夏はエアコンフル稼働ですが,
冬はノーエアコンが多いです。
この冬,まだ片手で数えられるほどしかエアコンを使ってません。
が,さすがに足が冷えるんですよねー。
靴下をはいていると,そうでもないけど,
冷えた布団を暖めるほどの熱量はないので,
布団に入ると足が冷えっひえになって寝られないので,
靴下をはいて寝るようになりました。
不本意。。。
そんな時,友達がいいものあるよ,と教えてくれました。
湯たんぽ,です。
ドイツ製です。
湯たんぽ作り続けて何十年,という老舗らしいです。
冊子の取説が付いているのですが…。
ドイツ語から始まり,これはフィンランド語と…CZ…チェコ語か!
なんで横向くんだろう。
デンマーク語かな。
GRはグリース,ギリシャですね。
ロシア語ももちろんあります。
そうなると気になるのは,日本語があるのかどうか。
ドキドキしながらページをめくり続けると…
あった!日本語あったよ!
なんかちょっと嬉しいよ!
早速試してみると,これがまぁ快適!
樹脂?ゴム?でできているので,柔らかくて,
お湯を入れるとたぷんたぷんします。
栓はこんな簡単で大丈夫?布団に水漏れしたいしない?
という感じですが,そこはさすがドイツ製。
心配無用です。
給湯器で出る一番熱いお湯を入れるだけで十分暖かいので,楽ちん。
じんわりと足先が暖まるので,素足で寝られます。
もうちょっと上かな…いや,下…
足の角度は…うん,この辺りがちょうどいい……すやぁzzzz
という感じで寝られますww
中の水は,翌朝,トイレのタンクに入れます。
エコです。
いいもの買いました~♪