小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

暖かい日でバラの冬剪定開始

2025年02月28日 07時46分17秒 | ガーデニング

 

長い冬を超えました。

雪国は11月から2月一杯冬です。

今年は3月初旬も冬かしら。

天気予報は低温日が多いです。

水没した柵脇バラの冬剪定何時開始出来るのかしら、水が引いて乾かないと危険です。

 

南側の畑から始めます。

思いっきりバッサリ。

気分爽快。箸より細い枝は残さず切ります。

拾い集めるのが大変なので細かく切りません。

矢張りアレッタ全部鳥に食べられてます。

片付けたいが他を荒らしそうなので暫くそのまま。

少しづつでも始めれば終わります。

 

寒い朝で午後から畑予定の日の朝は温まる汁物です。

鶏ヤゲンと胸肉の残り

足元の雪が無く成り買い物も付いて行けてます。

何時も残り少しが食べ切れない大根傷む前に食べてしまいます。しっぽ気が付くとグレーなの。アハハ。

疲れて帰ってから何もしないで済むよう、前日の肉だねの残りもロール白菜煮込みしました。

白菜の端も一緒に入れてしまいます。

ポテサラ

4月に成れば周りの田畔塗から作業が始まります。

3月は周りの農家さんハウスでイチゴ栽培です。

初日から頑張れない。アハハ。

今朝も晴れてます。

予定はグリンピースの種蒔き、真ん中通路のバラの大きな鉢植えの剪定が出来たら良しです。

先ず往復できるかからです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨日は作り置きおかず

2025年02月27日 06時50分50秒 | 緩いダイエットご飯

 

天気予報で数日の予定を決めてます。

一日小雨が降ったりやんだりで薄暗いままです。

元気な頃は時間にゆとりは無く、暇になったら長時間歩けない。アハハ。

海外旅行は若い頃節約して娘たちと行きましたが、定年後のんびり国内の観光地は夢のまた夢。

遊びも体力次第でした。

添え野菜は蒸ジャガイモと春のセロリです。味付けは塩だけですが美味しい。

 

まとめ買いした肉を料理します。

最初は挽肉です。

カレーを食べた残り600グラム程度をロール白菜とミートローフにします。

タマネギを粗みじんに切りレンチンし冷まして混ぜ込みます。

遂残しがちなパンと高野豆腐の水で戻したのをフードプロセッサーで粉砕し繋ぎに入れます。

肉だけだと硬く成りやすいので食べやすい食感を目指します。

今回オートミールも肉の重さの一割60グラム入れて見ました。

家族とスタッフで10人分のロールキャベツを寸胴鍋に煮込み数日食べてました。

スープが美味しくて人気でした。

今回は300グラムの肉で、それよりもっと簡単なレンチン5分で再度食べる前に5分です。

朝定食です。焼き魚が飽きたら美味しい竹輪です。

実は納豆が苦手な理由にタレの味が?、シソの実の醤油漬け乗せで何とか食べてます。

地元の一正蒲鉾さん美味しいんです。味噌汁だけ作れば良いので簡単。

カニカマよりこれが好き。アハハ。健康診断迄カニは暫く禁止中。

洗い物も少なく忙しいゆかり時短です。

 

出掛けようよーー。「未だ終わらないのーー。」ゆかり溜息です。

税務申告は領収書の一枚程度と思ってもダメらしい。

2月は28日迄なので月末仕事も追加らしい。

今日は最高気温10度予報です。

連続4日間10度以上日が続く予報です。

畑の雪は消えるかしら。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を買いに行く

2025年02月26日 07時13分16秒 | 家庭菜園

 

待ち続けた二桁の最高気温が週間天気予報に現れ始めました。

桜の花の季節迄暖かく成ったり寒さが戻ったりします。

種蒔きは3月中旬から始めても植え付けに間に合います。

何時ものプロ御用達のスーパーで魚を買いに行く前に私は冷蔵庫の掃除です。

腰痛から買い物に付いて行く回数も減り無駄な物が有りません。アハハ。

退屈している冬期間見れば遂ーーー。です。アハハ。

ゆかりは仕事の序に多くのお店で必要なもの買いですから見知らぬものが多いです。

朝は焼き魚定食が増えました。

一汁一菜と納豆です。

目玉焼きにソーセージの頃より血圧安定して来ました。

子供の頃から食べている新潟の油揚げや枝豆、野菜のタンパク質が体に合うらしい。

 

 

昔ながらのハムカツ?、買って見たけどハムが薄い。

こんなに薄く切る機械無かった筈、最近スライスチーズもシートを剥がすときに千切れます。アハハ。

手が悪いだけでは無い。アハハ。メーカーさんの工夫を超えてます。

大根の皮も美味しい時期醤油漬けです。

ゆかり事務仕事の続きです。

税理士さんに資料を届けるのは3月初めで間に合います。

小売業を止めたので雑務と固定経費が減り「何のために忙しい思いしてたのかしら。」仕事で雑務が多かったのか費用捻出のために仕事してたのか謎。

今は余計な事しません。アハハ。

お客様も畑ですれ違いに成らない様事前連絡いただけるので有難い。

園芸講師業と業界団体長も卒業したので自分の老後を楽しめてます。アハハ。

義父の認知機能が怪しく成り安心して出かけられなくなった頃です。その前に私が病気してます。

ほぼボランティア雑務の負担は大きく、助手さんに荷物運びや片付けをしてもらわないと運営出来ません。

なのに講師以外の手当無の時代でした。

イベントも同じ人手が無いと1日で500人分の寄せ植え教室は出来なかったです。

 

メジマグロの小さいのお手頃価格でした。

知人が遂にパートさん時給1000円でも仕事できる人が集まらなくなったと話してました。

「困ったちゃん」に振り回されてた時に畑にボーーっとしに来てました。

それも定年を迎え幸せなのか姿を見せずメールだけ。良かったわねーー。

 

移転後は我が家もマニアックな仕事でかなり好きでも覚えるのは難しい。

バラも一番大変な葉が茂り花咲く前、葉を見てバラの品種がタグを確認する前に分かるには10年以上掛かります。

イングリッシュローズだけでも品種は多いです。

梱包も「教えているより一日の配送数を決めた方が簡単。」でゆかり出来る範囲で一人仕事。

2月も後わずかゆかりの事務仕事が終わるのを待ってます。

今日は雨予報です。進むかしら。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い季節が終わりました

2025年02月25日 07時17分38秒 | 緩いダイエットご飯

 

朝起きたら明るくて時間を見たら未だ7時前でした。

雪明りもこれで今シーズン最後だと思います。

凍っているので気温が上がるまで溶けません。

前日も紫竹山インター付近の坂の多い所で撒かれた融雪剤で道路も走る車も汚れてました。

ゆかり畑までの何時もの道一時前が見えない吹雪だったようです。

寒くて冷たいサラダよりスープ仕立て

起きてしまえば流れに沿い朝食と昼食の準備です。

午後から雨予報気温低め最高気温4度、足元が凍り付いているので留守番です。

冷凍ノルウェーのサバ円安になってから一回り小さい、以前は3切れに成った半身です。

ゴボウで一品 少し前2本のゴボウで作りあっという間に完食の胡麻漬け

 

4㎝に切り食べやすい柔らかさに茹で熱々を袋に入れ、ごま油、醤油、いりごまです。

キンピラゴボウより簡単。

豚汁に入れるのでゴボウも常備野菜です。

これ食用のレッドムーンです。冬眠用に買っていたものです。

ゆかりに皮剥いて貰いました。

雪が降るし交通渋滞も有るので毎年タマネギ、ニンジン、ジャガイモは年末箱買いします。

残るはジャガイモ後少しです。

「春が来るわ。」

貯蔵品が少なくなると実感できます。

ニンジンは今年一回だけ大袋後は少しづつ買いました。

暖かく成り始める頃美味しい雪下ニンジンが出回ります。

この野菜たちでカレーですから新潟人献立が決まらないとカレーです。

それでカレールウ消費が多いのかしら?。

鍋に放り込めば簡単、肉も冷凍もの解凍でも美味しい。

サカタのタネさんの種イモの箱に「気温6度に成ると芽が出始める」と記載が有りました。

そーだったのね。

 

芽が出る前に肉じゃがで食べ切り目指そうと思ったらタマネギが無い。

ゆかりに畑帰りに買って来てもらいました。

「バラ売りだったのよー。」一個55円+税らしい。

叔母が通うお店一人暮らしの方が多いのかしら?。

それともお安く販売するのに人手はお客様の手を借りる?。

何時もスタッフ募集の張り紙見えます。

この時期傷んだ物確認も必要よねー。

他にもサツマイモやニンジンもバラ売りだったそうで、「他のお店もナス一個バラ売りだったのー。」

食材何でも値上げ後、最近のスーパー何が起きているのかしら?。

人手不足とお手頃価格販売努力、コロナ以降アルコール消毒も何となく身についてるし世の中変化をしてるそうです。

その日の分が有れば良し。

そんな時代が来てるのかしら。

廃棄食品が減ればそれも良しです。

今日は最高気温8度予報もう震える寒さの日は少ないと思います。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が消え始めてます

2025年02月24日 07時22分26秒 | 緩いダイエットご飯

 

週間予報を確認すると冬眠もそろそろお終いに成りそうです。

買い物も落ち着いて行けない日が来ます。

お弁当作りも再開です。

高目のコルステロール値は薬を飲めば簡単でも同一食の夫と娘の健康管理はどうなる、改善出来るか試すのはご飯番人新しいミッションです。アハハ。

最近内臓脂肪が減ってきたのかお腹が鳴ります。アハハ。大腸動ける隙間出来たのかしら。

空港近くの肉の卸屋さんの直営店に行きお昼前だったので畑に寄って様子見です。

体を思い最近トリ比率増やしてます。

水没した北側の畑水引いてました。

数日気温が低かったので雪残ってます。

市街地側から雨雲近づいてます。

長く観察しているので雨が降り出すおおよその予測が出来ます。アハハ。畑で雷に合うと怖いです。

風が出てくると車に乗り込むのも危険、急いで水やりして退散です。

窓枠より高く積み上がって居た屋根から落ちた雪も数日で無く成りそうです。

 

未だ最高気温8度以下窓を開けたままに出来ない季節、温度が気に成りハウスから離れられ無く成ります。

最高気温15度程度に成ると日が照るとハウス内温度30度超えに成る事が有ります。

この頃から夏野菜の種蒔きを始めます。

地元のソメイヨシノ桜が咲く頃迄油断大敵です。

日中は高温、夜は低温と工夫しないと苗は全滅。

今年の3月はどんな気温かしら。

柵の外から眺めても頭の中でバラ剪定の日にちが読めません。

ハウスから東の端迄60メーター歩けるかしら。アハハ。痛みは無くても筋力低下してます。

冬の間水没していた北側の低地、カートを押せるかしら。

握力の落ちた腕ハサミを何時間使えるかしら。

想像しただけで疲れます。遂にこんな日が来たーーー。アハハ。頑張れ自分。

此処で頑張れば思いのままにバラの庭づくり楽しめます。

 

帰りに駅南で人気なパン屋さんに寄りクロワッサンです。

どんなに寒い部屋で伸ばしているのかしら。

夫の母が大好物だったのでゆかり仏壇に供えるお菓子代わりに買います。

広い畑一人で草取りしてました。

一口タンパク質プラス朝の和定食 高野豆腐とマイタケと青菜の味噌汁

花ワサビで手作りしました。

 

10年掛け1200坪の耕作放棄地の畑も片付いて来たのでバラの庭づくり楽しんで暮らしたい。

マダマダ最新品種の追っかけ続けます。

今朝はシーズン最後に成りそうな凍り付いた雪が屋根を白くしています。

最高気温4度予報で寒さの終わりが見えました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠明けまであと数日

2025年02月23日 07時43分45秒 | 緩いダイエットご飯

 

寒さも後少しと感じてます。

お昼近くなっても2度寒いでーーーす。

雪が無い新潟市ですからそれでも県内では暮らしやすい地域です。

この時期限定の食材を少しだけ取り寄せ楽しんでます。

市内の雪も後少しで消え始めると思います。

朝起きた時は小雨、朝食を食べていると外が明るい。

その後雪1センチ程度でも凍ると怖いです。

豆乳がおぼろです。アハハ。

ハウスでも種蒔きの為最低気温が8度に上がるのを待つ日々です。

まさか白菜をメルカリで取り寄せに成る日が来るなんてーー。

出来るだけ近い地域の物を取り寄せが我が家のルール。

冬は時々集荷制限なんて日が有るし、今年も高速道一時通行止めも発生しました。

十日町の雪崩どうなったかしら。

頼んでいた種届いてます。

 

11月新発田市からのお客様も「山は雪が早い。」我が家の畑も寒さが早い気がしてました。

夏の暑さで育苗失敗で2度蒔き、当然生育遅れです。

畑の東側の道路脇のプロ農家さんも未結球の白菜半分霜で傷んだの沢山残ってます。

まさか我が家の様に白菜トウナ収穫目的では無いわよねーー。

野菜も天候に影響を受けるので高値に成るのは分かります。

「種蒔きしたら収穫出来る。」そんな簡単では有りません。

知識と実践に見極めかなり高度なのがブロ友さんの野菜の手入れ法の解説で理解出来ました。

自分でもプロとして育て始めたバラもカタログ並みの花を新潟市で咲かせるのに30年は掛かってます。

気候も資材も変わり、数々の失敗を土台に娘が改良をし今に至ってます。

園芸店を始めて45年過ぎてます。

知識としてのノウハウが有るからと言っても育てられるかは別でした。

教科書には無い事や気候によって作業にズレが有ります。

待っていた最高気温10度予報が見え始めてます。

粗切りさえ出来なかったバラの剪定少しづつでも始められます。

 

インスタント袋めん半分で具材たっぷり

今朝は寒いですが晴れてます。

23日と24日日中雨が降る予報です。

後は暫く晴れそうです。

春は直ぐそこです。

空港近くの肉屋さん迄行けそうです。チルド室で14日から22日日持ちして完食です。

 

自分記録です。

納豆+オリーブオイル小さじ一杯で?薬を飲んでいるのでこれで良いのです。

 

年明けからこんな日も有りました。納豆苦手で食べて無い頃です。

 

不思議です。

最近毎朝救急車の音が聞こえ起きる日が多く成ってます。

寒さの底を気を付けて暮らします。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鍋で豚汁

2025年02月22日 07時02分03秒 | 緩いダイエットご飯

 

寒さに震える日々が続いてます。

車の屋根に薄っすら雪でしたが朝から青空が見えてます。

天気予報は雪だるま勢ぞろい。

買い物から一週間経ち、朝半端な食材全部出して我が家で一番大きな鍋で豚汁作りました。

この時期ヒートショックで倒れないよう狭い部屋の戸を開け温めます。

狭いので直ぐに温まります。

一汁一菜も肉を入れた汁物なら寒さに耐えられそうです。

メインが焼き魚の和定食も魚と野菜だけでは温まりません。

肉の卸屋さんに買いに行った豚小間切れを使い切ります。

一週間たってもドリップも僅かで長持ちします。

毎日退屈なので気分転換に少し遠くても無駄にしないので通い続けてます。

二か月で1キロ程度のペースで無駄肉落としはご飯を減らし納豆を追加でしか有りません。

元々ケーキや果物も沢山は食べてないので簡単。

 

オータムポエムの黄色い花を入れ卵とじ蕎麦で冷食の蕎麦完食。

小松菜と違い花の部分が傷みやすい、先に食べてしまえば日持ちします。アハハ。

お昼の前に血圧測定したら正常範囲でびっくり。

何が起こったのかしら?。

納豆にオリーブオイルちょい足し効果かしら。

お昼過ぎも青空見えてました。

これでお天気が良ければ買い物に行けそうです。

今朝は寒いですが雪も前日溶け小雨です。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪マークが続きます

2025年02月21日 07時06分19秒 | 緩いダイエットご飯

 

雪マークと低温日が24日迄続きそうです。

明け方から寒く何時もより早く暖房し明るくなるのを待ってました。

最後の寒波でしょうか。

それでも2月の雪ですから日が差せば明るいです。

又産直さんに行けるかもしれないので食べ切り目指します。

電気圧力鍋二代目が届いたので煮込み物かしら。

魚沼地域の雪下ニンジンが有ります。

何時掘ったのかしら、雪が降る前に間引き雪中保存かしら。

今時期なら3メーター越えの雪です。

十日町の友人が春先沢山持って来て呉れてました。甘くカリカリして美味しい。

今年の種蒔き苦手野菜の再チャレンジはニンジンとビーツです。

 

夜は野菜だけのスープです。

これに何時もソーセージが良くなかったらしい。

顆粒チキンスープを使ってます。

暖かい愛知県産のキャベツ山積みに成ってました。

遅く蒔いたのか小さくても食べきりサイズで無駄も無いです。

ビーツもニンジンもコツをつかめる迄ブロ友さんの様にプランター栽培して見様かしら。

 

種箱掻き混ぜます。アハハ。秋に蒔けなかった種有りました。

糠床掻き混ぜ出来ないので塩麹で浅漬けです。

 

ニンジンと白菜の塩麹漬け

 

お茶も「体脂肪を減らす」物に変えました。アハハ。日々コツコツです。

 

12月と違い日の出も日の入りも時間が変化し明るい時間が長いです。

今日は何して楽しもうかしら。

筋肉を作るスープは何にしよう。70歳目前一気に老化進んだ2024年でした。

最近雪が消えたら道路の穴が大きくなって居て畑の往復でも腰に鈍い痛みが出ます。

一口タンパク質プラス心掛けます。

狭いスーパーさえ一周が無理「頑張れ自分」です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月にハウスで種蒔き?

2025年02月20日 06時51分32秒 | 家庭菜園

 

2月は寒くなったり暖かく成ったり繰り返しますが急いでも出来る家庭菜園も外仕事も少ないです。

ゆかりの事務仕事が終わるまでご飯番人続けてます。

確定申告のシーズンが終わると例年草取りが始まります。アハハ。暫くのんびりが続きます。

それまで暇を楽しみます。

天気予報より新潟市内青空が見えました。

午後から畑に付いて行きました。

先週の種蒔き気に成ります。

寒いのに芽が出たかしらーー。

残念ながら出てません。

待っていればその内発芽します。

植え替えた苗は活着したようです。

暖かい日も有ったので苗棚の苗乾いていたので水やりして来ました。

 

前日の豆苗は生姜焼きの添えです。

 

秋の血液検査でコルステロール値今までの最高値だったので、家族も同じ食事なので朝の目玉焼き定食は最近ハムやベーコンから遠ざかってます。

あの頃北海道の格安カニやイクラの前年物も食べて冷凍庫片付け。

忙しいので遂パンに目玉焼きとソーセージでした。

お弁当に玉子焼きがマイブームだったし、アハハ。

野菜夏作れてないので待てば育つわと買いもせずでした。

脳梗塞経験者は悪玉コルステロール値健康な人から見たら厳しい。

医師は「薬を飲めばーー。」ですが日々の食時は家族も同じ改善出来そうな所は試してみます。

最近医師も「自分で調べればー。」と具体的な食べ物の話はしません。アハハ。

好きな物がほぼ危険。アハハ。

 

今朝外は真っ白冬景色です。

4月の健康診断迄緩いダイエット続けてみます。

腰痛の頃食事の準備も出来ず野菜も栽培出来て無い、動け無い眠れないそんな日々でした。

久し振りに計測したら秋より1キロ減です。

3食しっかり食べ野菜多めの一汁一菜と時々作り置きプラス。

朝は苦手な納豆だってお薬と思い和定食。

ご飯は一口減らし150グラムから120グラムです。厚揚げや竹輪を増やしたんぱく質一口プラスだと食べ切れないので後は変わらずです。

娘に「雪で事故起こしたり巻き込まれても、用事も無いのにふらふら出掛けないで。」夫ドア大破の数年前を懲りてない。

最近お昼も家ご飯。

老親は「元気が一番生きる目標」夫が心配=娘の自由。ブロ友さんの経験を無駄にしてはいけません。

これは今後の為にも食事改善して見ます。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又冬に戻りました

2025年02月19日 07時05分57秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

雪は降らず気温が低い朝でした。

夜中風が強い日は雪は市内降りません。

畑の水没で未だまだ家庭菜園も先です。

前年の地震後地下水位が上がったのか水はけが悪いままです。

週間予報が荒れそうなので晴れ間に何時もの掛かり付け医院にお薬貰いに行きました。

産直さんで懐かしく遂手に取って籠に入れてました。

ゆかり長岡に通学時代地元の江口団子本店で古代米餅を買って来て呉れてました。

全県下の笹団子お八つは農作業時の御馳走かしら。

今では滅多に食べませんが子供の頃地域のお祭りの時に祖母と母が大量手作りしてました。

雪解け後は小豆を虫が食べる前に祖母は孫にヨモギを摘みを教え、草餅が雪解けの御馳走でした。

残っていた小豆を計り水に浸し戻します。

皮が残り形のまま煮たいので少しだけ。

外は寒さが戻り家籠りです。

これを冷凍して有るので何時でもぜんざい出来ます。

ゆかりがシュウマイ作ってくれました。

肉とタマネギ同量の土井善治さんのレシピでさっぱりして食べやすい。

グリンピースは自家栽培の冷凍物の最後です。

気温が下がり雪は少ないですがお隣の屋根も狭い庭も真っ白。

県内積雪3メートルの地域も有ります。

緑が見たくて豆苗を買って見ました。

冬はいつまで続くのかしら。

水没したあたりにグリンピースやソラマメ植えて有るのでまき直しが必要かもしれません。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席漬けのカクテキ風

2025年02月18日 07時13分55秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

午前中から雨が降り始め何時ものチャコールグレーの空です。

薄い雲が切れ時々日も差しました。

気温はまだ高めなので雪は溶けると思いますが夜には雪かしら。

一週間は最高気温2度のようです。

寒さ戻りました。

買い物もまとめてしているので無駄にしないよう作り置きです。

即席漬けですが試食です。

買い物に行ったときに韓国系の食堂で出たカクテキが?だったので作りました。

大根の美味しさより砂糖味が尖がってました。アハハ。我が家砂糖の出番は少ないです。

大きな四角形より漬かりやすく老人には食べやすい拍子木切です。アハハ。

この時期寒さに会い大根も甘いです。

14日発酵調味料の浅漬けの素を掛け一晩置きます。

15日かなり水分が出ていい感じです。

唐辛子類を全部好みの量投入。

無暖房の寒い廊下で数日様子見してました。

試食して見ましたが美味しい。

もう少し粉唐辛子を足したい。アハハ。家族誰も食べれなくなりそーー。

ゴボウも買っていたので片栗粉をまぶし唐揚げです。熱々に塩パラリ「ビール下さい。」アハハ。

今日は一日自宅予定です。

鮮度が悪いと老人には食べにくい、遠出しにくい雪の日々美味しく食べ使わないと産直さん巡りも出来ません。アハハ。

17日人に会わない時期でも有り出して見ました。

大根の美味しさです。ウフフ。好みに仕上がりました。

後は少し発酵してくるのを待ち味の変化を楽しみます。

牛肉の甘辛煮とモヤシと水菜の茹でたの添えます。

これで14日に買った野菜は長ネギと小ニンジンだけに成り無駄にしませんでした。

電気圧力鍋は矢張り故障したようで買い替えします。

蒸気が出ないので狭い部屋でも匂いが気に成らなくて使い勝手が良かったです。

好きな物食べて花三昧で暮らしてます。

春から草取り三昧待ってます。

又寒波が来ます。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の植え替え

2025年02月17日 07時14分22秒 | ガーデニング

 

陽が差すとハウス内温度30度近くまで上がります。

窓を閉め切る時期ですから空気が動かずカビ系の病気が出やすいです。

気に成り午後から様子見でした。

ハウス前の雪も消え田の土が見え始めてます。

気温が上がるのを待てば雪は消えます。

前日暖かく背中ポカポカでした。

数か月ぶりに汗が出ました。

何か調子良いです。

前日植え替えた寄せ植え落ち着いてました。

雪の下に成るのでパンジービオラ秋市場に買いに行かず自分で種蒔きして育てました。

秋見たいのか待てるのかです。

草取りが忙しく時間が取れなかったです。

前日終わらなかった苗の植え替えします。

お日様加減で高温に成り根が傷みやすい。

ニゲラです。

植え替えが終わったらたっぷり水やりします。

用土が乾ききっていると水をはじいてしまうので1時間後にもう一度水やりしました。

市街地側から雨雲?、気温が上がる心配がなくなり何時もの時間で帰ってきました。

暫く家籠りだったので土に触れているとリラックスします。

 

産直さんで買ったゴボウです、野菜も鮮度の良い内に食べます。

暇に任せネットでレシピです。

5㎝に切り四つ割りで5分茹でごま油と白ごま少し醤油です。

本来のレシピは叩きごぼうで砂糖が少し入りました。

狭いマンション騒音問題になりそー、アハハ、そのまま茹でてます。

肉屋さんで買った鶏もも肉で大豆を入れたトマト煮込みです。

往復40分程度かかりますが傷みにくく臭みも無く無駄に成りません。

冷凍物の解凍でないのにお手軽価格。

叔母に届けたら私と同意見「鮮度が良いので日持ちするので嬉しい。」冷凍と解凍を繰り返せば味も変わります。

雪が溶け暖かいので皆さんお買い物なのか帰りの道は混んでました。

又低温日が来そうです。

今週の一口タンパク質プラスです。

背中の筋肉も少ししっかりしてきた気がします。

2時間の植え替えも疲れなく成ってます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔きの土変えました

2025年02月16日 07時25分31秒 | 家庭菜園

 

晴れたので畑に付いて行きました。

午後からですがハウスは暖房しないのでお日様任せです。

何か種蒔き出来るかしら。

種蒔きの土も入荷しました。

今年はハイポネックス社さんの用土です。

10年ほど前種蒔きを始めた頃に使ってますが、農業系の資材屋さん在庫はサカタのタネさんの黒ピートタイプでした。久し振りなので試し蒔きして見ます。

たしか肥料配分が良いので苗カッチリ出来た記憶です。

展示会でホームセンター用の苗を説明した大手種苗会社の営業さんが手にしていたピット苗の土が多分これ。

抜き苗が多いネギ苗を上手く育てる農家さんが見つかったようす。

少しづつハウスの中で種蒔きして見ます。

園芸関係の仕事を結婚後25歳から始めて色々な資材も見て知ってます。

トレーに用土を詰め種蒔きします。

昨年使っていたピートモスタイプは育苗に時間が掛かると表面に苔。

 

25年前に種蒔きした話です。

新潟市遂に「全市内中学校給食」に予算編成ニュースで知りました。

県内でも導入が遅れてました。

脳梗塞で入院する前は激務で4時から起き事務仕事とお弁当作りでした。

当時知人が「お弁当は親の愛。」男女共同参画のリーダでした。

「働く女性の負担が大きいのは時間までにお弁当作りなのよーー。」

「ワンオペでお父さんはどうしたらいいのよーー。」

「皆がお料理得意じゃないーのよーー。」

「地域食や栄養バランスの為にも中学校に給食。」そんな会話を思い出します。

その人も小林カツ代さんの講演会に参加し考えが変化しました。

当時娘たちが背負っていた通学かばんは10キロ近く、教科書毎日持ち帰り持参する謎時代です。

2002年私が半身まひに成り、次女は高校は私立に行き給食が選択出来本当に助かりました。

その後知人は教育長を長くしてましたが実現できずに居ました。

園芸教室の生徒さんでも有り、彼女と懇意にしていたので当時の友人に全て仲間から除外されました。

専業主婦だった友人たちと考え方の違いは友も失ってます。

「フルタイム働くのは変、年金自分で払うの損。」周りはそんな風で余計な発言出来なくなりました。

25年以上経ちやっと当時の夢が発芽しました。

数年ぶりにゆかりに電話が有ったらしい。「ニュースでそのうち知るわよ。」彼女らしい謎掛けかもしれません。

子育てや働きやすい街新潟市に成って欲しいです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物に行けました

2025年02月15日 07時14分55秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

道路の雪が溶けゆかりも雑務に目途がついたようです。

長時間歩けないのに退屈してます。

広いお店よりレイアウトの分かる何時ものお店が時短ですが毎日退屈してます。

10日程家籠りでした。

青空見えてもガラス越しの日光浴。

暇を連呼したら「新潟空港近くの肉の卸屋さんの直営店と近くの産直さんへ行こう。」

出掛けました。外の空気は冷たい。

 

今話題のお米買いに行ってきました。

県内産です。年金支給日でパレット山積みでした。5キロで3280円+税です。

コシヒカリとコシイブキでしたが人気はコシヒカリでした。

持続可能な三方良しは農家さんや店舗の経費を考えるとこの辺かしら?。

全ての経費が上がってます。

我が家米を入れる容器に半分に成ると買い足して居ます。

ガソリンも同じ、病気をした時夫任せで朝ごはんを炊こうとしたら米が無い。

心細かったです。

 

畑近くのホームセンターの中に食品館も有り、そこで産直さんの野菜やお米が買えてましたが今はロピアが出店するようでお休みです。

産直さんも全国の産地から色々な物が入荷しているので雪の新潟でも葉物野菜も手に入ります。

久し振りに出掛け歩いてみたらギックリ腰以前程度歩けました。

嬉しい。

肉の卸屋さんの15センチの段差が超えられなかったのに、柱に掴まり何とか店内見て回れました。

来週又荒れそうなので叔母にも肉を買い帰ってきました。

始めて空港近くのイオンさんの有る地域走って見ました。

個人のお店も多かったです。

住む地域はマンション群に成りお店も少ないです。

週末は10度程度の最高気温予報です。

雪解けは進みそうです。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの種

2025年02月14日 06時50分50秒 | 家庭菜園

 

雪の中ジャガイモの種イモが届きました。

今年は何処に植え付けようかしら。

野ネズミはどうなったかしら。

ハウスの脇の隙間で暮らすらしいネズミが米ぬか傍のトラップシートに張り付いていたようで未だ居るようです。

 

雪が降ってから暇に任せカテゴリーの「小さな森の庭」を開けて場所を考えてます。

退屈過ぎてーーーーー。春よ恋。

雪が溶ければ草取りが待ってます。アハハ。頑張れー自分。

 

近所のホームセンターさんで売られない品種です。

ポテサラでもフライでも美味しい。ホクホク系で少し黄色い。

後は地元で手に入る男爵やメークインを買えば良し。

我が家本当に野ネズミ次第です。

掘り立てを蒸してバター乗せが食べたい。

レッドムーンの花もバラの庭に似合う紫系です。

食いしん坊が栽培している野菜はコレが食べたい料理が有るんです。アハハ。

前年はセロリの畝間に男爵の食べ残しを数個植え、孫たちにフライドポテト振るまってます。

ネギも野ネズミが通り抜けない効果あると信じてます。アハハ。

3月に入れば蒔けそうなので種箱から出して見ました。

栽培期間が短い早生なら見つかる可能性も低い?ー。

暖かい地域のブロ友さんがもう植え付けしたようです。

新潟市は植物的には中間地ですが3月中旬以降で霜よけのネットを掛けた方が安全です。

周りの田に水が張られる頃に強風と低温日が毎年来ます。

 

足元の雪も少なく成り何とか今日は買い物に行けそうです。

県内各地2メーター越えの地域も未だ多く有ります。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする