明日は体育の日。
各地では健康フェスタ、スポーツフェスタなどのイベントが行われています。
ところで、
「スポーツ基本法」http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/kihonhou/
って知っていますか?
平成23年法律第78号として公布されたスポーツに関する施策の基本となる事項を定めるものです。
スポーツ基本法の前文は
「スポーツは・・・今日、国民が生涯にわたり心身共に健康で文化的な生活を営む上で不可欠のものとなっている。
スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは、全ての人々の権利であり、全ての国民がその自発的な下に、各々の関心、適正等に応じて、安全かつ公正的な環境の下で日常的にスポーツに親しみ、スポーツを楽しみ、またはスポーツを支える活動に参加することのできる機会が確保されなければならない。」
と、国民のスポーツ権が明記されています。
スポーツは 心身の健康、発達においても、交流・連帯・社会貢献においても素晴らしいものであると明記されていることは嬉しいですが、国は 何をしてくれているのか??
たとえば、体育、スポーツ施設設置数は 昭和の終わりのバブル期から全国で約7万カ所減少しています。
フィットネス史を見ると、不況の時にマラソンが流行する傾向があるようで、近年マラソンブームでありますが、1万円近い参加費、お祭り騒ぎで経済効果の色が濃く、何かが違うような気がするのですが・・・・
明日10月14日(月・祝)10:45~15:00
伊丹スポーツセンター体育館にて伊丹市健康フェアが行われます。
無料です! 国民の権利をどんどん利用しましょう!
![1010__](http://livedoor.blogimg.jp/cheers2010/imgs/0/f/0fafd953.jpg)
私は 12時~13時「メタボもロコモも予防しよう!簡単リズム体操」を担当します。
その他キッズダンス、料理研究家坂本廣子先生の講演、ヨガ体験、骨密度測定、健康測定、健康相談など、
充実の内容で開催されますよ~!
各地では健康フェスタ、スポーツフェスタなどのイベントが行われています。
ところで、
「スポーツ基本法」http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/kihonhou/
って知っていますか?
平成23年法律第78号として公布されたスポーツに関する施策の基本となる事項を定めるものです。
スポーツ基本法の前文は
「スポーツは・・・今日、国民が生涯にわたり心身共に健康で文化的な生活を営む上で不可欠のものとなっている。
スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは、全ての人々の権利であり、全ての国民がその自発的な下に、各々の関心、適正等に応じて、安全かつ公正的な環境の下で日常的にスポーツに親しみ、スポーツを楽しみ、またはスポーツを支える活動に参加することのできる機会が確保されなければならない。」
と、国民のスポーツ権が明記されています。
スポーツは 心身の健康、発達においても、交流・連帯・社会貢献においても素晴らしいものであると明記されていることは嬉しいですが、国は 何をしてくれているのか??
たとえば、体育、スポーツ施設設置数は 昭和の終わりのバブル期から全国で約7万カ所減少しています。
フィットネス史を見ると、不況の時にマラソンが流行する傾向があるようで、近年マラソンブームでありますが、1万円近い参加費、お祭り騒ぎで経済効果の色が濃く、何かが違うような気がするのですが・・・・
明日10月14日(月・祝)10:45~15:00
伊丹スポーツセンター体育館にて伊丹市健康フェアが行われます。
無料です! 国民の権利をどんどん利用しましょう!
![1010__](http://livedoor.blogimg.jp/cheers2010/imgs/0/f/0fafd953.jpg)
私は 12時~13時「メタボもロコモも予防しよう!簡単リズム体操」を担当します。
その他キッズダンス、料理研究家坂本廣子先生の講演、ヨガ体験、骨密度測定、健康測定、健康相談など、
充実の内容で開催されますよ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます