goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

伊東~箱根旅行

2013-05-15 14:14:14 | お出かけ

今年のGWは2泊3日で伊東~箱根へ行ってきました。
もろGWに出かけるのって、初めてかも?

主に写真で報告しまっす♪



まずは踊り子号で伊東へ。
現地集合なので、1人で乗りました。
グリーン車は専用サロンなんてあるんですね~。
今度乗る時は、生ビールを飲みたいと思いますw



海が見えてくると、テンション上がります!
新幹線からも海は見えますが、
なんか、臨場感が無いんですよねー。
スピードも速いから、つまんない。



よーく見てください。
中央の白い建物の上に、オレンジ色のものが見えますよね?
これ、レスキュー隊員の方々なんです。
踊り子号は途中から線路の関係で、
特急をやり過ごしたり、上りが通るのを待ったりと、
駅じゃないところで停車するのですが、
ちょうどレスキュー隊の訓練施設の前で止まったんです。

するするとロープの上をつたって反対側へ行き、
到着したらクルリt9向きを変えてロープの下をつたって元の場所へ。
GWとか関係なく訓練されているのですね。
むしろ、GWだからですかね。
海や山の事故、増えますもんね。

テンション上がりまくりで写真を撮っているうちに、伊東到着。
近いですね。

宿に着いて、ロビーでお茶を出していただきました。



わらび餅と一緒に。
宿泊したのは遊季亭というお宿ですが、
全体的にかなりゆったりした造り。
入口を入って目の前にガラス張りのロビーがあって、
とてもリッチな気分になれます。



夜は、ここがバーになります

早速温泉に入って、晩御飯。



鮑の色々、でしたね。
このメニューを貰ってくるのを忘れたのが、惜しい!!



地ビールがあったので、いただきました。
まだまだ知らないビールがあります。
程よくコクがあって美味しかったです。



お澄ましですね。
花も食べられました。



お肉。
上品な盛り付けです。
あと、お鍋もあったんですけどね。
朝鮮人参入り。
体にいいので、相当苦いですが、よろしければ…と言われて食べてみました。

…ハンパなく苦かったです



Veuve Clicquot いただいちゃいました。
売値の倍ってところですかね。。。



〆のデザート。
ちょっとなんか情けない顔がいいですねw

ご飯を食べて、エステへ。
ワイン、ほとんど1人で1本空けてますのでね。
まだらボケしてます
実は、人生初エステ。
お肌云々より、マッサージぷりーず!って思っちゃいましたww

もう一度温泉に入って、ロビーのバーへ。



写真を撮ってたら、バーテンダーさんが、
「是非こちらのシェーカーと一緒に」と持ってきてくれました。



なんか、オリジナルのカクテルが色々あって、
色々いただいた気がします。
何せ、まだらボケですので。。。



これ、どうやって飲んだんだろう。。。

で、へろへろになって寝て、次の日。



あっさごはーん。
この辺りは干物が有名みたいですね。
お店がたくさんありました。



お部屋から見える景色。
何やら有名な建築家の設計した幼稚園があるとかで、
この建物がそうだったようです。
お庭もかなりゆったりとってあって、
のびのびできそうな幼稚園でした。

軽くご飯一膳を食べて、朝風呂に入って、
箱根へ移動。
途中まではスイスイ車が走ってましたが、途中から大渋滞。



登山鉄道です。
もんのすごい混雑でした。。。
運良く座れましたが、朝の通勤ラッシュなみの混雑で、
景色などは全く楽しめず・・・。
上りは車内アナウンスで窓からの景色とか説明してくれるんですけどね。
ほとんど見れませんでした。



強羅からケーブルカーでさらに上へ。。。



車窓からの眺めです。



早雲山までたどりつきましたが、
そこから芦ノ湖を目指すには、更に1時間待ち。。。
無理だね、ってことで、景色だけ写真に撮って、
即引き返してきました
ぼやぼやしてると、下りもどんどん混んできますからね…。



帰りに乗った登山電車は、ちょっとレトロなタイプ。



車内もとってもレトロな雰囲気。
広島の路面電車を思い出します。



下りもとーぜん、景色を楽しむどころではないのですが。
スイッチバックの時、ちょうど標識の目の前だったので、
写真だけ撮ってきました。

機会があれば、ゆったりと楽しみたいですねぇ…登山鉄道。

箱根のお宿は箱根おかだ



まずはお抹茶とお汁粉。
お抹茶をいただくの、久しぶりですねぇ。

当然、ひとっ風呂浴びて、ご飯。



前日のお宿に比べると、色々ちょっとアレですかね・・・。



見た目にとってもキレイな、煮物…だったかな。



箱根限定ラベルの黒ラベル。
ま、中身は一緒でしょうが。

こちらのお宿は、日帰り入浴にも力を入れていて、
入浴施設が別途ありました。
夜、ちょっくら足を延ばしてみましたが、
あまりに人が多くて、とてもリラックスできる雰囲気ではなく。。。
早々に退散してきました
打たせ湯とか色々ありましたけどね。



朝ご飯~。
昨日に引き続き、アジの干物です。
背骨以外キレイに食べつくして驚かれましたw



お部屋からの眺め。
普段聞きなれない鳥のさえずりも聞こえて、
なごみますねぇ。。。

で。

ここまで観光らしい観光はしてないわけですよ。
箱根湯本の駅までお土産を買って、まだ時間があったので、
「人力車に乗りたい」と。
ちょうど良い時間に戻ってくるとのことで、
予約して人力車に乗りました。



人力車から見た川の眺め…だったかな?

車を引いてくださったのは、コンドルズ近藤さん似のイケメン。
体脂肪率低そ~、なんて思っちゃいましたw

40分コースでお願いしたので、
駅周辺の見どころを案内してくれます。



福住という老舗の旅館。
古い建物好きにはたまらないたたずまいでした。
いいなぁ。。。



温泉の神様。
熊野神社、だったかな。



昔は機械なんかなかったので、
いかに効率よく源泉を掘り当てるか、ってことで、
横に穴を掘っていったそうで、
その遺跡です。



箱根駅伝でも通る道路からの眺め。
箱根駅伝…。
一度、ちゃんと通しで見てみたいです。
あ、テレビでいいです

40分の観光を終えて、箱根湯本駅へ。
帰りはロマンスカーです。



これまた、登山電車と見紛うばかりのレトロな車両w
窓がね。
なんか曇っていて、景色がスッキリ見えなかったのがちょっと残念。。

これといって観光らしいことはしてませんが、
美味しいものを食べて、美味しいお酒を飲んで、
温泉に入って…。
ゆったりした気持ちになれました~♪

踊り子号はすっかりお気に入りです!
海が近い分、ロマンスカーより楽しいと思います。
また乗りたいな

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする