ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

「女相続人」@俳優座劇場

2006-04-22 23:47:19 | 観劇記&鑑賞記
ギリギリまで迷ったのですが、
増沢さん出てるし・・・と、見せてもらいに行ってきました。
あ、念のため、増沢さんはコチラ、ね。
ブログを始めるって随分前に日記に書いてて、
心待ちにしてるのだけど、まだ始まらないのですよ~。
文章書くの上手い人だから、楽しいブログになると思うのですが。。。

    

さてさて、「女相続人」。
一言で感想を言うと・・・『セット凝り過ぎ』(爆)
全面アクリルパネルに、アールデコ風の金の装飾が
これまた全面に施されておりましてコテコテ
そしてリビングダイニングの1室なのに、
あちらこちらに小道具が置かれ、そこここに7つのランプが。
そのおかげで照明もおかしなことになっていて、
肝心の役者が暗い!!

アクリルパネルに反射しちゃうから、前からの照明がほとんど使えず、
でも刺繍台、ライティングデスク、ブランデー、ダイニングテーブル?
(ランプと花瓶とフォトフレームで埋め尽くされ、食事はできなさそーだ)
リクライニングソファ等々、当てなきゃいけない小道具多過ぎる上、
7つのランプに暖炉、暖炉の上の鏡の左右のランプ、
天井からは2つのシャンデリア・・・

    

そりゃ、無理ってもんですね、はい。
で、それをカバーすべく、キャパ300のこの劇場で、ピンを3本使ってました!
すげー!3本だよ!!
しかもね、しかもね、そのピン操作が・・・
へたくそ・・・(爆)
一応、役者を取って・・・るのよね?どうやらね?
でも暗いねー、もうちょっと首上に上げてみない?

・・・余計なことを思いながら観てました

音響もなー。
暖炉の火がパチパチいう音とかが、微妙なところから聞こえてて
この音必要かな?と。
それよか、暖炉の照明を火が揺らめいてる照明にした方が
よほど効果的ではなかろうか、とか。

               

芝居の内容は、毎年遺産が入る若くてあまり魅力的ではない女性に、
遺産目当ての男が近づき、女はまんまと騙され、
父親は男の本性を見抜いて結婚に反対し・・・
みたいな、軽い昼ドラっぽい内容。
鈴木瑞穂、土居裕子・・・と実力のある人たちなので、
その点は安心して観てられました。

   

近頃の昼ドラに比べると、ソフトっちゅーか、
ふぅん、な終わり方でした。
増沢さん演じる遺産目当ての男を、
いっそ「夜王」の聖也さんみたいにして、
‘あなたになら騙されてもいい’とかだと面白いかも(笑)
豹柄とかピンクとか純白のスーツを着こなしていただければ、
唯一セットに負けない人になれるわっ!

私が舞台にハマるキッカケになった「唐版 滝の白糸」の美術、
朝倉摂だったんだよな~。
あれは好きだったんだけどなぁ・・・
あれから早10数年。
最近、蜷川さんの美術はずーっと中越さんだしね。
大御所になりすぎちゃって、誰も止められないのね
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原!

2006-04-22 14:20:44 | お出かけ

遠い!
巨大提灯!
残念ながら仕事中!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなひと時

2006-04-21 11:07:29 | Weblog
会社でお誕生日会というものがあるのですが、
私は仕事の内容上参加できません。
で、それは可哀想だ、ということで
専務にランチをご馳走していただくことになりました。
まぁ2人だけってのもあれだし、ってのもあって
同僚と一緒に3人で。

       

昨日、そのランチの日だったのですが、
雨が降ったり止んだり、変な天気だったでしょ~?
遠くまで歩くのイヤだね~、なんて同僚と話していたんですよ。
そしたら、タクシーでビュンッ!と日本橋まで行って、
高島屋の裏あたりにあるフレンチへ。
日本橋まで来るなら、もうちょっとオシャレして来たのに・・・
いつものおつかい鞄で来なくて良かった
などと思いながら店内へ。

あまり広いお店ではないのですが、
店内にはゆったりと食事を楽しむ人々の姿が。
12時過ぎに行ったのですが、とてもオフィス街のランチタイムとは思えない
優雅な雰囲気が漂っております

ランチコースのメニューは2800円~。
高い方でもいいよ、とのお言葉に甘えて
4800円のコースをいただいてきました

お料理は言うまでもなく、美味しい!
そして何より、オーナーの接客が素晴らしい!!
かしこまり過ぎず、適度に冗談も交えながら
スラスラとお料理の説明をしてくれて、
すっかり場の空気が和やかになりました。

最初「食前酒などいかがですか?」とおっしゃったのに対して
「仕事中なので・・・」と専務も言っていたのですが
「せっかく美味しいお料理だから、1杯だけいただきましょうか」と
ワインを1杯ずついただくことに。
あれはおいくらくらいかしらねぇ~??
メニューも見ず、完全にお任せでオーダーしたので。

デザートにコーヒー、最後にはお口直しに
2口くらいの小さいカップのハーブティーまで出てきて、
楽しく、美味しく、ランチをいただいてきました。

幸せな気持ちになれますね。
美味しいだけじゃここまで幸せな気持ちには
なれないと思うんですよね~。
やっぱり素晴らしいサービスがあってこそ、
ここまで満足感を得られるんだな、と。
ニコニコと私達が角を曲がるまで手を振ってくれていて、
是非また来たい!と思いましたね。

ちなみにお店はメルヴェイユ (→コチラ)というフランス料理屋です。
是非一度お立ち寄りください
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたよきたよ~っ!!

2006-04-21 10:36:45 | Weblog
新選組!!DVD!!

本編を全部見てから見るか。
先にこれを見てしまうか。
それが問題だ・・・


また横に誰か写ってますね
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タバコの煙とコーヒーの湯気」(ペテカン)@THEATER/TOPS

2006-04-20 10:02:38 | 観劇記&鑑賞記
数年前に観て以来、久しぶりのペテカン。
Studio Lifeの曽世さんが客演されてるもので(笑)

優先予約でチケット取ったら最前列がきましたよ・・・
TOPSで最前って・・・ねぇ
まぁ足元が広くて荷物置きやすくて良いのですけど。

短編オムニバス形式の作品。
日常の何気ない一コマを切り取ったような、
気軽に楽しめる作品でした。
まぁ浅いっちゃ浅いのだけど

曽世さんは、獣医をやりつつ役者もやっている、という
‘曽世海児’という役でした(笑)
‘獣医である’こと以外は、設定はそのまま本人?って感じで。
衣装も自前っぽかったし。
ふつーに楽しめましたよ♪

     

上演中にえ?!と思う出来事が。
女子高生2人の軽~い会話の時のこと。
やたらとウケまくる女子高生の場面で、客席から
「そんなに面白くねーよ」って野次?が飛んだ・・・のですよ。
気のせい・・・?じゃないよね?
かーなりビビりました。
ああいうこと普通にされると、芝居壊れちゃいますからねぇ。
また何か言ったらどうしようかと、ビクビクしてしまいました

関係ないけど、出演者の今村裕次郎さんのお名前を見て、
あら、元猫ニャーのあの背の高い人ね、
出てらっしゃるとは知らなかったわ、
結構好きだし、楽しみ楽しみ・・・
と思いながら観てて、あれ?出てこねーな?と
あの人は‘小村裕次郎’さんでしたね
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホストの花道

2006-04-19 09:49:47 | Weblog
見た人!
は~い!(爆)

すごいね、アクア東京店価格2700万のコニャック!!
その名も「ペルフェクション」!!
売値がいくらか気になって調べちゃったよ
河内屋で250万だって!!
でも品切れだったよ!!
ホストクラブだと10倍以上になっちゃうのね!!

