goo blog サービス終了のお知らせ 

チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

第110話 児童公園

2007年09月14日 | チエちゃん
 その日、チエちゃんは、お父さんとF市の眼科医院へとやって来たのでした。
2日ほど前、御影石を金槌で叩き、弾いた破片が運悪く、左眼に入り、どうにも取れなくなってしまったのです。眼は真っ赤に腫れ上がっていました。
 この時も、病院に行くのは絶対にイヤだとごねていたのですが、お岩さんのように腫れ上がって、痛さに瞼も開けられない状態に観念したようです。

 診察台の上でも散々泣き喚いていたのですが、石が取れ、診察が終わるとケロッと機嫌も直ってしまいました。それでも、眼に傷が付き、左眼には眼帯をしなければなりませんでした。

 この後、チエちゃんは、眼科へ来たご褒美ということで、児童公園に連れて行ってもらったのです。
 
 ここは、公園と名前が付いていますが、市営の小さな小さな遊園地です。有料の遊具が幾種類か設置されており、1回10円で、乗れたように記憶しています。100円で11枚の回数券がお徳でした。
 コースを3週する豆機関車、ぐるぐる目まで廻ってしまうティーカップ、水に入ったり、空を飛んだりするボート、塔を中心に廻りながら、空高く飛ぶ飛行機など・・・・(あと、1つか2つあったように思うが、思い出せません)
 このほか、ブランコや滑り台、砂場などの無料遊具もありました。公園の中央には池があり、アヒルやカモが泳いでいました。

 チエちゃんは、何度かこの児童公園に連れて来てもらったことがあり、中でも、飛行機が大のお気に入りでした。一通り、遊具に乗った後、もう一度最後に必ず乗るのが、この飛行機だったのです。
ぐるぐる廻りながら、空、高く高く舞い上がる飛行機は、とても気持ちがよく、先程まで目の痛みに苦しんでいたことなど、何処かへ消し飛んでしまうのでした。

 この児童公園は、現在も運営を続けており、1回50円~100円と値上がりはしたものの、日本一安い小さな遊園地のようです。





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊園地 (エー)
2007-09-15 17:05:44
近くにこんなに安い所があって、いいですよねぇ~~♪
昔は、どこにでも遊園地があるって訳ではないので、連れて行って貰った時、ものすごくうれしかった♪
現在でも運営しているっていうのが、うれしいですよねぇ~。
眼、大事にならなくって、良かったです。。。
返信する
タイムスリップ (チエ)
2007-09-15 23:17:00
> エーさん
ここ、料金安いんですよ。ネットで調べたら、全国一安いそうです。小さい子に人気です。
実は、昨日UPして、妙になつかしくなり、本日行ってきました。
画像はその時のものです。もちろん、飛行機にも乗ったのです。
「あの~、大人だけでも乗れますか?」と聞いたら、「乗れますよ」との回答でした。
?十年前にタイムスリップしてきました。
返信する
 (エー)
2007-09-15 23:54:30
たまには、童心にかえって・・・。(笑)
係の人、ビックリしたでしょうか???
大人だけで、遊園地って???
でも、遊園地が子どもだけのものって、決まっているわけでもなし・・・。(うふ♪)
良かったですね♪
楽しめて・・・。
返信する
ここは・・・。 (ラブっち)
2007-09-16 00:21:11
先日、テレビで放送していた「日本一安い遊園地」と言う事で、紹介してたところじゃないですか?

園長さんが、インタビューに答えてましたよ。

近くなのね・・・。

此方の方は、遊園地は、有名なのが3箇所ありますが、
入園料は、結構な値段で、懐が裕福でないといけませんわ・・・。(-_-;)
返信する
へぇ・・・ (aoi)
2007-09-16 10:49:37
それは安いですね・・・
気軽に遊べるところが近くにあるなんて
なんてうらやましい!
出来るだけ存続してほしいですね
返信する
童心に返って (チエ)
2007-09-16 20:38:14
> エーさん
楽しんできました。
うちの子供たちが小さい頃にもお世話になりました。
思い出せなかった遊具は、高所のレールをペダルを漕いで進むサイクル式乗り物と、上下しながら進むワンちゃんの乗り物でした。
返信する
テレビで放送?! (チエ)
2007-09-16 20:44:17
> ラブっちさん
そうですか?全然知りませんでした。
楽しめるのは、せいぜい小学校低学年までですね。
設置されてから50年以上経っているので、ちょっと不安ですけど、点検はしていると思います。
返信する
安さがうれしいです (チエ)
2007-09-16 20:51:21
> aoiさん
ジェットコースターとか、派手な乗り物はないんですけど、幼児なら十分に楽しめます。
この日も、親子連れが来ていましたよ。
ずっと続けてほしいと思っています。
コメントありがとうございました。
返信する
昔いった・・な?! (谷やん)
2007-09-16 23:05:58
昔は我が故郷にも、市営の児童公園?!(名称はカタカナでした)がありました。
公営なので安かったですね?!
コーヒーカップとか、ジェットコースターもありました。
現代は交通機関の発達で都心へのアクセスも良くなったのと、大規模なテーマパークに押されて、この手の児童公園は衰退していきました。
ご多分にもれず、わが町のも閉鎖されてしまいました。
寂しい限りです。
返信する
似てるな (ムーミンパパ)
2007-09-17 12:52:49
私の場合は都電に乗ると荒川遊園という区立の遊園地がありました。
昔は今よりもっと簡素なグラウンドがメインでしたが、
それでも観覧車とかあって50円くらいで乗れたような気がします。
今もかなり安いようですが、いったいいくらなのかな。
行ってみようかな(笑)
返信する

コメントを投稿