
「チエちゃんの昭和めもりーず」は、本日、一周年を迎えることができました。
毎日、ご訪問くださる皆様、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
私の個人的な昭和の思い出にお付き合いいただきまして、本当に感謝しております。
私が、ここまで続けることができましたのは、皆様のお陰です。それなのに、こちらからは無沙汰をいたしておりまして、大変申し訳なく思っております。
思い立ったが吉日と始めたブログでしたが、すぐに更新の難しさ・大変さに気付きました。(毎日更新されている方には、頭が下ります)
それでも、始めたからには最低1年は続けたいと思い、三日坊主にならぬよう自分自身に2日おきの締切日を課し、何とか書き綴ってきました。
しかし、ここに来て、当初から懸念されたネタ不足は深刻になりつつあります。
思い出が全く無くなったわけではありませんが、私のブログ熱が冷めかけているのか、どうも浮かんでこないのです。
また、私は現在、ネットに疲れも感じています。
しばらくブログを休止することも考えておりましたが、さじカンさんから励ましの言葉「ポレポレ」をいただき、逃げ出さずにもう少しがんばってみることにしました。
ただし、ブログを続けていくためには、方向転換せざるを得ない状況です。
別ブログを立ち上げることも考えましたが、私の能力ではそれもおぼつきません。
それに何より、現在のIDが気に入っています。
そこで、一周年を機に、新たにカテゴリー『チエの玉手箱』を設け、現在のチエが考えていること、想いや願い、好きなもの、苦手なものなどを織り交ぜ、昭和めもりーずを綴っていこうと思います。
これまでより更新ペースが落ちるかもしれませんが、無理をせず、書きたい時がブログ時としたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
毎日、ご訪問くださる皆様、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
私の個人的な昭和の思い出にお付き合いいただきまして、本当に感謝しております。
私が、ここまで続けることができましたのは、皆様のお陰です。それなのに、こちらからは無沙汰をいたしておりまして、大変申し訳なく思っております。
思い立ったが吉日と始めたブログでしたが、すぐに更新の難しさ・大変さに気付きました。(毎日更新されている方には、頭が下ります)
それでも、始めたからには最低1年は続けたいと思い、三日坊主にならぬよう自分自身に2日おきの締切日を課し、何とか書き綴ってきました。
しかし、ここに来て、当初から懸念されたネタ不足は深刻になりつつあります。
思い出が全く無くなったわけではありませんが、私のブログ熱が冷めかけているのか、どうも浮かんでこないのです。
また、私は現在、ネットに疲れも感じています。
しばらくブログを休止することも考えておりましたが、さじカンさんから励ましの言葉「ポレポレ」をいただき、逃げ出さずにもう少しがんばってみることにしました。
ただし、ブログを続けていくためには、方向転換せざるを得ない状況です。
別ブログを立ち上げることも考えましたが、私の能力ではそれもおぼつきません。
それに何より、現在のIDが気に入っています。
そこで、一周年を機に、新たにカテゴリー『チエの玉手箱』を設け、現在のチエが考えていること、想いや願い、好きなもの、苦手なものなどを織り交ぜ、昭和めもりーずを綴っていこうと思います。
これまでより更新ペースが落ちるかもしれませんが、無理をせず、書きたい時がブログ時としたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
いつもほのぼのとさせてくれる
チエちゃんもブログ楽しみにしてるんですよ。
ペースは自分のペースでボツボツやって下さいね。
書かなければと思うと負担になるし、
チエちゃんの考えがあるから余計な事言うのは控えたいけど、
チエちゃんが言う様にテーマを変えるのも良いと思います。
私の様に話題がバラバラってもの?だけど、無理せず、止めないで続けて下さいね。
ファンを泣かせちゃあ駄目よ~
私も週5回ほど書いていますが
時々ネタに困ることがあります
いや、ちょくちょくかな(笑)
ましてチエちゃんのように「思い出話」が中心では余計に大変だと思います
書くジャンルを増やすことはいいことだと思いますよ
「現在のチエが考えていること、想いや願い、好きなもの、苦手なものなどを織り交ぜ」は、それはそれで現在のチエちゃんのことがわかっていいかも
「思い出」と「現在」にチエちゃんの話が読めると楽しみにしています
無理せず書いてくださいね
いつも楽しみに読ませてもらっています (なかなかコメントまで書けませんが.....)。
自分のペースで続けてください。ブログは言ってみれば私的なもの。
必ずしも頻繁に更新しなくても構わないと思います。多少ペースが落ちたって
「チエちゃんブログ」の読者は離れませんよ、きっと。
自由に生きればいいのです。自分の思うままに。
そう考えます。
たこ
>1周年を機に、新たにカテゴリー『チエの玉手箱』を設け・・・
んだ。「困ったときのカテ新設」(by影武者所長)ってコトバがあってな、
オレも当初は、「相馬弁の研究・解説一筋」(しかも写真などは一切使わず文章1本で勝負!!)って気持ちでやってだんだげんちょ、(っつうが最初の頃は画像の張り方わがんねがったんだげんちょな
・・・今、かんじょうしてみだっけ、、カテゴリー、16個にもなってだ!!
ま、自分にへんな足かせなんか付けねぇで、
自分の書きたいモノ(コト)を自分の書きたいトキに書く!!
んで、なによりも『自分が楽しむ』コトが重要だど思うど!!
以上、来週の10月29日で満2歳になる「相馬弁研究所」の影武者所長でした。
ほんじゃ!!
冒頭の写真で、パンツ○見えにして、柵をよじ登ろうとしてる少女、、、誰?
ブログは、自分が楽しくなくちゃ始まらない。
気にせずのびのびとお楽しみくださいませ。
書きたい波と書くことない波が交互にきますよね。
自然体で書きたいことを書くのがよろしゅうございます。
書きたい波は怒濤のように押し寄せる。
上手に波乗りしていきましょうぜ、姐さん。
おめでとうございます。
テーマが一つだと、ホント、ねた切れは、止むを得ないと思います。
私も、テーマは決まってなくてもねた切れになるときは、ネット友人達のブログのTBで、繋いでいます。
チエさん♪
同世代のよしみで意見を言わせてくださいね。
自分の思いを綴れば言いと思いますよ。
そして、毎日でなくても、好きなときに好きな時間に書いて更新したら良いと思います。
私なんぞ、ボケ防止で、始めたネットライフです。(爆)
『玉手箱』いいんじゃないですか。
色んな物が詰まっていそうです♪
楽しみにしています!!
私も、一周年を目指して頑張りま~す♪
おめでとうございます。
私もブログを通じて、人と出逢い。
そして自分自身の考え方にも影響を受けました。
過去にはなかったコミニュティーです。
でも、頑張りすぎると疲れてしまうのは私も一緒です。
体を壊さずに、ボチボチできたら良いですね?!
これからも、続けてくれると嬉しいです。/heartss_pink/}