ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

Sincereでお食事

2022-07-19 12:00:00 | 外飲み&ごはん♪♪

一度行ってみたいと思っていた北参道にあるSincera(シンシア)。
予約が取りづらくてなかなか行けませんでしたが、
ようやく土曜日に予約が取れたので行ってきました。



北参道から徒歩7分くらいの、静かな通り沿いにあります。
これは、近くにあったインパクトのある寄せ植え的なもの。
軽石から、棕櫚??

お店は地下ですが、テラス席もあるので
明るく開放感があります。
テーブルのみの、割とこぢんまりとしたお店。



テーブルセットの様子。
石にも、お店の名前が。
ちなみに「Sincère」と、アクサンついてるから
「サンセール」なんじゃないかと気になって仕方がありませんw

ナプキンを包んだ金属が、手でスッと開けられる柔らかさで
面白い。



シャンパーニュで乾杯♪
コクがあって美味。



どーんと大きなお皿に乗せて持ってきてくれたアミューズ。
プレゼンテーションが素敵です。



テーブルに用意されていた石の上に置いていただきました。
ウニと海老を、トマトのムースでいただくアミューズ。
ウニの甘みと塩気と、トマトの青臭い香りが
夏を感じさせます。



白いお皿の下に、こちらのメニューが。
センスいいですね~。



文章になっているので、何品出てくるのかがちょっとわかりにくいですww



続いて、アミューズが次々と出てきました!
こちらは、烏賊と竹炭。
柔らかいパンの上に、烏賊と自家製ドライトマト。



茄子のチュイール。
サクサクの生地の中に茄子のクリームと、上に牛肉。



ブルーチーズとサクラ鱒。
チーズの臭みがなくて、サッパリした味わい。



ブーダンノワールの小さな朝食。
パン、ブーダンノワール、うずらの卵の黄身で
朝ごはんをイメージした一品。
濃厚で食べ応えがあります。



鬼灯とフォアグラのキャンディ。
こちら、本物のほおずきの中にアミューズが隠れています。
ツルッとしたほおづきのチョコの中に、フォアグラのクリーム?
臭みがなくて美味♪。



アルザスのRieslingとAuxerroisの混醸。
ほのかにトロピカルで、複雑なお味。



クロマグロと根セロリ、明日葉。
明日葉が香ばしくて良い仕事をしてました。



合わせていただいたのはアメリカの赤だったっけ…?
お料理がものすごくテンポ良く出てくるので、
ドリンクが追い付かない印象が…。



毛蟹とホタテと、モルドバのキャビア。
サッパリしたカクテル仕立て。



こちらのパンが、とても濃厚で美味しかったです。
これだけでも食べられるお味。
「しんしあ」の焼き印がユニークです。



合わせていただいたフランスのMarsanne。
食べるのに忙しくて、記憶が…w



稚鮎を、万願寺とうがらしやクレソンのソースでいただきます。
鮎の苦みがまた美味。
塩気もちょうど良いです。



生きた鮎登場ww



オーストラリアの辛口Gewürztraminer。
ミネラル感があります。



熱々のカンパーニュ。
かなり噛み応えがあります。



本日のお魚は鱸(スズキ)。
こちらのお店のスペシャリテですね。
このお料理の写真をよく見ます。



カリッとしたパイの中に、しっとりとしたお魚。
しっぽにもしっかり実が詰まってます。
別添えのマヨネーズを付けた方が好みでした。



Benjamin Lerouxのシャサーヌ・モンラッシュ。
Chardonnayです。



本日のお肉は中山牛赤身肉をの炭火焼。
長谷川さんのアスパラ、略してハセパラを合わせていださきます。
一見かなりレアっぽく見えますが、
炭火の香ばしさがしっかり感じられます。



こういう素材を使ってます~と、
どーんと持ってきていただきました。



ナバ・ヴァレーのCabernet Sauvignonを合わせて。
枯れた味わいが好みでした。



こちらのもう一つのスペシャリテ、ストウブご飯。
この日は「鰯フォアグラ」「なかやま牛タルタル、実山椒」
「富山湾、白エビフリット」「ブイヤベース」
「鮎の炭焼き、万願寺唐辛子と肝ソース」
「猪の炭焼きと九条ネギ」の5種類から選べました。
一番サッパリしてそうな、ブイヤベースをチョイス。
濃厚なスープで、締めのご飯をいただきます。
チーズをかけるとまた美味♪



デザート、両方食べられます!とお願いしましたww
アララガマ農園のピーチパインの南国スープ。
ほうじ茶のシロップにピーチパインに白玉っぽいのも入ってたかな…。
サッパリと、お口直しできます。



まさかの、デザートにもペアリング。
日本酒いただきました~。



粉っぽくなっているアイスを、テーブルで乗せてくれます。
アメリカンチェリーと、アマゾンカカオのクリーム。
そんなに量が多くないので、ペロリといただきました。



そこまで甘口ではない、ドルチェワイン。



友人のBDプレートをお願いしたのですが、
とても素敵♪
バラの形をしたものは食べられます。
チョコ+マドレーヌって感じ?
意外と大きさがあって、食べ応えがありましたw



食後のお茶は、フレッシュなヴェルヴェーヌを。



最後のミニャルディーズも、面白いプレゼンで出てきました。
白い石の上にあるクッキーと、茶色い小さいのがシュークリーム。
黒い石に紛れているのがチョコ。
おなか一杯!

一つ一つは量が多くないので、余裕!と思ってましたが、
かなー-りお腹いっぱいになりました。
完食できて良かった♪
御馳走様でした!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする