![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/74723f0869d150856ae23662b12f3e8b.jpg)
フォードP68、やっと再開しました。
前回のリヤホイール、アルミのリムを外してから外側をフロント側と同じ深さまでカットして再塗装です。
実は塗装を落とす際に、ホイールをシンナー風呂に浸けておいたままうっかり外出…。
帰ってきて見たらレジンがゴムのようにヤワヤワになって、亀裂まで入っていました!!
ありゃ~、またもう一つキット買い直さないとダメか!とすっかり落胆。
思わずブチ捨てて、ヒロのキットでも作ろうかと思いましたが気を取り直し
泣きそうになりながら(笑)形を修正して、数日放置しておいたら少し硬くなっていました。
しばし考えてから瞬接で固めてプラリペアで補修し、再使用することにしました。
そんなこんなで何とかタイヤ、シャーシーを組み立ててご覧のような感じです。
まあカッコ良い!!と自画自賛。
スケール的に忠実かどうかは別として、とても良くイメージを捉えていると
思うのですがいかがでしょう?プロフィル24、なかなかやるなあ。
このクルマの特徴である、ボディーサイド下部の樽のように回り込んだ曲面も
なかなか良い雰囲気になりました。
このあとインテークにメッシュを貼り、ウインドとライト、ミラーなどに着手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/6becfdcb82c518b573af6aba78821ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/3d6d8a37e90ffb6398465a97d7dea124.jpg)
前回のリヤホイール、アルミのリムを外してから外側をフロント側と同じ深さまでカットして再塗装です。
実は塗装を落とす際に、ホイールをシンナー風呂に浸けておいたままうっかり外出…。
帰ってきて見たらレジンがゴムのようにヤワヤワになって、亀裂まで入っていました!!
ありゃ~、またもう一つキット買い直さないとダメか!とすっかり落胆。
思わずブチ捨てて、ヒロのキットでも作ろうかと思いましたが気を取り直し
泣きそうになりながら(笑)形を修正して、数日放置しておいたら少し硬くなっていました。
しばし考えてから瞬接で固めてプラリペアで補修し、再使用することにしました。
そんなこんなで何とかタイヤ、シャーシーを組み立ててご覧のような感じです。
まあカッコ良い!!と自画自賛。
スケール的に忠実かどうかは別として、とても良くイメージを捉えていると
思うのですがいかがでしょう?プロフィル24、なかなかやるなあ。
このクルマの特徴である、ボディーサイド下部の樽のように回り込んだ曲面も
なかなか良い雰囲気になりました。
このあとインテークにメッシュを貼り、ウインドとライト、ミラーなどに着手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/6becfdcb82c518b573af6aba78821ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/3d6d8a37e90ffb6398465a97d7dea124.jpg)
ヒロと並べて飾るなんて贅沢が出来ますね。
完成楽しみにしています。
踏んだり蹴ったりでしたが何とか再開しました。
思った以上に良い感じで一安心です。
そのヒロのほうも画像が更新されていますね。
しか~し、一瞬AIRFIXかと!?(笑)
写真の撮り方なんだろうけど、ちょっと???な気がします。
なんでだろう??
ま、こちらはしばらくおいてから、じっくり取りかかりますよ。