そしてそれを飲みもせず、お金だけ払って行った女・・・
何者?!
それはいいけど。。。
1口飲ませて~

でもホストクラブって、お酒を味わって飲まないでしょう?
あれがね、嫌いなの。
シャンパンも栓抜いて、無駄に泡立てて溢れさせたりして。
お酒に失礼よっ!!
手間隙と精魂込めて、時間もかけて作ってるんだかだっ。
大切に味わって飲んでよねーっ。

    

やっぱお酒の品揃えは河内屋だね。
妙なことを再確認したのであった(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、しまった・・・

2006-04-18 09:45:37 | 食べ物
せっかくの「厚揚げ番長」の写真撮るの忘れてた

中はふんわりしてて、クドくなくて美味しかったです
ペロッと食べつくしてしまいましたよ(笑)
厚揚げとサラダだけ、っていう晩御飯もどうなの?
って感じですけど
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野新橋なんぞで

2006-04-17 22:10:55 | Weblog
こんなもの見つけましたよ。
ライフの次回公演「トーマの心臓」のポスター。
この写真好きかも-♪

町中でポスター見るの久しぶりだなぁ。
下北とかに夜遊びに行ってないからかしら(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ライフ・イン・ザ・シアター」@世田谷パブリックシアター

2006-04-16 12:45:29 | 観劇記&鑑賞記
いっちゃん、たっちゃんの二人芝居、観て参りました。
あ、市村正親さんと藤原竜也君ね、念のため(笑)

う~~~~~~ん。
なんかねー、市村さんがたっぷりやりすぎてる感じで、
途中から飽きてきちゃいました
途中までは笑いもあったりして、
舞台裏を観る感じも面白かったのだけど、
二人の関係が、若手俳優&尊敬すべき先輩俳優、から
若手注目株&ちょっとウザいおじ(い)さん俳優、
の関係になってきたあたりから
テンポがかなり落ちてきちゃって。

   

ラストギリギリまで、もうちょっとサクサクッとやって、
ラストだけたっぷり見せてくれれば、
感じ方が違った気もするのですけどねぇ。

ってゆーか、いっちゃん演じるロバートが、
どういう役者なのかがよく分からなかったんですよねぇ・・・
あの湿っぽい感じからすると、決して大御所ではなさそうなのだけど、
でも劇中劇では主要な役を演じているようだし。
大御所ならしみったれたことしないで、
もっとドーンと構えてていいと思うのだけど・・・

たっちゃん演じるジョンは、最初の方はまだ駆け出しに近い感じで、
でもどんどん仕事も決まって、ノッてきてる役者だな、
っていうのがわかって、ロバートに対する態度の変化も
自然な感じで理解できたんですけどね~。

     

日本に置き換えて観ようとするからダメなのかな
そもそも、この2人が同じ楽屋で並びあうことはないだろー、
ってところから違和感を感じてしまったり。

楽屋でメイクしてる時のたっちゃんは、可愛かったです。
以上(爆)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽りの花園

2006-04-15 09:48:28 | Weblog
見てます?
見てます(爆)
いやー、小林高鹿君出るってゆーし。
見てみようかなー、と。

しっかしドロドロっすね。
上原さくらの怪演、スゴすぎ・・・
あんな女、周りにいたらヤダ。
遠山景織子は見ててイライラするし。
っちゅーか、ドラマじたい見ててイライラするんですけど
高鹿君の出演はまだまだ先みたいだし。
あ、でも公式HPで日記始まりましたよ。
   →コチラ

これ見ると、主役は遠山景織子なのですね?
そっかー。
「牡丹と薔薇」みたく、2人主役かと思ってました。

       

んで、始まってまだ2週目ですが、
遠山景織子の婚約者と上原さくらが心中して、
婚約者は死んでしまいましたよ。
いきなりかよっ!(爆)
上原さくらは遺体が見つかってないので、
そのうち記憶喪失とかなんとか、とにかくまぁ再登場するでしょうが。

婚約者役の川口真五さん、ちょっといいな~、
と思ってたので、あっという間に死んじゃって残念。
HP見ると「仮面ライダー響鬼」に出てたんですねー。
そういうの、全然見ないから知りませんでした。
しかも文学座にいらしたとは・・・

ちょっとチェックチェック
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする