お母さんは、お祝いだから御赤飯を炊く慣わしになっているというのです。
チエちゃんはそんなこと、絶対にして欲しくはありませんでした。
だって、そんなことをしたら、お父さんにもおじいちゃんにもバレてしまうからです。
お母さんは、小学5年生になったばかりのチエちゃんを呼び、話を始めました。
「女の子は、小学校5・6年生になると、生理が始まる。
それは、将来赤ちゃんを産むための準備だから、女は誰でもそうなる。
生理が来たら、ひとつ大人になるということ。
チエの生理用下着やナプキンは、準備してあるから、生理が来たらお母さんに、すぐ言いなさい。」
チエちゃんはお友達がその話をしているのを聞いたことがあったので、特別に驚くことはなかったけれど、何しろ経験がありませんから、どうなるのかな?という不安もありましたが、今ひとつピンと来るものはありませんでした。
そして、その日は突然にやって来ました。
学校から帰って、お便所に行ったとき、下着に茶色の染みがついていることに気が付いたのです。早速、お母さんに話し、生理用ショーツに履き替え、手当をしたのです。
何か変な気分・・・
ところが、それっきり・・・
あれは、何かの間違いじゃなかったのかと思い始めた3週間後、それは本格的にやって来たのでした。
初めの頃は周期が定まるまで、不順な日々が続きました。
ベタベタして何となく気持ち悪いのに、シャワーのなかったチエちゃん家ではお風呂に入れなかったし、学校で男子の目に触れないようにナプキンを取り出すのも一苦労で、何もいいことはありませんでした。
そんなことに毎月1週間も縛られるのです。
それなのに、あれほど止めてと言ったのに、お母さんはとうとう御赤飯を炊いたのです。
何が、めでたいの?
ちっとも、いいことなんかじゃない。
どうして、女の子だけ、こんな目に遭わなければならないの?
大人になんか、ならなくたっていい・・・
チエちゃんはそんなこと、絶対にして欲しくはありませんでした。
だって、そんなことをしたら、お父さんにもおじいちゃんにもバレてしまうからです。
お母さんは、小学5年生になったばかりのチエちゃんを呼び、話を始めました。
「女の子は、小学校5・6年生になると、生理が始まる。
それは、将来赤ちゃんを産むための準備だから、女は誰でもそうなる。
生理が来たら、ひとつ大人になるということ。
チエの生理用下着やナプキンは、準備してあるから、生理が来たらお母さんに、すぐ言いなさい。」
チエちゃんはお友達がその話をしているのを聞いたことがあったので、特別に驚くことはなかったけれど、何しろ経験がありませんから、どうなるのかな?という不安もありましたが、今ひとつピンと来るものはありませんでした。
そして、その日は突然にやって来ました。
学校から帰って、お便所に行ったとき、下着に茶色の染みがついていることに気が付いたのです。早速、お母さんに話し、生理用ショーツに履き替え、手当をしたのです。
何か変な気分・・・
ところが、それっきり・・・
あれは、何かの間違いじゃなかったのかと思い始めた3週間後、それは本格的にやって来たのでした。
初めの頃は周期が定まるまで、不順な日々が続きました。
ベタベタして何となく気持ち悪いのに、シャワーのなかったチエちゃん家ではお風呂に入れなかったし、学校で男子の目に触れないようにナプキンを取り出すのも一苦労で、何もいいことはありませんでした。
そんなことに毎月1週間も縛られるのです。
それなのに、あれほど止めてと言ったのに、お母さんはとうとう御赤飯を炊いたのです。
何が、めでたいの?
ちっとも、いいことなんかじゃない。
どうして、女の子だけ、こんな目に遭わなければならないの?
大人になんか、ならなくたっていい・・・
子どもには早く言って早く用意したら
下着などてんで入らないくらい大きく育ってしまいました。
あれって、お赤飯を炊くほど、御目出度いものでしょうか?
複雑な気持ちだったことを覚えています。
うちは、息子でよかった。
「へぇ~!」です。。。(笑)
6年生の修学旅行に行く前に、女子だけ集められて、スライドを見ました。
もう、ほとんどの子が、何のことだか知っていたけど、私は知りませんでした。
家に帰って、母に話したら「そういう時期になったんだね。」と言って、タンスの奥から生理用のショーツを見せてくれました。
今ほど、カラフルではなくて、黒でした。
私も、赤飯を炊いてもらったか記憶にありませんねぇ~~!
でも、お祝いでお赤飯が食べれるなんて羨ましいです。
谷やんこの頃は、生理用ナプキンとテーブルの上の紙ナプキンは一緒のものと思っていました。
頭はいつも???
当時としてもわりかしいいにおいでかわいかったので
何も知らなかった小学校低学年のうしは
「明日、この鼻紙、学校に持ってっていい?」
と母にたずねました。
「これは、鼻紙ではないので学校に持って言ってはだめだ」
と言われたのを覚えています。
実際にそれを使ったのは、それから4年もあとのこと。
ああ、あの頃はばかだったなあ。
何のコマーシャルだか分からずに見ていた記憶があります。
暢気なものですよね。
そういえば、6年生のころに、スライド見ましたね。
確か、中学1年生の頃にも、見たような・・・。
そして、スポーツ用ブラ(ブラジャー)の勧めがあり、申込用紙に記入したような・・・。
私は、生理用品の出番の前に、ブラの方が先だったわ~。(笑い)
オレのムスメが今、小学校6年生なんだよな。
「オライのムスメは まんた子供だがら、ほんなゴドなんのは、まだまだ先の話だべぇ~~」・・・なんて思ってっけんちょ、、、ど~なっか、わがんねもんな。
もし、ほ~なったら、父親としては、どんな対応をするべきなんだべ?
全然 考えてねがったど!!ど~すんだ!?ど~したらいいだ!?・・・「父としての正しい対応」、誰か、教えで!!
そうそう、修学旅行の前に暗い部屋で見ましたね。
ビデオでも、DVDでもなく、スライドでした。
時代を感じますね。
赤飯を炊いたのって、うちだけだったのかしら?
男性はコメントに困りますよね。
女性が男性の生理現象を理解できないように、男性も女性の生理は理解できないと思うのです。(経験がないからね、こんなんかなあって想像するだけです)
ただ、理解しようと努める事は大切だと思うのです。
私、どうしてこれを書いたのかなあ?
もしかしたら、いつか、もうひとつの昭和めもりーずを書くつもりなのかもしれません。