのまとめ本らしいのですよ。

憲法とかいうと難しそうなイメージがあるのですけれど
中身を見てみたら、ビジネス書によくある字体が大きい上に横書きで
1ページに対してのボリュームがそれほどでもなさそうなので
「難しい」という先入観より先に「あ、なんとか読めそう」と思えたので
今週中に読み切ってしまおうと思います。

あとは…とくにないかな。

それではまた明日☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は千駄木へ

2015-12-07 | from:sachiaki
私も洗濯洗剤は液体派ですわ。
むしろファーフ○が粉石鹸でもあるのに驚いたよ。
どうも、うちはボールドsachiakiです。

ハリネズミの善哉くんは洗濯したばかりの洋服で近付くと
なんとなく嫌みたいでフシュフシュ威嚇してきます。
1週間近く洗わずに着たおしたパジャマで近付くと威嚇されないけれど
かといって懐いてもくれないので、さすか引きこもり美少年は違うな!と感心しています(何

まぁそれはさておき、日曜日に土曜日とは別の知人が出展しているという
公募展 幻大賞の投票をしに千駄木にあるカフェギャラリー幻までお出かけしておりました。
今回の展示は「幻大賞2015 たとえば、それが芸術でなくとも良い。」というもので
 絵画でも、写真でも、小説でも、音楽でも、映像でも、漫画でも、料理でもetc..
 ~中略~ あなたが人に伝えたいものがあれば見せて下さい。


ということで、知人の出した作品がどんなもんなのかしらん。
なんてね、ちょっとした好奇心程度で見に行ってみたんだけど、
まぁ~~~、上記にあるようなコピーで募集した作品たちなので
ひとくくりに作品と呼ぶにはカテゴリが広過ぎて
こりゃどうやって”好きな作品”を選ぼうか?なんてことを考えこんでしまいました(^^;

コンセプトものの説明テキストがなかったら分からないものもあったし、
そういったものがなくとも十分に見せつけてくれる作品もあったし
(ていうか、それが知人の作品だったけれどw)
説明をその場でしてコミュニケーションを取ることで作品が完成するものもあったり
一筋縄でいかない感じがなかなか面白かったですよ。

私がデザインフェスタで出展していた頃は、割とこういう一筋縄でいかないような
なにかキャッチーだけど、それだけじゃないもの、
というものに囚われ過ぎたところもあったと思うので
どんどんデザインフェスタのやり方とは遠のいてしまって
作品を作る時間も気力もなくなってどうでも良くなってしまっていたけれど
久しぶりに「あー、なんかまた作ってみようかなぁ」
なんて気持ちになったりもしました。
いや、まぁ、もう作らないって宣言したし、本当に時間もないから
やろうとしたらすごく1年2年のスパンでやるんじゃないですかねwww

とにかく心を揺り動かされた、という時点で展示を見に行って良かったと思いました。
ギャラリーに寄る前に立ち寄ったメロンパン屋さんもすごく美味しかったしね!
>TOKYO MELONPAN

そんなこんなで土日はなんとなくクリエイティブ休日となりました。
刺激をもらった分は仕事に還元できたら良いなぁと思っております。
今夜もだいぶ遅くなってしまったけれど、続きを頑張ってきますよ。(24:45)
そんじゃーね。モイモイ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦的な話。

2015-12-07 | from:amo
数日前から液体アタッ◯が切れていて。
近所の薬局に買いに行ったけど、お安くなってなかったんですよ。いつもお買い得な時に買い置きするのにすっかり忘れてたんですな~
仕方ないけどなんか高い時に買うとシャクなので、粉洗剤を買いました。
ファーフ◯。
ファーファって、いつから紙のスプーンになったんだっけ。
前も驚いた記憶があるんだけど、また驚いた。
プラスチックの洗剤用のスプーンって確かに使い終わったらただのゴミだもん。

でも、箱を覗いてスプーンが無いと心臓が一瞬大きく飛び跳ねるよ。

やっぱり私液体派だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗黒少女展行ってきました(土曜日)

2015-12-06 | from:sachiaki
土曜日は夕方から銀座でブラブラ銀ブラして、夜はラジオなお友達と忘年会をしてきたsachiakiです。

とはいえ、銀座ってギラギラ欲望が渦巻いててなんか苦手なんよね~。
新宿のギトギトした欲望は平気なんだけど、不思議です。
あ、でも銀座も7丁目8丁目、それとギャラリーが多い界隈は割と好きです。
ようはオハイソな空気がなんとなくド庶民の自分には
居場所じゃないぞ、と、圧迫感を感じて苦手ってことなんでしょうね。

まぁそれはさておき。
お出かけしてきた「暗黒少女展」は銀座一丁目にある奥野ビルという
ビル全体がギャラリーのアパートメントみたいになっていて、
見応えのある展示が各部屋で展開されているっていうものの一つだったのであります。


ホント、外観だけで写真集一個作れちゃうんじゃないか?と思うほどホレボレとします。
7階建てなのでエレベーターがあるのだけど、扉は手動で二重扉。
いわゆるエレベーターのガラス扉の向こう側に
映画とかで時々みかける菱形のアコーディオンタイプの扉が中にあるんですね。
どちらも自分の手で開け閉めしなくてはならない上に、
動いている間は「呼び出し」ボタンも押せません。
今どの階にいるかを示す案内盤は半円を描いて数字が振られており、
矢印が1-2-3-4…と割り振られた数字を跨いでいくんです。
懐古主義のレトロマニアにはたまらないビルだと思いますよ。

そんでもって、そのビルの6階の角部屋に「銀座モダンアート」というギャラリーがありまして、
その中の企画展として「暗黒少女展」は開催されておりました。

ふとしたきっかけで出会った知人が出ているグループ展だったのですけれど、
「暗黒」と銘打っているだけあって、ダーク調なイラストや写真が多く展示されていましたが、
その中でもとくにボールペンだけで描かれたという線画の少女がスゴかったです。
大きさも展示されている中では比較的大きかったのもあると思うのですけれど、
ボールペンならではの線の細さに加えて、その画面を埋め尽くす線という線に
少女やぬいぐるみ、マネキンやガスマスクなどあらゆるモチーフが散見され
一見するだけでは分からない繊細な中にある「好きなもの」へのこだわりを感じました。
作家さんともお話させてもらったのですが、とにかく終着点をみつけてから描くのではなく
下描きもせず、ひたすら画面の端から自分の描きたいもの、
浮かんだものを書き込んで行くという、まさに生み出していく手法を取っていて
ゴールが見えないとなにも手がつけられない自分とは正反対だなぁと驚いてしまいました(^^;

また、緊縛もののイラストを描かれているイラストレーターさんもおり、
こちらは自ら艶絵を描いていると言われているだけあって
見ているだけで何かお腹の辺りがキュンとする色っぽい絵ばかりで
思わずポストカードを購入してしまいました。
縛り方とかもけっこうこだわりがあって、結び目とか研究させてもらおうかなーって
そんなことも思ったりねw

そしてそして、なによりも知人の少女の絵は嘆美系でありながらも萌え要素のある
めちゃくちゃ可愛い絵を描かれていて、完成度の高い少女のイラストが数点飾られていたのだけど
カラーのイラストはすでに売約済みとなっておりました☆
先日発刊された「少女、変態していく(18禁)」の生原稿も見ることができましたよ♪

それでも見てまわって思ったのは、「暗黒」と冠が付いているにも関わらず
「少女」というモチーフが加わるだけで、なにかどこか清浄な感じが見受けられるのがなんとも言えず、
「少女」というものを記号で見てしまっているのではないか?と自分に危機感を持ったり。
ショタコンだから~とジョーダンで笑い飛ばしているのと違って
あまり記号的に成長過程の一部分を切り取るのは良くないなーと思ったりしました。
自分たちも通った通過点である「少女時代」に、期待されているものが含まれていたとしたら
そしてそれを感知する能力があったら、やっぱりおぞましくて気持ちが悪くてどうしようもなかったと思うし……。

そんなこんなです。
まぁ純粋に過去は賛美される傾向にあるので
そういうもんかもしれないなーとかとも思いながら。

夜は夜で忘年会にてひたすら旨い飯を食べるという時間に徹してきましたw
余興で観ることができたベリーダンスはすごくかっこ良かった。
腰ってあんなにクネクネ動くんだなぁとか、しなやかな動きというのは
やはり女性特有のものなのかもしれないなぁとか
そんなことを思いながらセクシーポーズが決まる度に
ヤンヤヤンヤと拍手と声援を送ってきましたよ☆

それにしても忘年会が始まると「あぁ年末だな」って思いますね。
まだ12月に入ったイメージが掴めていなかったけれど
これからガッツリと12月の進行をこなしていこうと思います。
もう2週間もすればクリスマスとか否応無しに浮かれるシーズン到来ですからね。
気合い入れて乗り切っていこうと思いますよ!モイモイ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はアイデアがまったく出てこない日

2015-12-04 | from:sachiaki
だったので、ついうっかり漫画をダラダラと読み続けてしまいました……。

どうも、この忙しい師走にいいご身分だな!って怒られそうなsachiakiです。

言い訳をさせて下さい……。

作業になれば早いんだよ。。
作業にさえなれば。

でも、アイデアの種も尽きてしまっている時はない袖は振れないとばかりに
もうー何をやってもダメでねぇ……
あ、そうだ、あの漫画ならデザインの参考になるかも!って引っ張り出したのが不味かった。
よりにもよって連載物を選んでしまって、完結巻までの全23巻(途中2冊なくしてることが判明)
斜め読みとはいえ一気読みをブチかましてしまいました。。

で、少しはアイデアの種になったかって?

それがもう全然なんですよ!!!!

こういう日はダメだ。
なにをしても出てこない。

手を動かせって聞くので、落書きもかなりしてみたけれど
それでも「これだ!」っていうものが出てこないのです。

どうしても思いつかないので奥の手を使いました。

つまり

人の手を借りる!ジャァアアァアァン

ネタ出しの手助けをお願いしたところであたしゃ別の作業に移ります。
さて、どんなネタが来るかな~。ふふふーん

それでは肩の荷が降りたところでまた明日☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はシンプルな方が良い

2015-12-03 | from:sachiaki
というのは水木しげる御大のお言葉ですが、
なかなか人生というのは本人が望むと望まざると別にして
複雑に絡み合って、あーもーやー!ってなるのが常ですね。

どうも、頭がぽーんとなりたいsachiakiです。

はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P


ひたすらループ、ヘビロテだよ。
一生全力モラトリアムだよ。

別にいいけどさ。

水木御大の幸福の7か条じゃないけどさ
>幸福の七ヶ条
 第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
 第二条 しないではいられないことをし続けなさい。
 第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
 第四条 好きの力を信じる。
 第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
 第六条 怠け者になりなさい。
 第七条 目に見えない世界を信じる。

こういうこととかを肝に命じる今日この頃ですよ。

昨日読んでいた「人間仮免中/著:卯月妙子」の中にあったボビーの名言も白眉だと思う。
 1に、この世にあること!
 2に、この世に快くあること!
 生き様なんて5番目だ!!
(3、4がないのは慣用句にならってだと思う)

もーね、人でなしと言われようとなんだろうと
面倒案件もってきた人には
「知らねーよ!お前が頑張るならほんの少しの手助けはするけれど
 あとは勝手に救われやがれ!!!!!」って応えようと思います。

私は現実問題を現実で考えない人は苦手なんだ。
苦しくてもどんなでも、一歩一歩あゆみを続けるしかないんだ。
どうしたって変化が起きないとき、その時だけは水面を揺らしに行くくらいはするけれど
揺らした後はどうぞご勝手に!ですわ。

はー、うすらぼんやりとしか書いてないけれど
とりあえずイライラしていた分は吐き出せてスッキリ☆(みなさんにはいい迷惑ですよ!

さて、そろそろ郵便局へ行かないとならないので行ってきます。
雨で寒かったりするみたいですけれど、みなさんもご自愛下さいませね☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はあもさんの誕生日~♪

2015-12-02 | from:sachiaki
つーわけで、もう3日になるっていうのにギリギリでアップを試みてみるよ!!
あもさん、誕生日おめでとう!!
えーと、永遠の18歳だっけ?19歳なんだっけ?
もうやかましいわwwww

とにかくお誕生日おめでとう。
あたいはあもさんがいてくれて本当に良かったと思ってる。
色々とケンカしたり、怒られたり、説教されたり、説教されたり・・・
な腐れ縁ですが、これからもどうぞよしなに。
あたいはあもさんが笑ってくれてれば良いんだよ。
あもさんを泣かす奴がいたらどこへでも叩きに行くので(物理的に叩くかは別として)
元気でいてて下さい。

クマ太郎もTakeshixもあもさんが元気でいてくれないと
きっとションボリしちゃうと思うからさ。

てことでここいらで締めて、別の日記を書こうかね。

あ、島根行ったついでに鳥取も行ってたんだね。うらやましか。
青山剛昌さんも鳥取出身だったとは知らなかったよw

そんでもってラッピング電車が想像以上にすごいなーと思った
sachiakiでした。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする