
毎朝、鏡に向かい、化粧をする
ファンデーションをのばし、眉を描き、アイシャドウをぼかす
アイラインは滅多に入れない
もう そんなバッチリメイクは お化けにしか見えないから・・・
でも、忘れずに入れるのは チーク
頬がピンクだと 明るく見えるらしいから
鏡の中で 変わってゆく わたし・・・・・
戦闘モードになってゆく
心にも 鎧をまとう
わたしは 朝のこの儀式で 公私を分けているようです
ファンデーションをのばし、眉を描き、アイシャドウをぼかす
アイラインは滅多に入れない
もう そんなバッチリメイクは お化けにしか見えないから・・・
でも、忘れずに入れるのは チーク
頬がピンクだと 明るく見えるらしいから
鏡の中で 変わってゆく わたし・・・・・
戦闘モードになってゆく
心にも 鎧をまとう
わたしは 朝のこの儀式で 公私を分けているようです
何か予感?がする時ってありますよね。
早くきれいに治りますように。
「リュウの部屋」をクリックしてくださると、
不細工になった顔のことが書いてあります。(^_^;)
今日は、もう、皮膚が再生してきていて、あと、二日で綺麗になる感じです。
HPのあちこち探して見ましたが、見つけられませんでした。
なんか、痛そうですね!
私は、ヘルペスにやられることがあります。
あれって、なかなか治らないんです。
そんな時は、あきらめが肝心ですね!
いや、アクシデントで頬骨あたりを強打して皮膚がずるむけざんす。
で、薬塗って、ファンで伸ばし、パウダーで抑えてと・・・。
今まで以上に時間が懸かります。
青地も隠さなきゃいけないし、ずるむけの赤い皮膚も、見えないように隠さなきゃいけないし・・・。
仕事柄、素ッピンというわけにいかないからね・・・。
でも、あと少しで、皮膚の再生完了みたいです。あと、2~3日かな?
わざとコメントして、楽しんでるでしょ?
え~とですねぇ・・・
あの~
それはですね~
そうだ!!
『ハラホロヒレハラ、ハラホロヒレハラ~』
これで、似合ってるのかなあと思います。
プロの方にしていただくと、眉の形とかホントにきれいです。
ああ、これが私なの?
さじカンさんは、やはり芸術家!描くのが得意なんですね。
過程を見せるのは、ちょっと抵抗がありますかねえ。
でも、うちの夫は無頓着みたい。
魔法のパウダーがたくさん入っていますよ。
それで、魔法をかけるの。
ところで、このシチュエーションは、明らかに○○の後ですよね?
谷やんさん、なかなか隅に置けませんな。
ハハ、こんなズバリ表現しちゃいけなかったかしら・・・うしさんのように、絵になるなあとでも?
自分の顔って、自分で鏡で見るのと他人が見るのって違うんですよね。
自分でした化粧が本当に自分に合っているのか、そうでないのか。
実のところまだはよくわからないんです。
化粧って難しい・・・。
あっでも、お化粧しながら変身していくのはとても楽しいし、おもしろいです。
学生の頃、学校のイベントで「女装コンテスト」を企画したことがあって、数名の男性に化粧をしたことがありました。
本当の女性に見えるよう、ばっちりメイクをしてあげたら、本人達も「オレって色っぽい」と、その気になってました。
自分でするより、人に化粧してあげる方がスキかもしれません。
谷やんのコメントの空気感、絵が浮かびます。
髭をそる夫の前で、鏡を置いて化けていく様は興ざめだそうです。
そういうことは隠れてやるようにというポリシーだそうで。
確かにデリカシーに欠けている気もする自分。
興味があります。
ポーチの中の、自分を変身させる使い込まれた道具を見ていると、女性の美のプロフェッショナルを感じます。
谷やんは女性が鏡台に向かって化粧直しをしている後姿が好きです。
ベットに横たわりながら、ボンヤリ眺めてる時間が好きかなぁ・・・
更新がなかったので、ちょっとだけ心配していました。
お忙しいところ、ありがとうございます。
書籍化は、まだ検討中です。
若い頃には、何でもかんでも試してみましたが、今はあっさりメイクがいいですね。
可愛いおばあちゃんになりたいな!
写真、お誉めいただき、うれしいです。
花びらの透明感がよいかなと思って、UPしてみました。
年齢を重ねたら、ファンデーションに気を使いたいですよね?
私くらいの年齢で、どぎついメイクの方いらっしゃいますけど、私は魔女にはなりたくないな。
公の場で、失礼のない程度のメイクがよいと思います。
コメントありがとうございます。
毎朝、仕上がった自分の顔を見て、
これって、本当の私じゃないなあと思います。
よそゆき顔とでも言いましょうか・・・
公に出て行く場合には、それも必要ですよね?
化粧をすると、不思議と気持ちまで、シャンとします。
それから、ごめんなさい、私はユーミン派なので、中島みゆきは知らないのです。
> 宅配が来ると、手鏡で、顔チェックしてからでますよ~。
素晴らしいです。
私はOFFの時は、化粧もOFF。
夕方の買い物も、素ッピンで行ってしまい、これじゃ、ホントにおばさんだよナーと反省しつつも、止められない、止まらない。
女性の方には、私のこの気持ちを理解していただけると思っていました。
ずっと顔立ちの変わらない方って、うらやましいです。
だって、齢をとるごとに若々しくなっていくんですもの。
うしさんも、そういうお顔立ちなのですね。
コメント有難うございました。
樟脳の匂い、私は苦手です。
でも、樟脳の匂いがするとこの衣類はしっかり守られてるなと思います。
ブログ書籍化するのですか?
自分の本が出来るなんて素敵ですよね。
イラスト可愛いし。。。
女の子のお祝い・・・。
私も何故にお赤飯?と思いました。
人に知られるのは恥ずかしいし、
毎月、苦痛でしかないしね。
化粧は一種の変身願望かなと思います。
昔はわりとしっかりメイクしてました。アイラインもマスカラもしっかり付けて、化粧すると違う顔になるみたいです。でも、お化けほどケバケバしくないと思いますが・・・。
アイラインを入れると目元がハッキリしますよね。
今はアサッリメイクになってます。
私がメイクを始めたのは顔色が悪く
それを補う為だったんですが、
頬紅だけだと変だからファンデーション付けて、顔がボケて見えるから眉毛かいてって感じで段々増えていき、そして年取って段々付けるものが減ってきました。
洒落っ気もなくなったのかしら(笑)
ちょっとびっくりしました。
また写真のお花が何とも妖艶で・・・
たまにはいいですね。
化粧!
私はもちろんアイメイクよりファンデと眉が命です・・・
いつもと違う今日のブログもチエちゃんの一面では?
バリエーションの少ない人ってつまらないと私は思います
人生には「切り替え」ON、OFFも大切なんじゃないかなぁ
女性の「化粧」は
誰かのためだったり
自分のためだったりするのではないですか?
そういえば
中島みゆきの歌に「化粧」ってありましたよね
そうですか!?
私の中には、いろいろな人格が存在しているのかもしれませんね。
本日のタイトルは、化けるというタイトルですし・・・
完全にOFFのときでも、化粧水と、日焼け止めは、確実にします。
(眉は、出かけるときの直前に描き足します。)
宅配が来ると、手鏡で、顔チェックしてからでますよ~。
お肌も、休ませてあげないといけないので、
休みは、ファンデーションの代わりに、白粉かフェイスパウダーのみだわね・・・。
アイラインと眉を入れるとね、随分違うんですよ。
ここ3、4年なんですけど大人っぽい顔になるんですよ。
実は小学校4年生くらいからあまり顔が変わってなくて
昔はふけ顔だったんですが、だんだん年齢が顔に近付いて
この頃は通り越して童顔になってたんですが
眉とアイラインをちょっと書き加えるだけで
年齢相応の美女(自称)するんです!
そうするとやる気もやっぱ違うんですよ。
戦闘モード、確かにあります。
毎日しっかり化けてます。
「平成のチエちゃん」になると「昭和のチエちゃん」と違うのは当たり前?