あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

人にお説教したくなる快感について

2023-09-05 | from:sachiaki
SEKAI NO OWARI の曲「Habit」でも
 説教するってぶっちゃけ快楽
 酒の肴にすりゃもう傑作
 でもって君も進むキッカケになりゃ
 そりゃそこでwin-winじゃん?
 
ってあるんですけれど、
実際説教される側にとって
ありがた迷惑になっていることの方が多くって
人間の「教えたがり」という本質については
抗い難い脳内麻薬でどうにもならないんだよね
なんてこを思ったりしてたsachiakiです。

詐欺師が使うテクニックとして
「今わからなくて困ってるんです……」から
会話を始めると驚くほど情報をもらしてくれるので
教示の最中の脳内麻薬の出力がヤバいらしいのです。
「他者に教えること」に快感が伴っていなければ
文明が発達しなかった可能性があるという意見もあったものの
それはそれとして質問の仕方がうまい人に
乗せられた時っていうのは
必要以上に情報をもらしてないか
ちょっと警戒した方が良いともいえるし、
円滑なコミュニケーションの基本となる
人の話を聞く時間を6割にするとうまくいきやすい
っていうのにも似てるのかな?とも言える。

それはそれとして、
年長者の方が経験豊かなために集まっている情報も多く
若手に対して困りごとの相談なんかを受けると
ついつい相手の困っていることを聞くよりも
自分の経験値の話に終始してしまって
結局お説教をされた側は得るものが少なく
「あの人いつもマウント取ってくるから嫌いなのよね」
なんてことになりかねないので注意しておきたいところ。
うまくいってない人を見ると
親心のようなものでアドバイスしたくなるのが人情だけど
その人情は自分の快楽のためなのかも?
って思えば少しはブレーキも効くのかしら。

若者が年長者の説教で嘆いている投稿を見たのと
ちょうど詐欺師のテクニックの話を見たのが
ほぼ同時だったのでつなげて考えていました。

まぁ年長者のマウントとかも
うまく掌で転がせば
むしろ有用な情報をアホほど引きずり出せるので
説教で参ってる暇があるなら
そういった処世術なんかを身につける方が
たぶん生きやすいと思うんだけど
それはメンタル強い人寄りの話なのかもなので
ここにだけ記載しておこうと思います。

どんなものでも貪欲に食らって
自分の血肉にしていくのが
将来の自分にとって美味しいよ!ってことで。

それじゃまた。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる人とできない人

2023-09-04 | from:sachiaki
人間って自分がいる立ち位置でしか
世の中を見る(知る)ことができない
ってことはあると思うんですけれど……。
「できない人」の可視化って難しいし、
可視化された時って、だいたいネガティブなので
可視化しないようにっていう
圧力があるように感じるsachiakiです。

先日ちょっとしたことがあって
「できない人」っていうのでも
コミュニケーションスキルが高かったりすると
「できない」がなかなか可視化されないことあるよね
ってことがあって、
そんなタイミングで、はてなブログの
とある記事が上がってきていたので
世の中って一定数はそういった
誤魔化し能力で生き延びてきた人がいて
それが全体に混じった時に
大変なことになることがあるよなぁ
なんてことを感じたんですわね。
一見すると爽やかで会話が楽しくて
人当たりがいいから
依頼したことができないってことがあっても
「たまたまかな」「私の伝え方が悪かったかな?」
なんてなるんだけど、
それが何度も重なってくると
さすがにあの人ちょっと問題ありなのでは?
って思い始めるんだけど、
それを周りに問うたところで
人当たりの良さから疑問視する側の人格が問題だ
みたいな論理のすり替えが起こって
疑問視、つまり問題を捉えることができた人が
周りの理解を得ることができなくって
病んでしまうってことがあるんですよね。
これをカサンドラ症候群っていうんですけれど、
なぜか「私はカサンドラで悩んでいる」って
堂々という人に限って問題を抱えている側で
問題が露呈してきて周りが
その人に対してケアをしようとすると
「私が正しいのに周りが私を歪めようとする」
みたいな方向に走るので
これもけっこう厄介なものだよね〜と
過去のあれこれを思い出しながら
頭を抱えたりしています。

まぁ虐待などを見つけた時に
その証拠をかき集めるのが大事なように、
問題が起こった時も「人当たりの良さ」
なんていう曖昧なものを盾にされても
問題の人がやらかしてきたあれこれを
記録に取って本人に自覚させるのが良いんだけど、
誤魔化すのが上手い人って
客観的資料を見せられても
捻じ曲げて解釈してしまうので
自覚させるのが難しいんですよね……。
そもそも自覚できる人なら
「できるように工夫する」という努力があるわけで。。

私だってできないことはいっぱいあるし、
そもそもなにが問題なのかわからないこともある。
だから問題を示された時に
内省できる能力が必要となるんだけど、
内省ができない人もいるんですよね。
ていうか、内省ができないから客観的視力を
受け取ることができないんだと思いますが(´・ω・`)

とりあえず人間はいろんな人がいるね
っていうようなフワッとしたことで
プロジェクトを進める人間関係を理解するんじゃなくて
いろんな人間がいてもコンクリフトしない仕組みが
必要となるってことなんだろうな〜
なんてことをボンヤリと考えていました。

政治だなぁ。

と、文章量がだいぶ多くなってしまったのでこの辺にて。
アイス食べたいのでコンビニ行ってきます。
そんじゃまた。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草へお出かけ

