【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

自然科学の法則を無視した 【中点】【ニュートラル】【色で判断】

2023-03-26 | ◆日記・エッセイ・コラム
自然科学の法則を無視したことを「結果がよければ良い」なんて嘯きながら、片や毎日気候で焙煎が変わるだの、ヨタ話を自慢してる「カフェ坊」が9割の世の中で成功するには、残り1割に入ることです。コーヒーの味は仕入れで7割決まる。「カフェ坊」は生豆も袋もLINEやネット検索で探し、ほとんど同じ「仕入れ先」。だけど本物を知らない限り、味を知ることは出来ない。まともな仕入れをしていれば【ゴミ取り】(ハンドピック . . . 本文を読む

【珈琲屋風情】(ふぜい)・・・・

2023-03-26 | ◆日記・エッセイ・コラム
時代劇で侍が、「町人風情が・・」「役者ふぜいが・・・」明らかに、この表現は「~ごときが・・・」「お前ごときが・・」と卑しめる、見下した言葉ですが、日本語には、それを自ら言えば謙遜の意味でもあります。私が次回、店舗を出すとすると「珈琲風情 Mori 」あとね、店舗までが両脇が池になっていて通路は30cm幅の橋があり出口からは「ジャ . . . 本文を読む

フジローヤル R103、105で「チャフ飛ばし」をやってる人へ

2023-03-25 | ◆正法焙煎眼蔵
風力の問題ではなく、立ち上がりダクト形状の問題。当店購入の場合は、風力も新品で高効率ファンがオリジナル仕様です。◆ 「チャフ」が落ちで来る、残ってるのは、この部分が原因です。 欠点と欠点と言えばココだけです。この形状が悪いので、チャフの吸い込みが悪く、焙煎が終わると途中で止まってるチャフが上から落ちで来るわけです。◆ 「風力が弱い」のが直接的な原因ではなく、この形状が直接の原因です。------- . . . 本文を読む

【排気ダンパー⠀】は何故、操作してはいけないのか?③ 再考しようぜ

2023-03-25 | ◆正法焙煎眼蔵
【XXXX焙煎】にモノ申そう。------------------------【排気ダンパー】を操作しても、毎回同じ操作をして、美味しくなれば,それで良いではないか?という反論に対して各自、YES, NOを付けて考え方をまとめて下さい。⓪ 基本:各焙煎機、フジローヤルで比較すると、1,3,5㌔機の筐体に対する相対的な風量は全く違う。それなのに、ダンパー1段、半段操作なんて設定自体がおかしいと思いま . . . 本文を読む

仕事の後の街歩き。

2023-03-24 | ◆日記・エッセイ・コラム
関西でひと仕事、帰りは京都で泊り、夕食処までそぞろ歩きLeitz phoneで一切操作なしテキトーです。島津記念館の前京都ホテル横殆んどが、「手ブレ」である。私はスマホを構えて、液晶の中の◎をレリーズすることはニガ手である。毎回必ずブレる。前にも書いています。「ハイ」で音声作動する仕組みはないのか?ローライのようなウェストレベルでスクエアフォーマットが好きな感じですがスマホでは絶対無 . . . 本文を読む

【ニュートラルのデタラメ】【排気ダンパー操作の弊害】を実際に肉眼で確認する「講座」

2023-03-24 | ◆日記・エッセイ・コラム
本物を目の前で見せるよ!馬鹿はお断わり。「中点」小僧卒業しよう! --------------------------◆ 「ニュートラル」なんてデタラメ。◆何故、排気ダンパーは焙煎中に操作すれば、「デタラメ」になるのか?◆効率を上げる為にはどうするのか?◆直火式をプロ焙煎する為には?(お持ちの方)---------------------------------■毎週水曜日 希望者(事前予約のみ) . . . 本文を読む

排気ダンパーは何故あるのか?② 答えられる人はいるの?

2023-03-23 | ◆正法焙煎眼蔵
世界中で、日本のコーヒー焙煎だけ「オカルト」です。ドイツのプロバットで一緒に受講した数人は、それで皆、立派にヨーローッパ各地で開店営業されてます。その時に、ほかの授業を含め2日(その時は誰も3日コース)は取ってませんでした。コロナ過でそれ以後、講座は中止されてました。コーヒー焙煎講座はたった一日で完全「習得」出来ます。それ以上は全く無駄です。内容は★「色」では焙煎の判断は絶対に出来ない。★プロバッ . . . 本文を読む

アホアホ、写真講座

2023-03-21 | ◆日記・エッセイ・コラム
写真①湯船ギリギリで撮ると歪みます。風呂に入ってる感は有ります。ローマのコロッセオの素人写真がコレと同じ腰の高さで、サッシ中央で撮ると歪は当然ない。が、これは旅館の風呂場の紹介写真になる。臨場感ゼロ。写真②そこで、写真①のまま、(アングルを)サッシを②にしたいなら?どうするか?答えは書きません。ーーーーー何気ない写真にもプロのわざを見つける。大工さんの仕事と同じ。雑誌の . . . 本文を読む

頑固なジジイになる為に・・

2023-03-21 | ◆日記・エッセイ・コラム
ここで書く「頑固」とは、周囲のジジイ達の立ち振る舞いを見て「ああいう風にはなりたくないな」と思い、平等圧力に屈せず、主体的に生きることである。 -----------------------◆ 「老後は趣味で・・」なんて言ってる奴は無理、趣味で生きてる人は若い頃から沢山趣味があり、その趣味がジジイで体力的に無理になり、新たな趣味をやってるから何をやってもある程度出来る。楽しめる。コストは無視できる . . . 本文を読む