小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

クレマチスも名札を忘れずに

2009年04月20日 12時37分53秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)
春の埃が原因なのかサミー左目の結膜炎から右目に移り、直ったと想ったら左目の下に移動、少し良くなると見ていない間に前足でこすり悪化。四月になってからサミーだけが体調不良です。目薬をつける時はバラ用のグローブを両手につけて噛みつかれないようにしても油断した所にガブリ。朝の格闘も目を放した隙に前足で舐め一進一退。
やっと朝5時に起き夫に散歩に誘い出したので犬としては体調が良くなっているのかもしれません。
三月に植え替えたクレマチスの蕾が見え始めました。ポケットにセロテープを入れ伸びてゆらゆらする蔓を支柱に止めたりしています。
毎日の作業ですがふと気になって、市場に大量に出荷されている豪華な鉢植えの生産者の皆さん綺麗にまとまっているのか感心してしまいます。
クレマチスも品種を忘れないようにタグを付ける事をおすすめします。
バラと同じように品種によって性質が大きく違います。
ビチセラ系やジャックマニー系の花が溢れるほどバラと一緒に咲いた写真は互いを引き立て合い本当に美しいものです。2009.4.20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾が見えてきました

2009年04月16日 12時29分29秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)
桜の花が雨でぬれています。新潟ではソメイヨシノ桜が満開になった次は八重桜の季節になります。雨のお陰で久し振りの休息ですが、バラの鉢には品種によって小さな蕾が見え始めました。葉もずいぶん広がり鉢の土が見えなくなってきました。気温12度と本日の最高気温は低め、来週以降は例年並になりそうです。レンギョウやユキヤナギの花が満開を過ぎ次の花に移っていきます。

アブラムシが発生している鉢は殺虫剤の散布の後に追肥を行いましょう。害虫が多く発生している株の多くは体力が落ちている場合が多く液体肥料を与える事で回復力が違います。
多くのイングリッシュローズは病気に強い品種が多く、当店では今の所元気に開花を迎えることが出来そうです。
あと一ヶ月と少し、開花が楽しみです。2009.4.16
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニームオイル散布(09年1回目)

2009年04月14日 12時49分10秒 | ガーデンダイアリー
今年初めてのニームオイルの散布。雨が降る前に終わりました。3,4月と雨が少なく水遣りにも気を付けていましたが、これからが本番です。葉が黄色くならないよう毎日見ています。何気なく見ていたら、つぼみ発見!!コンスタンス・スプライ、エブリン、アブラハム・ダービーに蕾が付いていました。
こんなに早いのは初めてです。急に寒さがきたりして例年通りに咲くか早く咲くのか…どちらにしても楽しみです。


↑08年秋に届いた苗ようやく葉が茂り始めてきました。



↑1年以上小さな森で過ごしている苗。今年も短く剪定しました。今年は強風が吹きませんように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずやりが大切

2009年04月12日 14時32分06秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)
春先からバラの水やりの時に今まで愛用してきたウォーキングシューズを止め厨房用の水にぬれても平気なものに替えた所、不安定な足元を足の裏で支えようと麻痺の残った足の指の動きがスムーズになり二時間の作業も以前より疲れなくなっている事に先日気が付きました。動く事も無かった左足の薬指になんと感覚が戻ってきています。脳梗塞で一度は左半身の運動機能完全停止から七年になりますが、テレビ番組で介護者が優しくしすぎる事による機能低下が起こるとの事。

新しい芽が出てバラの一番花が咲くまでの二ヶ月間の水管理が一番難しく、ビニールハウス等の力を借りずにより自然な栽培を行い、長い輸送に耐え、美しい花が長持ちする事を願っての作業ですから弟子にもまだ任せきれず50メーターのホースを曳き水撒いています。
意地を張り続け、花による作業療法を行い続けて、ついに足の指に感覚が戻り感激。
バラに感謝です。2009.4.12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽

2009年04月12日 12時48分55秒 | ガーデンダイアリー


今年も父の一大イベントタラの芽取りをしました。毎年葉が茂り棘が見えてから気がつくのですが、今年は見張っていたようです。毎日、今日か明日かお昼ご飯に食べるか、夕飯にてんぷらで食べるかで「取ってもいい?」ときかれます。ついに昨日のお昼ご飯にてんぷらに。鮮度が良いのですぐに揚がり香りもよくおいしかったです。3月にはふきのとうを蕗味噌とてんぷらで。スーパーで買えば全部まとめて食べることができるのですが、ささやかな楽しみです。次はツワブキの新芽が出てきたので佃煮ができそうです。


てんぷらにあわせて久しぶりにそばに挑戦までは良かったのですが…
つながったのですがコシがイマイチバラが咲き終わったらまた師匠に習いにいきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の・・・

2009年04月07日 12時58分00秒 | ガーデンダイアリー
小さな森では花壇にいろいろ植えているのですが、4月までは地味でなんだか枯葉もあるし汚いイメージです(剪定すると寒さで枯れるのでじっと我慢3月中旬に片付け始めます)。4月のはじめにクリスマスローズと寒さにあったパンジー、ビオラが咲き出します。今はどんどん新芽が伸び、バラもクレマチスもいい感じです。長い間に溜まってきた山野草も数種類咲き、春を満喫しています。



↑ダブルのクリスマスローズ。もう少し風が弱いといいのに…。と思うのですがようやく株が充実してきました。


↑壁面を覆うアーマンディー。今年も咲いてくれました。クレマチスって香りがするんですね。知りませんでした。ヒヤシンスほどではないですが甘い濃密な香りは春が来たなと感じさせてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会1回目

2009年04月05日 12時57分32秒 | カルチャー


小さな森で行われる月1度の講習会、今年度も始まりました。天気予報は雨でしたが、見事に晴れ
室内で行う講習会でもやっぱり晴れると気分が違います。
アイアンを使った寄せ植えで普段はミズゴケやヤシ繊維でできたマットを敷いて植え付けしますが、今回は黒い防草シートを敷きました。植物は「マーガレット」「ペチュニア(さくらさくら)」「ラナンキュラス」「ネモフィラ」「トコナツナデシコ」「ヤグルマギク(セントレア)」「グレコマ(斑入り)」です。夏には半分の植物が枯れ、さくらさくら、グレコマ、ナデシコが主役になる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする