昨日は大内様、ミゾロギ様、そしてジャンニ様と今や世界中のカーモデラーにその名を知られる
MFHことモデルファクトリー・ヒロへ社会科見学へ行ってきました。
MFH Online
模型処バルケッタ-barchetta-
なんてったって天下の超精密モデルのヒロさん、以前からず~っ…と見に行きたい!と思っていました。
東京足立区の本社併設シュールームのバルケッタさんに一歩足を踏み入れると、そこはもう
カーモデラーにとって夢の園。
大きな壁一面のケースの中にはずらりと凄い数の完成品とキットが、そして制作関連用品が並んでいます。
すでにWEBサイトでも紹介されている新製品の1/12ロータス79のエンジンは
実際に手にとってみると凄い。
これは79やDFVのファンにとってはたまらないだろうな…。

60'sオヤジの琴線に触れるGoldLeafのLotusやFerrari312、マトラにマーチ…
そして美しいレーシングスポーツの数々…と、どれもクラクラするような
素晴らしい完成品を見て溜息をつくばかりです。
もちろん新作のBRMもじっくりキットを確認(?)してきました。
インジェクションの312T4も非常にシャープな仕上がりで発売が楽しみです。








一段落したところで社内を案内していただき、製作の秘密兵器?の三次元造型機などを
見せていただきました。
2階では膨大な数の資料やフォトを見せていただきながら、時間の経つのを忘れてしばし雑談。
近日発売になるJoe Honda氏の写真集のGOLD LEAF、そして来年発売のP4も
素晴らしかった。
原型室の山崎氏が制作中の79を拝見したりあっという間の3時間でした。


ヒロのキットは高価でそれなりに組むのも大変ですが、今回見学させていただいて
改めて企画から製品まで一貫した拘りの凄さを実感しました。
どんなマニアックなものでもファンが世代を継続して売れる海外と、売れ線が固定している日本。
一過性で長続きしない商品は作らないという今後のヒロの製品に大いに期待したいと思います。
多忙のところを快く案内説明してくださったヒロさんに感謝!!
モータースポーツ・レトロのサイトにリジエ・マトラJS9と70年デイトナ24時間がアップされています。
マトラのエキゾーストノートが素晴らしいです!
Video: The Sweet Sounds of the Ligier-Matra JS9
Video: The 1970 24 Hours of Daytona
MFHことモデルファクトリー・ヒロへ社会科見学へ行ってきました。
MFH Online
模型処バルケッタ-barchetta-
なんてったって天下の超精密モデルのヒロさん、以前からず~っ…と見に行きたい!と思っていました。
東京足立区の本社併設シュールームのバルケッタさんに一歩足を踏み入れると、そこはもう
カーモデラーにとって夢の園。
大きな壁一面のケースの中にはずらりと凄い数の完成品とキットが、そして制作関連用品が並んでいます。
すでにWEBサイトでも紹介されている新製品の1/12ロータス79のエンジンは
実際に手にとってみると凄い。
これは79やDFVのファンにとってはたまらないだろうな…。

60'sオヤジの琴線に触れるGoldLeafのLotusやFerrari312、マトラにマーチ…
そして美しいレーシングスポーツの数々…と、どれもクラクラするような
素晴らしい完成品を見て溜息をつくばかりです。
もちろん新作のBRMもじっくりキットを確認(?)してきました。
インジェクションの312T4も非常にシャープな仕上がりで発売が楽しみです。








一段落したところで社内を案内していただき、製作の秘密兵器?の三次元造型機などを
見せていただきました。
2階では膨大な数の資料やフォトを見せていただきながら、時間の経つのを忘れてしばし雑談。
近日発売になるJoe Honda氏の写真集のGOLD LEAF、そして来年発売のP4も
素晴らしかった。
原型室の山崎氏が制作中の79を拝見したりあっという間の3時間でした。


ヒロのキットは高価でそれなりに組むのも大変ですが、今回見学させていただいて
改めて企画から製品まで一貫した拘りの凄さを実感しました。
どんなマニアックなものでもファンが世代を継続して売れる海外と、売れ線が固定している日本。
一過性で長続きしない商品は作らないという今後のヒロの製品に大いに期待したいと思います。
多忙のところを快く案内説明してくださったヒロさんに感謝!!
モータースポーツ・レトロのサイトにリジエ・マトラJS9と70年デイトナ24時間がアップされています。
マトラのエキゾーストノートが素晴らしいです!
Video: The Sweet Sounds of the Ligier-Matra JS9
Video: The 1970 24 Hours of Daytona