この週末は桜もほぼ満開になりそうな陽気ですね。
今日は都内で友人の結婚祝いの飲み会でした。
さて、こちらのほうもこの土日ですこし進めないと…。
ということでまず、ノーズインテークにメッシュを貼ります。
ハセガワトライツールのモデリングメッシュにプライマーを、そのあと
ホワイトをエアブラシで吹いてエポキシで接着。
ヘッドライトはマスクしてグロスブラック~スパッツスティックスと吹きつけ。
ミラー面は念のため、やはりハセガワのミラーフィニッシュを貼り
バルブは2mmのクリアレンズを。
ガラスは市販のライト用クリアパーツをクリアボンドで接着しています。
その前のスモールライトは虫ピンの頭にエポキシボンドをチョイ付けして
着色したものを埋め込みました。
引き続きウインド、ライトカバーの塩ビを切り出します。
慎重にペーパーをかけて、フィッティングの様子を確認しながら進めていきます。
今日は都内で友人の結婚祝いの飲み会でした。
さて、こちらのほうもこの土日ですこし進めないと…。
ということでまず、ノーズインテークにメッシュを貼ります。
ハセガワトライツールのモデリングメッシュにプライマーを、そのあと
ホワイトをエアブラシで吹いてエポキシで接着。
ヘッドライトはマスクしてグロスブラック~スパッツスティックスと吹きつけ。
ミラー面は念のため、やはりハセガワのミラーフィニッシュを貼り
バルブは2mmのクリアレンズを。
ガラスは市販のライト用クリアパーツをクリアボンドで接着しています。
その前のスモールライトは虫ピンの頭にエポキシボンドをチョイ付けして
着色したものを埋め込みました。
引き続きウインド、ライトカバーの塩ビを切り出します。
慎重にペーパーをかけて、フィッティングの様子を確認しながら進めていきます。
相変わらず仕事がきれいですねえ。
見習わなければなりません。
もうすぐ完成ですね。楽しみです。
今日も少しだけ進めました。
作る前は少し抑揚がきつすぎる気がしましたが
出来上がるにつれ何とも優雅できれいなボディーラインが
際だってきて、このキットの不思議な味にちょっと感動しました。