ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

ありえないのがさー。

2006-07-17 00:51:20 | 観劇記&鑑賞記
スイッチの感想続き、ね。

11日~19日までやってて、私が観に行ったのは15日だったのですが。
パンフが売り切れてたのですよ。
全公演13ステのうち、7ステ目で売り切れ?!
どういう計算してパンフ作ってるの?
ああいうのってさぁ、1000でも2000でも
制作費用ってそんなに違わないのよね・・・
チケの売れ具合見て、ちゃんと計算しなさいよ
まぁ300歩譲って売り切れなのは許すとして。
その後の対応がさぁ・・・

     

いつ売り切れたのか知らないけど、
発売方法も決めずに、ご希望の方はお名前、ご住所を・・・と、
ノートに書かせているのですよ。
おかげでパンフ希望の人たちの長蛇の列。
普段ならトイレ待ちの列ができるところが、
それどころじゃない、って感じですよ。

2冊のノートを置いて名前を書かせてるから、
えらい時間がかかるわけですね。
途中から裏紙を列の途中の人に渡して
「お名前、ご住所、電話番号、メアドを書いて回してください」
ってやってたのだけど、裏紙かよ?!と。
裏紙でもいいけどさ。
後から書く人に個人情報バレバレよね。
この、個人情報の漏洩に神経質なご時勢に、
そんなやり方でいいのかよ?と。

            

どういう内容でいくらのパンフかもわからずに、
とりあえず名前書いてきましたよ。
「発売方法をご連絡しますので」
って言ってたけど、数字だかアルファベットだか、
大文字だか小文字だか、ハイフンだかアンダーバーだか、
急いで書かせたメアドは宛先不明でリターンしてくるの、
多いと思いますよ?
連絡つかない人にはいちいち電話するの?
ハガキでも出す?
いやいや、ご苦労なこってす。

あまりにおバカな対応に、唖然としてしまいましたわ。

     

さてさて。
どうやって売っていただけるのかしら。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイッチを押す時」@青山円形劇場

2006-07-17 00:38:56 | 観劇記&鑑賞記
D☆Dのみっちゃんが、初の外部出演にして、
初のストレートプレイ挑戦の舞台。
若い子ばっかりだし、熱~い青春ものだったら、
パスかも、って思ってたのですが、
Storyによると、結構ヘビーな内容でして、
ちょっと面白そうかも、と。

            

かいつまんで言うと、増え続ける自殺者対策として、
人はどういう時に自殺するのか?というデータを取って
対策を立てるべく、無作為に10歳の子供から何人か選び、
その子供たちを隔離して、心臓にしかけを埋め込み、
スイッチを押せば簡単に自殺できるようにされてしまった子供たちのお話。
ほとんどの子は3年以内に死を選んでしまう中、
7年も生き延びた4人の男女をめぐるお話でした。

     
 
あらすじから想像できるように、暗い、です。
救いがない、です。
その中で、みっちゃんは同じ境遇の女の子に恋をし、
歌に乗せて想いを語り、途中から現れた謎の男に嫉妬をし、
結果的に殺されてしまう真っ直ぐな男の子を好演してました。
まさしく‘男の子’でした。
正直言って、ストレートプレイなんて大丈夫なの?と
一抹の不安もあったのですが、全然OKでした。
元々ヴォーカルだから声の通りはいいしね。
今後、色んな経験を積んで、演技の幅を広げていって欲しいものです

他の人たちも、総じて熱演でした。
やや、微妙・・・?って人もいましたが、
目も当てられないほどではなく。
で、特に気になったのが、永山たかしさん。
顔がね、岡田浩睴に似てるのです。
そして芝居の感じとか雰囲気は藤原竜也に似てるの。
んで、どうやら人気者、なのね?(爆)
カテコの拍手の大きさが物語ってましたわ。
確かに熱演だったし。

同じく相葉弘樹君も可愛かったです。
「可愛いな~」ってだけなのだけど

ヘビーでしたが、見ごたえのある舞台でした。
19日までやってますので、お時間ございましたらどーぞ。

別ネタで続くのである・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山劇場前は

2006-07-16 00:07:23 | お出かけ


夏の恒例行事、少年隊のPLAYZONE仕様になって
なんだかステキになってました。
でもあたしが観に行ったのは、お隣の円形劇場。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いもの見つけたよ

2006-07-15 07:35:56 | Weblog



丸ノ内線にて。
吊り革を持とうとしたら、妙な形をしていることに気付きました。
よく見ると、車内は東京シティ競馬の広告一色。
蹄鉄の形をした吊り輪なのでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン

2006-07-14 11:09:04 | Weblog
ぜっっっったいに、カビの温床になってますっ

とーとつにすみません
最近、朝起きると気管支の奥に違和感を感じるので、
もしかして喘息?ってビクビクしてたんですよ。
父親も喘息持ちだし。

でもそういえば、エアコンを使い始めてからかも?と。
去年の冬はほとんどエアコン使わなかったしね。
で、昨日思い立って、できるところの掃除をしてみました。
いやー、すごいね
こりゃ~部屋中カビだらけじゃないの?みたいな

もちろんフィルターとかは掃除してますけど、
それ以外のところがスゴイことになってますね。
そして掃除できるところには限りがあるわけで…

エアコン清掃用の洗剤ってどうなんだろう?と思っていたのですが、
調べた限りは簡単にできそうですね。
ちょっとやってみようと思います。
熱効率も違うらしいですしね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あわれ彼女は娼婦」@シアターコクーン

2006-07-13 09:29:39 | 観劇記&鑑賞記
実は行こうかどうしようかちょっと迷っていたのです。
特にめちゃめちゃ好きな誰かが出てる、というわけでもなく。
むかぁしトヨエツ&西牟田恵さんで上演された時、
2人の雑誌インタビューでのコメントが、
あんまりいい感じじゃなくって
作品としてもどうなのかしら?と。

んがっ。
結果として行って良かった~
んもー、ミカミン鬼気迫る熱演!
休憩15分入れて3時間ちょいの長丁場なのですが、
最後まで見入ってしまいました。

あ、言っときますが以下、ネタバレしまくりですからね~

ラスト、ものすんごい修羅場なのですが、
なんかねー、泣けてきちゃいました。
愚かなまでに真摯で一途な姿に、グッときちゃって。
あれはもうフラフラですね。
昨日はWだったってこともあるのでしょうが。
刀は結構重そうだし、振り回すのが精一杯って感じで
それがまた涙を誘うのです…
フラフラでもセリフは最後までしっかりしてるしね。
役者・三上博史やるな!って感じでした。

    

そしてふかっちゃんはその熱演にしっかりと対峙してましたね。
声は細い方なのに、しっかりと通って、相手を圧倒する迫力もあって。
谷原さんはちょっと迫力負けしてたかな。
声を張るとやや聞き取りにくくなるし。

もう1人好演は高橋洋さんですね~。
あーんな頭、ヅラだよねって思ってよくよく見たら地毛ですよ!
帽子ナシでは外を出歩けないですね
「間違いの喜劇」を彷彿とさせるコメディアンぶりでした。

          

そしてそして、セットと照明が美しい!!!
円形の壁に14枚の扉が並び、ある時は室内に、ある時は広場に
扉の開閉とカーテンで一瞬にして早変わり。
一番最初、扉が全て開かれシャーッとカーテンが閉まった瞬間、
家の外から中へと変わった時は、ちょっと感動
ゆらゆらと風にゆらめくカーテン、窓から差し込む光…
(カーテンの揺れだけじゃ光の揺らめきまでは表現できないようで、
 1窓に1つずつムービング仕込んでるんですって)

それだけ窓が開いていても、どことなく閉塞感の漂う室内。
扉の隙間からスーッと差し込む光が、舞台中央でキレイに重なっている様。
扉の穴から無数に、立体的に光が交差する空間。
幽玄な世界が広がっていました。

久々、カテコで自らスタオベしたくなりました。
観に行って良かった~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ!

2006-07-12 11:02:53 | ライブ!イベント!
一昨日の夜、もう寝よう…という時間(といっても早い)に
メールで8月にライブをやる、という情報が回ってきました。
発売日は翌日の昨日。
詳細はHPで、ってことで朝からチェックしてみると、
ローソンかライブハウスでチケットの取り扱いがあるとのこと。
    

ライブってゆーと、当然スタンディングで
整理番号順に入場ですわいね。
どうせならライブハウスに直接買いに行くぞ!ってことで、
仕事帰りに高田馬場へ。

             

懐かしの高田馬場。
あんまり変わらないですね(笑)
場所もすんなりわかって、おそるおそる事務所へ。

いやー。
完全に浮いてましたね(爆)
‘あんたがライブ?来るの?’みたいな
ほっといてちょーだいっ

この前ロッピーでせっせと予約したチケットの発券をしていたら、
後ろで時計を見ながら待ってる人がいたので、
途中で順番を譲ったのですよ。
チラッと見るとライブのチケットを購入しているようでした。
その人がね、30歳はゆうに越えていると思うのですが、
すっごいお化粧&服装でねぇ~
バンドの追っかけ!ってこうだよねぇ、みたいな。

あのぐらいやらなきゃダメかしらね(笑)
別に追っかけじゃないからいっか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速夏バテか・・・

2006-07-11 13:06:02 | Weblog
どうもここ数日寝つきが悪い&目覚めが悪いね。
眠りも浅いようで夢をバンバン見るしね。
しかも内容がハードなのね

一昨日の夢は強烈にハッキリと覚えています。
なんかね、3人くらいのチームで
何かのミッションを遂行しているのです(爆)
ただ逃げてるだけじゃないんだよなー。
どこそこに行って・・・ここはクリア!みたいにやってたから
途中トラップも色々あって、平均台みたいなところに
仲間が乗せられて、その人の重みで爆弾のスイッチに
当たらないようになってるけど、その人が逃げちゃうと
爆発する!みたいな装置になってるんですよ。
で、そーっと同じような重さの荷物を置いていって、
少しずつ体をズラして・・・逃げた!とか。

途中で切手を落として、その切手を拾いに戻ったところで
追っ手が迫ってきて、やばい!!と逃げてるところで
目が覚めました。
つ、疲れた・・・
そして何で切手やねん

そんな感じで朝起きた時も、なーんかスッキリしないんですよね。
朝から生あくびばかりしております
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TANGO:Summer Fashion@ステラボール

2006-07-10 21:17:25 | 観劇記&鑑賞記
D☆Dがアストロリコの生演奏に乗せて、
タンゴを歌い踊る公演。
今回で3回目になります。

そして初めてのステラボール。
どうなの?って思ってたら・・・
ひーろーすーぎーっ
全く傾斜のないフラットな会場だし、
ノリが大事なライブ以外では止めて欲しいわ。
見え難いってばよ。
club eXで6日間とかにすればいいのに。
あ、女子トイレの数の多さには感動したけどね。

さて。
今回はDの面々は出ずっぱりでしたね~。
出ずっぱりなんだけど、ちょっと淡々としちゃってた気もしますが。
あともうちょっと歌って欲しかったなぁ。
ま、それはライブを心待ちにするとしましょう。

    

一番印象的だったのは、リーダーの布を使ったダンスですね
タンゴじゃないんだけど
あの曲、「トーマの心臓」で
サイフリートが登場する場面でも使われているのです。
どひーっとなっちゃいました(笑)
赤い布を振り回すリーダーの姿は、
アンジョルラスも髣髴とさせられたりもして。

今回はヴォーカル2人もバリバリ踊ってました。
キョー君、かえすがえすも猫背なのが惜しい・・・

    

Shunさんのトーク、おかしーですねー。
初日はマイク3本しかなくて、1本は樹里さんが持ってるから
2本を回してるんだけど、当然グダグダに(笑)
楽日に行った時にはメンバーはヘッドセットつけてましたが、
あんまりしゃべらなくてやっぱりグダグダ(笑)
でも独特の間がね、おかしーの。
Shunさんは見た目いかついけど、いいキャラですよね。

色々印象的な曲もありましたが、
やっぱりピアソラの曲が始まると、わくわくしますね。
なんでしょう、あの高揚感。
久しぶりにタンゴ聴こうかな~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は一日中・・・

2006-07-09 12:25:36 | Weblog
千葉そごうにいました。
一応仕事(笑)
時々靴買ったり、日傘買ったりしたけど(爆)

靴って、バーゲン始まるとすぐ希望のサイズなくなりません?
特に23.5と24.0ってすぐ無くなってる気がします。
最近は身長大きい女性多いから、
靴のサイズも大きいと思うのよねー。
もう少し在庫を多めにお願いしたいわね

   
 
靴はだいたい24.0を買うのですが、
最近気付いたことが・・・
サイドが開いてるタイプの靴だと、そのうちヒールが折れちゃうんです。
いつぞやデパートで「このタイプの靴は折れやすいですか?」
と聞くと、足首にストラップがついてるタイプだと、
多少大きくてもサイズが合ってるように思ってしまいがちなのだそう。
で、靴の中で足が前のめりになるから、
重心のかかり方がおかしくなって、折れてしまうのですね。

って訳で、バックストラップタイプは
23.5を中心に探すことにしました。
驚いたことに23.5でも大きいと感じるメーカーの靴もありましたよ!
23.0を履いてみたらピッタリでした。
どして?
いくらなんでも23.0ってことはないよ~??

ま、気に入った靴が見つかった良かったです。
この前悪夢のような出来事があって、
靴を一足ダメにしちゃったのでね・・・
ここに書こうかとも思ったのだけど、
あまりに悪夢なのでやめました
お目汚しになっちゃうのでね・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする