後半は味の記憶がなくなってしまったため、
とっても偏った感想になってしまってます。。。ピーチエール(福島路ビール)
恵比寿でもいただきましたが、
サッパリした桃の甘さが活きたビール。
美味しいです。シャトーブラン(シャトーカミヤ)
確か8%くらいある白ビールでした。
フルーティーで美味しい!
飲みごたえのあるお味。スコティッシュエール(那須高原ビール)
今回はブリューワーさんがいらしてました。
横浜にはナインテイルドフォックスは出ません。
程よい苦味のビールでしたかねー。インドの青鬼(よなよなエール)
缶では苦味の強さが印象的でしたが、
ケグだとそこまででもなかったです。ハレの日仙人 2010(よなよなエール)
大好きなバーレーワインです。
それほど甘みは強くなく、飲み飽きないお味。黒姫スタウト(信濃ビール)
黒ビールですが、とてもマイルドな苦さ。
ギネスのような。
旨い。アップルホップ(南信州ビール)
リンゴ香るビール。
旨い。アンバーエール(南信州ビール)
アンバーも好きです。
ぎゅっとした甘みがあって、好みのお味のアンバーでした。ゴールデンエール(南信州ビール)
なんかね、なんかが香るんです。
麦でもなく、ホップでもなく、不思議な香り。。。
これはあまり好みではなかったです。大吟醸 政子(反射炉ビヤ)
ちょっと日本酒っぽさのあるビールだった気がします。ホップ香るビール(金しゃちビール)
確かに、ホップが香ってました。グレートブルー(城端ビール)
青いビールで注目を集めていました。
ビールというより、グレープフルーツのお酒。
酸味は弱めでサッパリした甘さ。国産桃ヴァイツェン(箕面ビール)
ほのかぁに桃が香る白ビール。
白ビールの特徴の方が強く出てますかね。
桃なら福島路ビールの方が好きです。リアルエールW-IPA(箕面ビール)
ぬるめの温度でいただくリアルエール。
炭酸も弱め。
リアルエールは好みが分かれる気がします。ウィートワイン(大山Gビール)
今回はバーレーワインがありませんでした。
ウィートでハイアルコールのビール。
小麦っぽさがありつつ、甘みもありつつ、でしたかね。しんじ湖MOON蜂蜜ヴァイツェンボック(松江地ビール ビアへるん)
蜂蜜の甘さが活きてました。
旨い。ゴーヤDRY(ヘリオスクラフトビール)
お初にお目にかかります。
行列できてました。
でも、割とふつーなお味でした。ペールエール(ヘリオスクラフトビール)
サッパリめのペールエール。ジャパニーズハーブエール 山椒(いわて蔵ビール)
確かに山椒!
面白い!
…他にももっと色々飲んだのですが。
最初の方に飲んだやつでも、味の記憶が定かじゃないですね。。。
ちょっと残念。
でも楽しかったからいいのだ!(笑)
先週末の話になりますが、横浜のビアフェスに行ってきました!
ボランティアでの参加しかしたことがなかったので、
初めてのお客での参加です。
初割引券利用
13時開場だったので、12時半に駅で待ち合わせ。
なんだかすごい人がいて、それだけでテンションが上がります
快晴!
絶好のビール日和!
横浜ビアフェスは、一昨年ボランティアで参加しましたが、
その時は受付が外だったんです。
(セッティングが本当に大変だった・・・)
今は室内で受付&開場待ちだったので、全然楽でした。
既にたくさんの人が並んでいて、
開場後ちょっとして入場できましたかねー。
横浜は広いので、割とストレス無くいられます。
毎度、よなよなエールには行列ができてました。
あと、城端ビールのグレートブルーと、ヘリオス酒造のゴーヤDRY。
やはり常連のお客様が多いのか、
初出展や新商品は売り切れるのも早いようです。
西濃ブルワリーの柿ラガーは飲み損ねてしまいました。
残念!
閉場までたっぷり4時間あるので、
焦らずのんびり回ろう、ってことで、
Aブロックから順にスタート。
同じブースで複数のビールをいただいたりと、
ゆっくりめなペースで回りました。
行列にもとりあえず並んでみたり(笑)
ゴーヤDRYは待っている間に、ブリューワーさんが
「お待ちの間にペールエールはいかがですかー?」と
順に声をかけてくださる心遣いも。
左半分を制覇(?)したところで、小休止。
横浜は外で休憩できるのがいいですよね~。
しかし、暑い!
日影がほとんどなく、直射日光が容赦なく降り注ぎ、
早々に会場内へ避難
で、せっかく中にいるなら飲むわけで。。。
後でメールを確認すると、
色々飲んでいたことは間違いないのですが、
味の記憶どころか、通常の記憶も曖昧に…
覚えている範囲で、ビールの感想はまた改めて~。
どうやら、閉場までその調子でビールを飲み続け、
そのまま横浜中華街へ行ったようです。
中華料理屋で豆苗を食べている時の記憶が、
一瞬だけ残ってました(爆)
豆苗しか覚えてないの。。。
あと、外を歩いていたのも何となく。。。
せっかくの中華街なのに・・・。
20時半頃お開きになり、
乗り過ごしちゃいかん!と電車でドキドキしているうちに
やや復活してきて、新宿までたどり着いた時には
「もう大丈夫!」な安心感も出てきて、
更に吉祥寺へ足を延ばしてしまいました
久し振りです、吉祥寺。
まずはジントニックを飲んで、カンパリソーダを飲んで。。。
これ、何でしょね?
カンパリにしては黒いような。
ジントニックにしても黒いような(笑)
Glencadam 1990
お久しぶりのモルトです。
でもロックでないと飲めません。
記憶は復活しましたが、味の記憶はカンパリソーダまでが限度でした
Gentleman Jack
ブレンデッドですねー。
・・・って、それだけかい!
〆に作っていただいた何か(笑)
翌朝、バッグの中から中華街で買ったお菓子が出てきて
びっくりしました。
自分で買ったようです。
レシートも出てきました
ボランティアで試飲する方が、
味の記憶はクリアに残りますね。
お客で参加した時、いかに最後までクリアな状態を保つか。
次回の課題にしたいと思います(笑)
でも、楽しかった~
恵比寿では働いて、横浜で遊ぶ、がいいかも。
また来年も行くぞー!
なんだかほんわかしたパッケージの入浴剤です。
うみおぷろ。
お湯は透明なマリンブル-で、香りはミント…となってますが、
あのス-ス-するミントとはちょっと違います。
ガムのペパーミントとグリーンミント…でしたっけ…?
あんな違い…みたいな。
ス-ス-しないので、普通に温まれました。
ただ今の半身浴のお供は、いつぞや貰った怪しい本です(笑)
特に洗脳されそうな内容ではありません(^m^)
パッケージの「ポン」に惹かれて買ってきました♪
このロゴ、ポンジュースの「ポン」ですよね?
実家が四国に近いせいか、
ポンジュースはとってもお馴染みの商品なのですが…
全国区で有名、と思ってよろしいでしょうか?
原材料はアルコール、オレンジ果汁、うんしゅうみかん果汁などなど。
うんしゅうみかんをたっぷり使っている、と書いてはありますが、
ポンジュースの名前は出てきません。
どうなんでしょう?
濃厚なみかんテイストで美味しゅうございました。
ポン!ジュース~♪ってCMソングも頭に浮かぶんだけどな~。
シ-ツの洗濯、おっけ-!
靴磨き、おっけ-!
二日酔い対策、おっけ-!(しつこい)
本日、絶好の飲み日和!
…でもちょっと眠くなってきた!
カレ-です。
ク-ポン利用で王様のランチです(^m^)
本日のカレ-がエビのカレ-ってことで甘口だな…と踏んで、
久しぶりにマトンカレ-にしました。
予想通り、マトンはピリ辛、エビは甘口でした。
その甘口が、黒糖のようなコクのある甘味で、
これは何だろ-?と、不思議な味でした。
でも美味しかったですo(^-^)o
本日はナンがやや硬め、
ラッシ-が濁り酒のような食感になっていましたが、
そういう日もありますね(笑)
今日はイベントで氷川きよしが来ていて、
ハンパない混み具合でした-。
年齢問わず人気ですね~♪
こちらも頂き物のビールでーす♪
ベルギーのセゾン・レガル。
原材料は麦芽、ホップ、アニス、リコリス、糖類、酵母で
アルコールは5.5%。
パッケージの色合いから、何となく甘口を想像しますが(私だけ?)
甘くはなく、辛口なビールです。
苦味もしっかり。
ハーブが香って、重すぎず、適度に飲みごたえがあります。
やっぱり美味しいビールは美味しいな~
バラチラシで-すo(^-^)o
今日は、マグロ、カンパチ、エビ、イカが載ってました。
毎度載っているものが違うようです。
卵焼きと油揚げも程よい味付けで美味でした-♪
今日もお味噌汁おかわりしちゃいました(^m^)
サバ味噌煮の味付けも絶妙だったので、
今度はそれも食べてみたいと思います(^O^)
展望台でビールが飲めるイベントがある!ってことで、
仕事終わりに行ってきました~。
市民証の提示で、入場料は半額になるし。
10年以上前に上った記憶がありますが、
こんな感じだったっけ~?と。
ついでに、テニスの王子様のイベントもやってました。
お天気が良い日だったので、眺めも最高に良かったのですが、
とりあえず、お目当てはビール!(笑)
まずは日本のレモンビールです。
原材料は大麦麦芽、ホップ、糖類、濃縮レモン果汁などなど。
スッキリフルーティーで、1杯目にピッタリです。
枝豆、唐揚げ、ピザなどのフードも少しあって、
ピザと枝豆で乾杯!
グラスが無いのが残念。
ま、1本500円ですからね。
空き瓶を持って行けば、2本目以降は450円だし。
モデロ・エスペシアル
メキシコです。
原材料は麦芽、ホップ、コーンに酸化防止剤。。。
お味は軽めで美味しかったです。
コロナに近い感じ?
ヴィクトリア・ビター
オーストラリアです。
とっても、ふつー(笑)
手前に転がっているのはサラミ…
おつまみがあまり期待できなさそうだったので、
ちょびっと用意して行ったのでした(笑)
Big Wave ゴールデンエール
ハワイコナビールです。
最近すっかりおなじみですね~。
原材料は麦芽とホップのみ。
ホップの香り豊かな、コクのあるお味で美味しい!
このシリーズはハズレがないですね。
で、まだ飲むつもりだったんです。
確か、HPに22時までって書いてあったし。
時間は21時20分。
ラストオーダーぎりぎりか!と思ったら…終わってました
21時半に出されました。
ちぇ~っ。
でも、こぢんまりした宴会で楽しかったです
景色はほとんど堪能しなかったけど