いよいよあとひと月ですね。
残りわずかになって仕事も詰まってきて、ちょっと焦り始めています。
それでも模型だけはわずかづつですが進めているのですが…。
917LHはボディー塗装を終えました。
シュトゥットガルトのホワイト・ジャイアント(エレファント)の異名の通り
迫力のあるスタイリングは非常に魅力です。
シャーシーもちょっと塗り進め、タイヤを履かせてから再度仮組してみました。
雰囲気はなかなかよろしい。
タイヤとホイールをフジミから流用しようと思いましたが、フジミのタイヤを
履かせてみるとサイドウォールの丸味が強いため、横から見るととても貧弱に見えます。
仕方ないのでキットのパーツを使うことにしました。
917のLHは以前作った69年型とこの70年型が一番スタイリッシュで好きですね。
引き続きデカール貼りへと進みます。
続く…。


残りわずかになって仕事も詰まってきて、ちょっと焦り始めています。
それでも模型だけはわずかづつですが進めているのですが…。
917LHはボディー塗装を終えました。
シュトゥットガルトのホワイト・ジャイアント(エレファント)の異名の通り
迫力のあるスタイリングは非常に魅力です。
シャーシーもちょっと塗り進め、タイヤを履かせてから再度仮組してみました。
雰囲気はなかなかよろしい。
タイヤとホイールをフジミから流用しようと思いましたが、フジミのタイヤを
履かせてみるとサイドウォールの丸味が強いため、横から見るととても貧弱に見えます。
仕方ないのでキットのパーツを使うことにしました。
917のLHは以前作った69年型とこの70年型が一番スタイリッシュで好きですね。
引き続きデカール貼りへと進みます。
続く…。

