goo

イヌコリヤナギ・4~開花

 長池公園“築池”畔で開花した「イヌコリヤナギ(犬行李柳)」。ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木で同属のコリヤナギ(行李柳)の材を柳行李や弁当箱などに利用していたが、本種の枝は加工しにくいために“犬”の名前を付けられている。雌雄異株で写真は雄花序の様子。花序の長さは1.5~2センチで葯は赤く花粉を出す際に黄色くなる。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

アオモジ・4~雌花序

 早春に淡黄色の花を咲かせる「アオモジ(青文字)」。雌雄異株で写真は雌花序。雄株に比べて雌株の花序数は少なくパラパラと付いている。花序には5個の小花がありひとつの花の花被片は6枚。白い柱頭の基部に緑色に膨らんだ子房が見える。周りには葯が退化した雄蕊が9本と6個の黄色い腺体がある。アオモジはクスノキ科ハマビワ属の落葉小高木。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )