今更ですが長谷川のフェラーリ250テスタロッサです。
買ってすぐちょっと手をつけて、ずっと放置していたのですが
今日急に思い立ってすこしだけ再開しました。
917を再開、と思ったもののウレタンクリアが切れてしまったので
注文して届くまでこっちを進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/fc0d6f3ab93f3117d755214f6c238bf7.jpg)
シャーシーと足回り、エンジンを組んであります。
長谷川らしい繊細なキットで、エッチングパーツを多様してクリーンに
仕上がりるのがいいですね。
素組みでもそこそこ見栄えがよくて、なかなかイイ感じです。
私のは58年ルマンのアメリカチームのマシンで、ホワイト&ブルーのカラーリングが
とても気に入って買いました。
モデルカーズの北澤氏の見事な作例も参考にして(とても真似できませんが)
楽しんでみたいと思います。
ミゾロギさんの雰囲気満点の素晴らしい作品も是非ご覧ください。↓
250TR
買ってすぐちょっと手をつけて、ずっと放置していたのですが
今日急に思い立ってすこしだけ再開しました。
917を再開、と思ったもののウレタンクリアが切れてしまったので
注文して届くまでこっちを進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/fc0d6f3ab93f3117d755214f6c238bf7.jpg)
シャーシーと足回り、エンジンを組んであります。
長谷川らしい繊細なキットで、エッチングパーツを多様してクリーンに
仕上がりるのがいいですね。
素組みでもそこそこ見栄えがよくて、なかなかイイ感じです。
私のは58年ルマンのアメリカチームのマシンで、ホワイト&ブルーのカラーリングが
とても気に入って買いました。
モデルカーズの北澤氏の見事な作例も参考にして(とても真似できませんが)
楽しんでみたいと思います。
ミゾロギさんの雰囲気満点の素晴らしい作品も是非ご覧ください。↓
250TR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/f0954f3e5667207a4c5a8901a5452941.jpg)