Happyday of LUCKY

日々の気付きと感謝を忘れないように綴るページ

いとしい写真

2016年06月28日 | Photography
先月ライツフォコマートIcを入手したことは書いた。最高の引伸し機を得て、早く暗室作業がしたいと思っていたが、先週ようやく再開することができた。さあこうなったらどんどん焼くで。
1枚のプリントができあがるのにいったいどのくらいの時間がかかるのかを考えてみる。



まず36枚撮りのフィルムをカメラに装填して撮影する。当然ながら36カット撮りきるまではフィルムを取り出すわけにはいかない。まあ調子がよくても1時間くらいかかるだろう。

そのあと自分でフィルム現像するとして、フィルムのベロ出しをしてダークバッグの中でリールに巻いたり、薬品を溶いたりして準備するのに30分。現像時間は6分、停止2分、定着10分、水洗30分として合計78分。タンクから出して乾燥に約半日。
乾いたフィルムを6コマずつ切り分けてネガ袋に入れ、撮影データを書き込むのに、5〜10分。これでフィルム現像は一応完了だ。ここまでは明室での作業。

フィルム現像ができたらつぎは暗室でベタ焼き(上の写真)をつくる。風呂場の窓に目張りをしてダークカーテンを引き、薬品類を溶く。これに30分。フィルムをネガ袋から出して印画紙の上にならべ、無反射ガラスをのせて露光する。6〜8秒。現像2分、停止30秒、定着1分30秒、水洗5分。

さてここからが本当の写真制作のはじまり。できあがったベタ焼きをルーペで丹念に見て、どのコマをプリントするか、どんな絵にするかを頭のなかでイメージする。それが固まったらネガを引伸し機にかけて、テスト露光。それからまずストレート焼き。それを見て、どこを何秒焼き込むか、これも頭のなかでイメージする。2枚目でイメージどおり仕上がることはまずないので、3枚4枚と納得いくまで焼きつづける。

←冬の日本海/夜明け前

このように手間ひまかけて、ようやくできあがったプリントは、単に印画紙の臭化銀が現像液によって還元され黒化銀になった物質というだけでなく、まるでわが子が産まれ出たような「いとしさ」がある。
デジタルで出力したプリントもそれなりに嬉しいしたのしいのだが、暗室作業でできたプリントは格別である。

最新の画像もっと見る