曇り空寒いです。無雪です。
クリスマスイブに鳥もケーキも無く今年はカニでした。
ガーデンのハサミの使い始めはカニを食べます。ロシアからの入荷が減り流通が変わったのか以前の様に生きたまま鮮魚コーナーに並ばなくなっています。早く茹でないと足がバラバラになります。大型のはびっくり価格になり、小さい物を食べても昔が懐かしいだけタラバも見かけなくなりました。新潟の我が家のカニ事情は寂しくなりました。美味しいイメージの終わる活ガニも2月になれば手が届くかも知れません。
美味しい物は地産地消だったのに輸送設備が整えば、良い物は全国に届けられます。
プロの知人に無理を言い手に入れたカニ冷凍庫から出し、解凍するまで夫と眺めてました。
半分凍っているカニ味噌美味しかったです。
足は丁寧に夫が食べました。寒くなると実家の父と共通の楽しみは寺泊にカニを買いに行く事でした、今は両親はかの地心の中で供えました。次女の夫氏も好物らしく口福に届けましたが冷凍庫に入れ眺めているようです。「美味しい内に食べた方が良いですよーーー。待てば活ガニの季節が来ますよ。」カニ味噌美味しかったです。
多くの大切な友人と名残を楽しんでいます。世の中事情に詳しく無い人たちは簡単に畑で何でも設置できると勘違いしているので色々なアイデアを披露してくれますがしてはいけない事が沢山あるんですよ。不自由を楽しもうと思います。若い銀行マン氏と来年の予測の話になった時に漠然とした不安感を持っているように感じました。30代の頃自分はアイデアや工夫が有れば会社は育つと思えた時代でした。
孫の為に育つ未来を描きましょう。
年末年始に横這いのカニは縁起物としては選択指に無く、一年間の「モーーーー。」をすき焼きで食べ切ろうと思ってました。
今なら「新しい自分に脱皮するぞーーー。」でしょうか。食べたいとなると色々思いつくものです。小さな森鐙店営業終了しました。
多くのお客様有難うございました。
2020年5月迄庭に育てられるか。
なりたい自分に成る。大切にしている言葉は「為す」夢を形に2018年末です。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。