先日チラッとテレビを見ていたら、電車の音を録音する鉄道マニアの方が出ていて
青森のローカル私鉄に東京の私鉄から嫁に出された車両の音を撮りに行くという内容でした。
パンタをあげる音、コンプレッサーの始動音、はてはトイレの水の流れる音まで
電車のいろんな音を集めていて、鉄道ファンにもいろいろあるのは知っていましたが
こうゆうマニアもいるんだなあと感心、非常に面白かったです。
まあエンジン音で何のマシンか聞き分けるF1マニアがいるんだから
あってもおかしくないですね。
その番組のなかで出てきた“鉄道ファンの飲み会”に欠かせないお酒というのがあって
紹介されていたので、つい買ってしまいました。
“トレインカップ”という日本酒のカップ酒です。
キャッチフレーズが“鉄な酒”というのがおかしい。
長野県、川中島の酒造会社さんの製品です。
【酒千蔵野】 幻舞 川中島の地酒
中身は普通の酒ですがラベルに電車のイラストが印刷されています。
実際のトレインネームは使えなかったらしいけど、一応EF65、181系(?)
169系(?)そして駅名表示板の4種類が箱にはいっています。
私も“にわか飲み鉄”になって、こいつで一杯やりながら新年を迎えることにします。

そんなところで今年はこれが最後です。
1年間、能天気なブログにおつきあいいただき本当にありがとうございました。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
皆様どうかよい新年をお迎えください!!
青森のローカル私鉄に東京の私鉄から嫁に出された車両の音を撮りに行くという内容でした。
パンタをあげる音、コンプレッサーの始動音、はてはトイレの水の流れる音まで
電車のいろんな音を集めていて、鉄道ファンにもいろいろあるのは知っていましたが
こうゆうマニアもいるんだなあと感心、非常に面白かったです。
まあエンジン音で何のマシンか聞き分けるF1マニアがいるんだから
あってもおかしくないですね。
その番組のなかで出てきた“鉄道ファンの飲み会”に欠かせないお酒というのがあって
紹介されていたので、つい買ってしまいました。
“トレインカップ”という日本酒のカップ酒です。
キャッチフレーズが“鉄な酒”というのがおかしい。
長野県、川中島の酒造会社さんの製品です。
【酒千蔵野】 幻舞 川中島の地酒
中身は普通の酒ですがラベルに電車のイラストが印刷されています。
実際のトレインネームは使えなかったらしいけど、一応EF65、181系(?)
169系(?)そして駅名表示板の4種類が箱にはいっています。
私も“にわか飲み鉄”になって、こいつで一杯やりながら新年を迎えることにします。

そんなところで今年はこれが最後です。
1年間、能天気なブログにおつきあいいただき本当にありがとうございました。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
皆様どうかよい新年をお迎えください!!