恵比寿ガーデンルームでやる、若手の噺家2人と
ゲストを招いての落語+トークの会。
いつぞやライフの曽世さんが出たことがありますが、
今回は笠原さんがゲストでした。
噺家は柳家花緑さんと林家たい平さん、という豪華な顔ぶれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今回は前説がありました。
お名前を忘れてしまったのですが、二つ目の方がお2人。
短い小噺を披露して、お客さんの評判が良かった方を勝ちとして、
3回勝ち抜くと高座に上がれる、ということで、
小噺をやってらっしゃいました。
まだ開演よりかなり早い時間だったので、
客席はザワザワしていて、やりにくそうだな・・・と思ったのですが、
いざ噺を始めると、客席はシーンと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
やっぱり口調が全然違いますからねぇ。
結果は拍手では判定がつきにくく、ジャンケンしてました(笑)
オープニングのショートコント?では、
「アラビアのロレンス」もどきをやっていて、
笠原さんがロレンス、花緑さんがアラビアの商人、
そしてたい平さんがジャスミン(爆)をやってらっしゃいました。
透け透けの衣裳(上半身だけね)で、くねくねと踊るたい平さん・・・
スゴかったっす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずはそんなたい平さんの高座。
タイトル忘れたのですが、長屋の仲間?が後家さんになった
皆の憧れの女性と結婚することになったのをやっかんで、
幽霊を出してやれ!と悪戯をする話。
前振りから本編まで、澱みなく話し続けるたい平さん。
さすがですわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
続いてラジオの公開録画を兼ねたトークコーナー。
相変わらず人の話を聞いてない&話ぶった切りの
マークさんの司会が可笑しいってば。
笠原さんもしっかり突っ込みをいれながらのトークで、
顔がゆがむほど笑ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
半端なく可笑しい時って、顔がゆがみません?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「うわー、今自分、スゴイ顔になってんで~」みたいな(笑)
ここで15分の休憩。
ロビーでたい平さんがCDのサイン会してらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
休憩後は花緑さんの高座。
鈴木聡さんが書き下ろしたという「死刑台のカツカレー」という
お噺でした。
死刑を目前に控えた囚人に、刑務所のコックが
囚人の思い出の味のカツカレーを食べさせてあげたくて、
一緒に網走から北千住まで脱走してくるお話。
刑務所内でのやりとりとか、可笑しいんですわ~。
途中かなり強引な展開があって、最後は大団円なのですが
こちらも楽しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そしてYEBISU亭のいいところは、1ドリンク付のところ!
ライブみたいにドリンク代別ではなく、
チケット代に込みなのです。
お茶とエビスビール2種が用意されていました。
もちろん、エビスの黒をいただいてきましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
いやいや、満足満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
もっと落語を聞きに行きたいな、と思いました。
前も書いた気がしますが・・・今度は真剣に・・・
ゲストを招いての落語+トークの会。
いつぞやライフの曽世さんが出たことがありますが、
今回は笠原さんがゲストでした。
噺家は柳家花緑さんと林家たい平さん、という豪華な顔ぶれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今回は前説がありました。
お名前を忘れてしまったのですが、二つ目の方がお2人。
短い小噺を披露して、お客さんの評判が良かった方を勝ちとして、
3回勝ち抜くと高座に上がれる、ということで、
小噺をやってらっしゃいました。
まだ開演よりかなり早い時間だったので、
客席はザワザワしていて、やりにくそうだな・・・と思ったのですが、
いざ噺を始めると、客席はシーンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
やっぱり口調が全然違いますからねぇ。
結果は拍手では判定がつきにくく、ジャンケンしてました(笑)
オープニングのショートコント?では、
「アラビアのロレンス」もどきをやっていて、
笠原さんがロレンス、花緑さんがアラビアの商人、
そしてたい平さんがジャスミン(爆)をやってらっしゃいました。
透け透けの衣裳(上半身だけね)で、くねくねと踊るたい平さん・・・
スゴかったっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずはそんなたい平さんの高座。
タイトル忘れたのですが、長屋の仲間?が後家さんになった
皆の憧れの女性と結婚することになったのをやっかんで、
幽霊を出してやれ!と悪戯をする話。
前振りから本編まで、澱みなく話し続けるたい平さん。
さすがですわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
続いてラジオの公開録画を兼ねたトークコーナー。
相変わらず人の話を聞いてない&話ぶった切りの
マークさんの司会が可笑しいってば。
笠原さんもしっかり突っ込みをいれながらのトークで、
顔がゆがむほど笑ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
半端なく可笑しい時って、顔がゆがみません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「うわー、今自分、スゴイ顔になってんで~」みたいな(笑)
ここで15分の休憩。
ロビーでたい平さんがCDのサイン会してらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
休憩後は花緑さんの高座。
鈴木聡さんが書き下ろしたという「死刑台のカツカレー」という
お噺でした。
死刑を目前に控えた囚人に、刑務所のコックが
囚人の思い出の味のカツカレーを食べさせてあげたくて、
一緒に網走から北千住まで脱走してくるお話。
刑務所内でのやりとりとか、可笑しいんですわ~。
途中かなり強引な展開があって、最後は大団円なのですが
こちらも楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そしてYEBISU亭のいいところは、1ドリンク付のところ!
ライブみたいにドリンク代別ではなく、
チケット代に込みなのです。
お茶とエビスビール2種が用意されていました。
もちろん、エビスの黒をいただいてきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
いやいや、満足満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
もっと落語を聞きに行きたいな、と思いました。
前も書いた気がしますが・・・今度は真剣に・・・