ネコパブからモデルカーズ初代編集長の平野克巳氏の本が発売になりました。
タイトルは“もういちど、プラモデル”
もういちど、プラモデル

かつて子供達の遊びの王様のひとつだったプラモデル。
いまやゲームなどに取って代わられ、子供と遠く離れた存在になってしまったプラモデル。
かつてモデラーだった大人、子供の時に作ったきりプラモと縁が無かった大人たち。
もう一度あの頃を思い出した大人たちに、いまいちど手にとってもらいたい本です。
私の東京プラモのBRMスロットカーも見事に完成させていただいて
再び紹介されていますよ。
昔のキットと新しいキットの比較も興味深く、平野氏のスピリットを伝えるくれるムックです。

日模のカブ、3つは作った記憶があります。
すべてカラー成型されたパーツ、リアルな仕上がりに子供心に感動しました。
再販してくれたらなあ…。
さて今日は赤羽で忘年会&模型オフです。
ミスドのゆきんこダルマを食ってから出かけようっと…。

ブックマークにガンさんのブログをリンクさせていただきました。
姫路弁全開です!!
ガンのきままにすちゃらかにっき
タイトルは“もういちど、プラモデル”
もういちど、プラモデル

かつて子供達の遊びの王様のひとつだったプラモデル。
いまやゲームなどに取って代わられ、子供と遠く離れた存在になってしまったプラモデル。
かつてモデラーだった大人、子供の時に作ったきりプラモと縁が無かった大人たち。
もう一度あの頃を思い出した大人たちに、いまいちど手にとってもらいたい本です。
私の東京プラモのBRMスロットカーも見事に完成させていただいて
再び紹介されていますよ。
昔のキットと新しいキットの比較も興味深く、平野氏のスピリットを伝えるくれるムックです。

日模のカブ、3つは作った記憶があります。
すべてカラー成型されたパーツ、リアルな仕上がりに子供心に感動しました。
再販してくれたらなあ…。
さて今日は赤羽で忘年会&模型オフです。
ミスドのゆきんこダルマを食ってから出かけようっと…。

ブックマークにガンさんのブログをリンクさせていただきました。
姫路弁全開です!!
ガンのきままにすちゃらかにっき