■私は、今までに色々な分野で、多くの先達に教えを受け、今日に至ります。
どの方々も、その分野では認められている。
そして誰一人も 「難しいよ」とは言われなかった。
全員が「簡単だよ」っと
大工の棟梁
仏師
手打ち蕎麦
溶接
(敬省略)などなど
つまり、誰でも努力をすれば、誰でも到達出来ると教えて頂きました。
努力の度合いが違うのですけれどね。
だから、
【難しいよ】【職人仕事だよ】って言う人は、非常に胡散臭い、それも「坊や」が言うと笑う。
他人に、判り易く教えることが、第一の目的ではないのか?
自分の自慢したいのか?
こんな私でも出来ますから、あなたでも、誰でも出来ますよ。って気概はないのでしょうか?特に、これから商売をされる方には自信を持っていただくことが一番です。
珈琲焙煎を難しく言うのは日本だけです。焙煎で詳しくお知らせしうますが、最初からデタラメなので~~~す。
色見本で!排気ダンパー弄るのはもうXXXX沙汰でございますぅ。
【XXXXですか?】
関西と関東では周波数の差違で、最初から風量は20%違っています。それなの【排気ダンパー】で味を変えるとは?これ如何に??
真中を5として開度を表現しました。半段(1段の半分)
これで味が何故変るのかを、明確に、科学的に説明しない講座は私は笑う。
【で】微妙だと言いながら、その後、「チャフ飛ばしで1分間全開だ」は、余りにアホ過ぎ、ラッキョの「ケツ」です。
こんな焙煎講座を野放しにしていいのか?
「ニュートラル」とか!!
馬鹿一直線!
【蒸れる】
脳みそが「蒸れて」ます。
【最大のデタラメはハンドピック】です。
正規の豆を購入すれば、1キロ600円も出せば、欠点豆などありませんよ。
そういう事実を何故、隠すのか?
金儲けの為ですわな。これ。