今月はいろいろ忙しくて、全く進みません。
とりあえずメッキパーツは全部タッパウェアにいれてから
流しの下にあったキッチン・ブリーチをドボドボと注ぎます。
あっという間にメッキが消えました。
いつもはカビキラーで取るんですが、これなら安いし経済的です。
ネットで検索していたらMS11のレストア記事も見つかりました。
オリジナル状態のレストアではないのであくまで参考ですが
よく見るといろいろ違いがわかります。
モナコタイプはフューエルインジェクション・ノズルが
DFVのように斜めに突き出たタイプではなく、ラインが直接ラムパイプにつながっています。
ここもタミヤのタイプとは違いますね。

また前回のエンジン塗装のあと、モナコタイプはカムカバーのロゴや
モールド色がイエローに塗られていたことが判明。
全部落として塗り直しです。
あまり細々したところまで手をつけるときりがないので
適当に進めていきましょう…。
とりあえずメッキパーツは全部タッパウェアにいれてから
流しの下にあったキッチン・ブリーチをドボドボと注ぎます。
あっという間にメッキが消えました。
いつもはカビキラーで取るんですが、これなら安いし経済的です。
ネットで検索していたらMS11のレストア記事も見つかりました。
オリジナル状態のレストアではないのであくまで参考ですが
よく見るといろいろ違いがわかります。
モナコタイプはフューエルインジェクション・ノズルが
DFVのように斜めに突き出たタイプではなく、ラインが直接ラムパイプにつながっています。
ここもタミヤのタイプとは違いますね。

また前回のエンジン塗装のあと、モナコタイプはカムカバーのロゴや
モールド色がイエローに塗られていたことが判明。
全部落として塗り直しです。
あまり細々したところまで手をつけるときりがないので
適当に進めていきましょう…。
