チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

雲霧仁左衛門/本

2020年10月23日 | 
著者:池波正太郎(新潮文庫)

実は、この夏たくさん本を読みました。
柚月裕子さんや川瀬七緒さん、東野圭吾さんなどなど。
宮部みゆきさんの杉村三郎シリーズを読み返してみたり。
杉村三郎を読むと、ドラマ化主演の小泉孝太郎さんのイメージがどうしても浮かんでしまうんですけど、それもそのはず、なんと宮部さんが小泉さんを指名されたそうなんです。どうりで、イメージにぴったりだと思ってました。

あ、横道に逸れてしまいましたね。
今回、久々に時代物を読んでみました。
いや~、池波正太郎ワールド。最高ですね。
物語の世界にぐんぐん引き込まれてしまいます。

雲霧は盗みの掟 三か条 殺めず、犯さず、貧乏人から奪わず を守る本格派の盗人だ。
狙うは名古屋の豪商・松屋吉兵衛。その金蔵には二万両に及ぶ財貨があるともうわさされる。
雲霧はこの金を支度金として最後の大盗みを働いたのち、配下に引き金を渡し、盗みの世界から引退しようと考えていた。
配下七化けのお千代を引き込み役として、吉兵衛の女房とすることに成功する。
だが、火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)の動きや、盗人櫓(やぐら)の福右衛門の横やりを察知した仁左衛門は、配下の者でさえもあっと驚く急盗み(いそぎばたらき)をやってのける。
ところが、盗み金は予想を下回る五千両ほどであった・・・

読者はかっこいいダークヒーロー雲霧を応援したくなります。火付盗賊改方の包囲網から逃げおおせて欲しいと願ってしまいます。とはいえ、そこは泥棒なわけですから、正義ではありません。
その辺りを池波さんは見事に描いてくれました!

NHKでドラマ化された仁左衛門役の中井貴一さん、よかったですね~
火付盗賊改方長官・安部式部役の國村隼さんもかっこよかったです。