小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

鮮度の良いもの

2013年12月21日 13時29分48秒 | 暮らしと庭仕事

久しぶりに鮮度のよさそうな活き〆の平目を見かけました。魚のお刺身は大物を少し熟成させるか、小ぶりのものを鮮度のよいうちに食べるか。少人数なので小ぶりな魚が圧倒的に多いですが、鮮度の本当に良いものと言うのはやっぱり少ない気がします。

↑生の甘エビがひとざる300円。大小混ざっていて面倒だったので頭だけとって各自で剥くことに。枝豆感覚?で母も父も食べるのが早いです。

平目は580円でした。エンガワと引いた皮はから揚げにして後はお刺身。もう少し大きなものだったらガラをブイヨンにしてパスタが食べたかった…。

産直で鮮度の良いごぼうが売っていたので一緒に揚げました。

魚をさばく方法は母から習ったのですが(←みんなから「えー???」って言われます)習っておいて良かったです。教えてくれてありがとう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の発送と冬季休業のお知らせ

2013年12月19日 18時41分45秒 | ガーデンダイアリー

今年も1年本当にありがとうございました。園芸の話よりご飯の話の方が多かったかも…と反省しつつまたこれからご飯の話になりそうです。

今日の新潟市内は曇り時々雨。雪にはなりませんでしたが、気温はだんだん低くなり店舗内は冷え冷えしております。

バラ苗の発送は2013年12月30日~2014年1月3日迄お休みさせていただきます。1月4日より出荷を開始致します。

実店舗は2013年12月26日~2月末迄冬季休業となります。新潟にお住まいの皆様、寒~くなりますので晴れ間を見て剪定作業など頑張って下さい。そして美味しい物を食べ元気にお過ごしください。

休みになったら、丁寧に出汁をとった料理に挑戦したり、編み物を楽しもうと思っています。今年はお休みの長い会社様が多いようなので良い休暇をお過ごしください!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のキムチづくり

2013年12月18日 10時13分19秒 | 暮らしと庭仕事

今日も寒いです。先日白菜を塩漬けし2~3日前に大根の千切り、トウガラシ、生姜、ニンニク、りんごジュースなどを混ぜ込みました。冷蔵庫に入れなくても発酵が進まず、なかなか塩が馴染みません。このままの状態で食べ終わってしまうのか、これから酸味が出る所まで発酵が進むのか・・・。鍋の美味しい時期になってきました。キムチ鍋にしているうちに食べ終わってしまいそうです。

昨日届いた苗の検品が終わったので今日は植え付け作業です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、国産苗が到着します

2013年12月16日 21時16分55秒 | ガーデンダイアリー

明日国産苗と輸入苗のフォールスタッフが届きます。検品後、ご予約頂いているお客様にはお届け日をお知らせ致します。指定日がない限りは裸苗は18日出荷、19日以降のお届けになります。鉢植えのお客様は25日出荷、26日以降のお届けを予定しております。この記事を読んで、日にちを指定したいと言うお客様は希望日を教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿だと思った瞬間

2013年12月16日 20時30分05秒 | 暮らしと庭仕事

台所の室温が下がり、シフォンケーキの失敗率が高くなる季節がやってきました本通りに作っているのに何で?と思って10年が経ちます。園芸書では地域によって対応していない所もあるし、本に書かれていないコツも多く存在します。料理も応用が必要なのだと思い当たったのがつい先日プリンは熱伝導率を考慮し蒸し時間や焼き時間を調節していたのに…今までなぜ検証をしなかったのか…。←数年前まで原因を思いつきませんでした。マヨネーズを作ってみて、分離したまま乳化しなかったことで始めて原因に思い当たりました。

今日の台所の室温は7度。まずは普通に焼いてみます。

↑切ってみたら大穴は開いていませんでした。が、理想の膨らみ方ではなく穴があいているかも?と心配になる膨らみ方。型からはみ出ています。焼いた直後は良く膨らんでいるなと言う感じなのですが、一気に収縮。経験上水分が多かった時や、夏場でも冷蔵庫から卵を出した直後に作った時、そして冬に起こりやすいような気がします。

大穴が開く原因として思いついたのが

1、気温が低い為オーブンから取り出した際、一気に蒸気が水分になり水分が溜まる事でスポンジの状態を維持できなかった。

2、油と牛乳、粉が気温が低い事で上手くなじまなかった。

3、メレンゲを作る時に入れた砂糖が気温が低い事で溶けずに粗い粒子のまま残っていた。

 

解決策として試したのが、湯せんをしながらメレンゲを泡立てる。そして人肌に温めた牛乳を使用する。↓↓↓

↑ちょっと理想に近付けたかもしれません。私の理想は放射状に5本または6本の均一な割れ目があって、縁からはみ出さない程度の膨らみ

分量は本の通りなので味は一緒。でも食感が若干異なります。1個目のシフォンケーキはとっても柔らかくしっとりなのですが下部と上部の質量が異なります。2個目のシフォンケーキは均一でコシがある感じ。最終的には個人の好みですけど…。独学でお菓子を作って15年?プロに訊いた方が早かったのかしら…室温が5度以下になった時にもう一度検証してみようと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風と気温

2013年12月12日 23時04分07秒 | ガーデンダイアリー

しばらくは12月にしては暖かい日が続いていました。今日は気温が下がり一気に冷え込みました。風は冷たいし時々雪。湿気がある分乾燥するより良いのかしら?風が強いと人間は寒く感じますが、バラはどうなのでしょう。風が強い場所と穏やかな場所、微妙に芽が出る時期が異なります。(蕾が付くころには葉が茂ってそれほど変わらなくなります。)やっぱり寒いのかも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年後の結果(もみ殻堆肥を入れた土)

2013年12月07日 18時19分18秒 | ガーデンダイアリー

もみ殻堆肥を使用していた頃に植え付けた品種、そろそろ3年が経ちました。小さな森で使用していたのは3年くらいでしょうか。15Lpotに植え付けるようになってから、少しでも軽い方が良いと思い使用していました。2011年の秋からもみ殻堆肥はキノコが生えるので使用をやめています。(キノコが生えたのは堆肥を作るのにキノコを生産した後のおがくずを使用した為なので全てのもみ殻堆肥に発生するわけではございません。)微生物は有機物の分解、活着を良くし根張りも良くなるので、悪くはないのですがバラの鉢にびっしりキノコが生えるとさすがにちょっと怖いです。

で、そのもみ殻堆肥を使用した結果は...。3年植え替えしなくてもまずまずの花付き、生育です。5年植え替えていないサンプルは対象が少なく今年は置き場所も確保できず日陰で管理していましたが、1番花、2番花、秋の花も咲きました。ただし保水力と水はけ兼ね備えたもみ殻堆肥、1,2年経つと微生物に分解されるのか潰れるのか???嵩が減ります。減ったあと水やりしているうちに土が沈めば良いのですが、硬質の赤玉を使用していた事も有り、隙間が空いたままになるようで...水はけが良くなり過ぎました。普通水はけはどんどん悪くなるはずなのに、間逆の結果。試しに土の半分のもみ殻を使用した鉢植えは夏場に葉の縁がチリチリに。応急措置で上から土を押したら葉は正常に戻りました。そんなことでと思うのですが、根の間に隙間が空いていると新しい根が生えづらかったり乾きやすく調子が悪くなるみたいです。植え替えせずあと何年育てられるか試してみます。

今の土よりもう少し軽くしたい!そしてできるだけ植え替えしたくない入荷した苗を植え付け途中ですがまだ悩んでいます。

 

ロッキンヴァー、ザ・ジェネラスガーデナー、アンブリッジローズ、本日到着しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定中の楽しみ

2013年12月06日 09時23分58秒 | ガーデンダイアリー

昨日から雨、外での作業は中断です。昨年より早く剪定をしているせいか花が多く残っているので剪定しては花を生けています。1日1瓶づつ増えいます

もう少し背景に映るものが無かったり素敵だと良いのですが…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1次冬剪定

2013年12月02日 19時01分16秒 | ガーデンダイアリー

昨日、今日と新潟は晴れ!植え付けがはかどりましたと言いたい所ですが、置くスペースが少なくなってきたので今日は剪定をしました。

 

小さな森では雪で折れない程度に剪定し、春先の芽が動き出す頃にもう一度切り戻します。今年は最終的には20~30センチに切る予定です。昨年30~40センチに切ったら一番花は胸のあたりで咲いてしまいました。腰丈で咲かせたいので今回はもう少し短めに。新潟では最初から短くすると寒さで枯れ込む場合があるので2回に分けて切るのですが、皆様の地域ではいかがでしょうか?

夏以降に出た枝、秋に肥料を与えなかったバラ、日陰のバラも枝が充実していない事があるので少し長めに。芽が動き出した所で追肥しながら切り戻します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする