お盆になりましたが暑いです。水やり後にお墓参りに行ってきました。
駅南地区で広いお寺はそこだけなので、まばらだったお墓もここ数年新しい墓が立ち、迷子になりそうです。
オミナエシ、ススキ、キク、テッポウユリ、リンドウが多く供えられています。中にはテーブルに飾るような花束が供えられていたりしてご先祖様も戸惑ってしまうお花もありました。
数年前まではハスの花やケイトウの入った花屋さんで組んでもらったお供えの花も見かけなくなり専門店の衰退を感じます。大量販売するには事前にセット組しやすい花で、規格品にならざるを得ないのでしょう。
いつも風が強く線香や蝋燭に火が点いたことのほうが少ないのに今朝は何事も無いほどスムーズに火をともすことが出来ました。
お墓も込み合い風も遮られるほどになったのでしょう。
家族の健康に感謝してお墓を後にしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます