![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/7e14e8e522c35d040b17c4c123720042.jpg)
フジミのGT40 MK2 ようやく完成しました.................。
ワイパーはブレード部分を切り落とし、バルケッタのリアルワイパー Bセットから
適当な物を切り出して合体させています。
どうも色はボディー色に近い色みたいですが、付けてみると目立ちすぎるので
あえてブルーっぽくトーンを落としてみました。
もうちょっと細くしたかったなあ。
ボンピンとワイヤは昔作ったNascarキット用のディテールマスターのパーツを使っています。
ワイヤーの端は赤いジャッキアップマウントの上に繋がっていますが
どうせ見えないので適当に奥に突っ込んであります(汗)
リヤエンドのナンバー照明灯は丸い台座の上に乗ってます。
テールライトのシルバーの縁はフレキシブルワイヤーを磨いて丸めて接着しました。
あちこち良く見ると粗だらけですが〝遠目で見ればEXOTO!!〟を目指したので(笑)
こんなもんでOKとします。
自分なりのケンさんへのリスペクト。
ご覧いただきありがとうございました。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/b11ac536971b4ea813da5db303b88e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/4b02ebbf3d7f8b4f9eff91cc50e4fee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/09a88e83bc6370c6675b120a74da17f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/f97cb0e6e8edb72b613d8ef33f1682d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/be4202e4a1bec7b8e9e8bda617fd4301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/e3d29a5722c6cf5013b4baa6e49a9511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/3639496e979c8579d26938e416348f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/a16227eb6fd03ab5cb818c0139ed14b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/66eb09f0de419605868a959f1b33bbbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/a50fc45ad2450a8ade4bbe52cc9a4e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/19/abd278cd04790fef71cc643eb04295e5.jpg)
ワイパーはブレード部分を切り落とし、バルケッタのリアルワイパー Bセットから
適当な物を切り出して合体させています。
どうも色はボディー色に近い色みたいですが、付けてみると目立ちすぎるので
あえてブルーっぽくトーンを落としてみました。
もうちょっと細くしたかったなあ。
ボンピンとワイヤは昔作ったNascarキット用のディテールマスターのパーツを使っています。
ワイヤーの端は赤いジャッキアップマウントの上に繋がっていますが
どうせ見えないので適当に奥に突っ込んであります(汗)
リヤエンドのナンバー照明灯は丸い台座の上に乗ってます。
テールライトのシルバーの縁はフレキシブルワイヤーを磨いて丸めて接着しました。
あちこち良く見ると粗だらけですが〝遠目で見ればEXOTO!!〟を目指したので(笑)
こんなもんでOKとします。
自分なりのケンさんへのリスペクト。
ご覧いただきありがとうございました。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/b11ac536971b4ea813da5db303b88e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/4b02ebbf3d7f8b4f9eff91cc50e4fee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/09a88e83bc6370c6675b120a74da17f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/f97cb0e6e8edb72b613d8ef33f1682d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/be4202e4a1bec7b8e9e8bda617fd4301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/e3d29a5722c6cf5013b4baa6e49a9511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/3639496e979c8579d26938e416348f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/a16227eb6fd03ab5cb818c0139ed14b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/66eb09f0de419605868a959f1b33bbbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/a50fc45ad2450a8ade4bbe52cc9a4e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/19/abd278cd04790fef71cc643eb04295e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/1ddbccfc15377488c037b013add79e2b.jpg)
マイルズと共にディテールパーツも効いてカッコいい仕上がりですね。
デカールも透けなく色具合も最高です!
撮影はレフ板をつかえばホイールとタイアがもっと綺麗に見えると思います。
あー自分も何か完成させたい。
どうもありがとうございます!
まあディテールアップパーツのおかげでかなり見栄え良くなりました。
あちこち気になる所は残ったけれど、ひたすら作り込む技術も無いし、自分なりにパッと見、カッコ良い!と思える仕上げを目指しました。
そうなんです、レフ板自作してもいいんですけどね。
暑いしメンドイし、なんでもいいやと(汗)。
もうちょっときちんと撮らねばと思ってはいるんですけどねえ(笑)
おはようございます。
完成おめでとうございます。
GT40ではもっと手に入りやすく完成すると密度感バッチリで「フジミ」とは思えない名作ですね!
映画の影響からか最近製作をされている方がとても多いですね!
かっこいいです。お疲れ様でした!
古いキットなので今見るとちょっと?なところもありましたが、製作楽しめました。
名作ですね。
黒い2番に比べ不運なこの1番は、当時の資料がそんなに多くないので、ちょっと不満は残りますが自分的には80点です。
文句なくカッコいいです!
ドライバーが鎮座しているのもいいですね。
フジミのGT40は発売当時に黒いやつを作りました。
現在はガルフカラーののル・マン仕様を積んでいます。
そろそろ作りたいんですが、なかなか順番が回ってきません(笑)
どうもありがとうございます!
あちこち適当に終わらせたところもあり、ちょっと反省。
途中から雰囲気重視に目標変更しました(笑)
出来はそこそこですが完成してみると、やはりこのキットはカッコ良いですね。
さっきオクを見ていたらドアを閉めようとしてる完成品が出ていました(笑)
たかととさんもおっしゃってますが、映画の影響で皆さんいろいろ作ってるようで、人の作品を見るのも楽しいです。
ガルフのGT40楽しみです!
私も作っていませんが、いつかはと思っています。
購入してまだ見ていない「Ford vs Ferarri」のブルーレイを観ます!
映画館での興奮を再び。
HOスロットカーのGT40売ってないかなあ。
どうもありがとうございます。
個人的には2番よりカッコ良いカラーだと思います。ホルマン&ムーディーも好きなんですけどね。
そういやTYCOとかHOのスロットは昔、私も遊びましたがGT40は記憶に無いですねえ、935とかはよく見たけど。クリアボディーには探すとあるかもしれませんね。