
日中も10度を越える日が少なく肌寒い日が続いています。そんな中クレマチスの苗が届きました。さすが静岡!!箱の中一杯に伸びています。新潟ではまだ小さな芽が
地面から出てきた所なので姿を見ているだけで何だか幸せ

強剪定の出来るビチセラ系とジャックマニー系を2.5寸のポット苗で入荷していますが、駿河のクレマチスは毎年品種が少しずつ違っているので嬉しいです。ラベルを見ればどの品種も可愛いので選べません。
「駿河のクレマチス」クレマコーポレーションのHP→http://clematis.co.jp/
届いた品種は
ビチセラ系
*パープレア・プレナ・エレガンス
*プリンス・チャールズ
*ベティ・コーニング
*テンテル
*ベノサ・バイオランシア
*ジェニー・カディック
*フルディーン
*エトワール・バイオレット
ジャックマニー系
*ジャックマニー
*ビオラ
*レモン・シフォン
*ジャックマニー・アルバ
*ルージュ・カージナル
*ハーグレイ・ハイブリット
*カロライン
*ビル・ド・リヨン
伸びた蔓に日が当たれば育つので、隙間を見つけては植えています。花壇の後ろ側やバラを植えた大きな鉢にも1ポット。オベリスクの内側は結構お勧め、草と一緒に抜いてしまう心配が少ないです。(←私だけ?)ラベルやタグがなくなりやすいのがクレマチス・・・。
バラの品種を書き留めた手帳を片手にご来店下さるお客様を見習って植えた品種だけでも書き留めておこうと思います。今年も良い芽が出てきています。