2023-09-04 | from:sachiaki
今日は浅草におでかけしてました。
浅草といえば曽祖母のお墓があるので
お墓参りもしなくちゃなーって
毎回思うのに、14時過ぎに辿り着くので
お墓参りの時間じゃないぶん
普通に遊んできちゃうsachiakiです。

曽祖母のお墓参りはだいぶしてないな。
祖母のお墓は高尾にあるので
そちらは夏休みに行ったんですけれど。

というわけで浅草。
ご挨拶に参りたいお店があったので
そちらを中心に。

某ラジオ繋がりで名前を馳せている
手作り飴の「飴屋」さんと
某友人の父君が勤められている「西むら」さん。
お土産をいくつか購入して
ちょっとしたご挨拶を述べて
なんとなく今年の夏の宿題を終えた気分に。

あとはプラプラと歩くがてら
暑いのでカフェに寄ったり
甘味処に寄ったりしてました。

そうそう、カフェでプリンが猛烈に食べたくなったので
そのカフェご自慢の固いプリンをオーダーしてみました。
微弱な卵アレルギー持ちとして大丈夫かな?って
思ったものの、欲には逆らえずw
三口目まではなんの問題もなかったんだけど、
半分まで食べた辺りから
なんか気持ちが悪い……ってなってきちゃいまして……。
時間をかけて完食はしたんだけど、
こんな思いをするなら、やっぱ食べない方が良かったのかな?
なんてことを思ったりしてました。
プリンは美味しかったんだよ。マジで。
体質を呪うしかないですね。

しばらく気持ち悪さをかかえながら
浅草を離脱して合羽橋の方へ




と、向かったつもりが
道を間違えていたみたいで御徒町に到着。
お店を閉店してから1ヶ月以上は足を運んでいなかったので
すでに「懐かしい」って気持ちになったり。
足掛け7年通った御徒町〜湯島だけど、
1ヶ月見なかっただけで
もう知らない街のような新しいお店ができてたり
潰れたりしていたので
東京って変化の激しいところなんだな〜
って改めて思い知ったりです。

歩いて暑かったので甘味処でかき氷を食べて
やっぱり食べ終わる頃には寒くなり、
自分の体調の変化の激しさにゲンナリしてましたw

そんな休日。
まだまだ朝9時まではビッグランという
スプラトゥーン3のイベント中なので
もう少し頑張ってきます。

それではまた。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さーさービッグラン開始です!!

2023-09-02 | from:sachiaki
今日と明日はスプラトゥーン3のビッグラン
というイベントなので頑張ってきます!

前回のスコアが194個だったかな。
今回もハイスコア狙って頑張ってきまーす!
そんじゃまた。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思想の部分で相入れないことの難しさ

2023-09-01 | from:sachiaki
昨日けっこう長く書いたブログ記事が
さてアップするぞ〜って
「公開ボタン」を押したところ
「メンテナンス中うんぬん」と出てきて
強制終了させられたうえに
下書きにも残っていなくって
これだからWeb上でのエディターは
信用ならないんだよなぁ……と
トホホとなっていたsachiakiです。

Facebookなんかも、よく長い文章を打ってたのに
投稿ボタンを押したら消えたってことが
一度や二度ならず起っているので
いったんローカルのエディターで編集してから
それぞれの投稿サイトにアップするってことを
徹底してたりしてたんですけどね〜。
油断してたわ〜。

それはさておいて。
人間3人以上集まれば諍いの種はできるもの
っていうようなことを聞くけれど
そんなことの繰り返しが歴史なのかもね〜
なんて呑気なことを思ったりしてました。

なんていうか。
全体を大きく動かしたい時に
ささやかなことで離脱されてしまうと
「え?なんで?」って気持ちになってしまうんですよね。
まぁささやかなことの積み重ねが大きくなって
離反する土台となるんですけれど。

同じような目的地に向かって歩んでいるのに
途中で袂を別れる場合、
一つは目的地が完全に違っていて
途中までは一緒だったから並走していたけれど
分岐点が出てきたので離れるってのがあるのかな。
そしてこれは仕方ないことだなって思うんだけど、
目的地がそんなに遠くない場所にあって
足並みを揃えていたのに突然乱れた人がいた時に
その乱れも内包して歩むのではなく
「乱れるようなのでさようなら」になってしまうのは
あれ?どうしてなの??ってなってしまったり。

私的には乱れた人もいるのが多様性だし
組織にとって大事なことだと思うんだけど
一方的に「話し合った結果離れてもらうことになった」では
なんでなの??ってなるのは必至なんですよね。
そして離れてしまった側の話は
ほぼ聞けないか、聞けたところでどうにもならない
そういったもどかしさがあります。
「会って話しをした」「深く検討をした」では
結局その議論が表に出ることはなくって
うちうちの処理になっていることに
大きな問題を感じてしまったり。

政治の問題ってだいたいそんな感じなんでしょうけれど
オープンでないやりとりで決議されたことっていうのは
どうにも信用が足りないよねって思うし、
かといって「もう受け入れられない」となった時の
どうにもならなさというのも
それはそれで分からなくもないので
もどかしいなぁって感じです。

モヤモヤを抱えたまま生きるっていうのは
人類には難しすぎるのかもしれません。
あいつのココが気に入らないっていうのがあっても
排除をしないで同じ空間にいることを許すってのは
けっこう大事なことだと思うんだけど。。

そんなことをここ3年近く考えています。
それじゃまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする