82年ルマンのツアーで一緒になって以来のレース友達に、当時の写真をお借りしました。
アップするまでの間ちょっと道草しますがご容赦を…。
こちら先日の“たかとと”さんのコメントに出てきた、ランボルギーニのCカー
知る人ぞ知るカウンタックQVXです。
このマシンが日本にあることを私は全く知りませんでした…。
86年のWSPC世界スポーツプロトタイプ選手権に出場するため、グループC2クラスの
タイガのシャーシとボディーを流用し、スパイスエンジニアリングがカウンタックの
V12エンジンを載せて制作したマシンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/da5d8c12d718934d237d674ec15a67ac.jpg)
この年のルマンはじめ数戦に出場予定だったもの、結局最終戦ノンタイトルのキャラミに
“お懐かしや!”ティフ・ニーデルのドライブで5位に入った後は結局資金難で撤退してしまいました。
CGクラブのイノウエさんが伊豆のサイクルスポーツセンターで開かれた
2007年ランボルギーニ・デイでの画像を提供してくださいました。
ボディーカウルの形状はもちろん、フロントモノコック、リヤサスダンパーの配置など
他のCカー同様に956の影響を各所に見てとれます。
イノウエさんのサイトから走行シーンの動画も見られますよ。
カウンタックQVX / COUNTACH QVX: ひと・くるま・ばいく
※イノウエさん、どうもありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/ee9ad081a60c63a735f70355c06e5df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/6763d1308ba7d0922a319f62a0c5e536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/2181b974fc14a886bb4b9476c47650a6.jpg)
※リヤの画像をアップしました。
テールライトは生産車のイメージですね。
しかし956に似ている…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/baaf1ce6aaa0408a75d3df5a0fcc9924.jpg)
アップするまでの間ちょっと道草しますがご容赦を…。
こちら先日の“たかとと”さんのコメントに出てきた、ランボルギーニのCカー
知る人ぞ知るカウンタックQVXです。
このマシンが日本にあることを私は全く知りませんでした…。
86年のWSPC世界スポーツプロトタイプ選手権に出場するため、グループC2クラスの
タイガのシャーシとボディーを流用し、スパイスエンジニアリングがカウンタックの
V12エンジンを載せて制作したマシンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/da5d8c12d718934d237d674ec15a67ac.jpg)
この年のルマンはじめ数戦に出場予定だったもの、結局最終戦ノンタイトルのキャラミに
“お懐かしや!”ティフ・ニーデルのドライブで5位に入った後は結局資金難で撤退してしまいました。
CGクラブのイノウエさんが伊豆のサイクルスポーツセンターで開かれた
2007年ランボルギーニ・デイでの画像を提供してくださいました。
ボディーカウルの形状はもちろん、フロントモノコック、リヤサスダンパーの配置など
他のCカー同様に956の影響を各所に見てとれます。
イノウエさんのサイトから走行シーンの動画も見られますよ。
カウンタックQVX / COUNTACH QVX: ひと・くるま・ばいく
※イノウエさん、どうもありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/ee9ad081a60c63a735f70355c06e5df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/6763d1308ba7d0922a319f62a0c5e536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/2181b974fc14a886bb4b9476c47650a6.jpg)
※リヤの画像をアップしました。
テールライトは生産車のイメージですね。
しかし956に似ている…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/baaf1ce6aaa0408a75d3df5a0fcc9924.jpg)