小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

園芸店の春準備

2019年01月31日 07時53分32秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

関東から始まる見本市が新潟でも開催されます。

ノンビリ冬眠生活が終わります。

新潟には珍しい青空が広がる暖かい日です。

 

個人的には確定申告のための事務仕事をゆかりに任せ、夫は解体で雪の季節を越えてしまいました。

前年は雪抜けに時間を取られ大雪と凍る日々で畑にも近寄れ無いままでした。

草花が気になります。

 

 

園芸の楽しさ伝える講演会でした。

忘れそうな初心。

ハウスのレイアウトに参考アイデア頂きました。花の季節50日程度のショップ運営と生産活動に理想の働き方を見つけます。

 

何時もの記念撮影

バラの鉢植えを育てながら花の季節にショップを限定運営し家庭菜園を楽しむ、贅沢なこと考えています。現役時代激務に耐えた同年代も60歳の定年になるようで懐かしい方に大勢会えました。

 

 

春の準備が始まりますが今年は少し違う春、移転し来年のオープン準備を進めながら最低限必要な資材販売が出来るようにします。

 

バラの土2月に一度店に入荷予定、三角ハウスの整備が終わる3月分から山二ツを予定しています。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの種まき

2019年01月30日 08時06分42秒 | 家庭菜園

 

早く春が来そうで、ヘロヘロ苗になっても移植が出来たレタスから種まきを始めます。

畑の保温シートの中でちゃんと育っています。今のうちにナメクジを捕殺しておきたいので農薬を収穫が終わった位置に置きました。保温シートで快適なのか収穫した下葉に隠れています。湿度の高い新潟なのでナメクジのお肌しっとりしてます。

 

路地の物は数回の雪で痛んでいるので暖かくなるまでそのままにします。

秋に一度収穫後に再度マルチを開け直し耕耘整備しないまま追加植えした株も順調です。雨が多い11月は手抜き畝で十分、大根を抜いた穴に少し肥料を混ぜ込んだ土を埋め戻しただけ。

プロが見たら呆れそうでも家庭菜園です。試してみて上手く行けば資材も手間も最小限です。

細根が広範囲に伸びない作物選びをします。

 

 失敗しても良いので2年で使い切りの為に秋の残りから蒔き始め、室温エアコンで22度設定なので育成灯とセットで育苗開始します。

新しいのは2月に封を開けます。

 

 

種まきの土ですが触れると何故か落ち着きます。

展示会に参加しながら仕事モードに気持ちを切り替えていきます。

 

 最近読み返さないとパソコンが勝手に文字追加していたりで誤字脱字お許しください。偶然触れると親切機能で婆ちゃんにはパソコン迄お節介を焼きたいらしいです。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型ハウス パイプ棚解体終了

2019年01月29日 17時44分17秒 | 耕作放棄地

 

古いハウスに有った謎の棚、床整備の為1月下旬から解体を夫一人で始めました。

作る事より解体や分解が好きらしく片付いて来ました。

大規模断砂利進行中です。

店の売り場の約三倍の広さどうして使おうかしら。

 

比較的新潟の冬にしては荒れる日も少なく過ごしやすい冬でした。前年の雪ですっぽり凍る日々は無く三角ハウスの中に店からの不要物も運び込み始めました。

 

勿体ないけど使い道を考えながら物を減らしていきます。

仕事用以外物が少なかった我が家ですが、それでも棚の下に不要物が溜まっています。

雪が降り夫一人でコツコツ作業終了です。

 

サビたパイプ処分してます。

明日から地方問屋さんの展示会が始まります。雪が無いのであっと言う間の休暇でした。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風除けに

2019年01月28日 07時46分35秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

何時ものプロ用スーパーの産直コーナーで

キクイモ買いました。

北側の柵脇に畝を作り植え付け風除けに出来るかしら。

案外茎がしっかり育ちます。

 

その前に食べられてしまうかしら。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の雪か

2019年01月28日 07時40分46秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

夜明け前早朝向かいの自動車学校の除雪車の音が響いています。

カーテンを開けると真っ白。

26日早朝撮影

ファミリーマートさんだけ明るい、2階の部屋から見るこの景色も見納めかしら。

27日撮影

28日撮影

物置や東屋花壇が有った場所は既に記憶の中、今は歩道に変わっています。ブログの中に有る1000ページを超えた画像ラストから開けて見ています。

 

バラや棚もほぼ移動が終わりました。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑周りの冬景色

2019年01月27日 07時55分21秒 | 耕作放棄地

 

今朝は真っ白の雪景色です。

 

天気の良い日に高速道の脇道方向から畑を見て見ました。

夏とは違う景色です。

25日撮影

柵脇に全てイングリッシュローズが咲くように植え付けを3月に再開します。

此処まで来ました。

荒れ地に立った頃夫70歳までに完成予定でした、後一年何処迄庭に育てられるか楽しみです。

 ぐるりと回りハウス前に車を止められるスペースを整備します。

車窓からなので歩いて撮影した時とは違う景色。雉の雄を見かけました。

 

 

車で姥ケ山インターまで5分程度です。

込み合っていなければ車で15分程度で新潟駅に着きます。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型ハウス パイプ棚解体続き

2019年01月26日 06時36分22秒 | 耕作放棄地

 

燃えるゴミ、金属不要物を交互に処分して来ました。

解体屋さんを待ち切れずに自分で解体し始めました。

東南角の解体終了、パイプ内部が腐食しているものは処分します。

三角ハウスは戸が閉まるので痛み方が違い金具も風除けに再利用します。

 

 

3月に入り床を整備する日までにハウス内全部移動します。

今朝は5センチ程度の積雪コンクリ打ちや水道工事は一か月後、夫の頑張りでハウス内部の片づけももう少し頑張れーーー。畑で黒い服で倒れていると見つけにくいので派手な色の服、嫌いでは無い様子です。

やはり作るより伐採や解体が好きらしい。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産黒豆煮ました

2019年01月26日 06時20分01秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

片付けにも目途が立ち来週から各見本市を見て歩く数日の前に、群馬の産直お土産黒豆を煮てもらいました。

煮てから汁を切り砂糖を煮溶かし煮汁を入れ替えると透明で綺麗です。

ガムシロップ程度の濃度、冷めてから入れ替え。

家庭用なので栄養を考えそのまま、仕上がりは豆にもよります。暑い時期に種蒔きするので2年連敗中、早生以外の枝豆を上手に栽培して見たい。

晩秋ものはカメムシに乾燥その他色々敵多し黒豆。

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型ハウス パイプ棚解体

2019年01月25日 07時17分15秒 | 耕作放棄地

 

ハウス内片付けが進み両脇の単管で作られたパイプ棚の解体を夫が自分ですると言い出しました。

以前自分で他のハウスの中に設置経験が有るので解体は簡単だと思いますが、25年以上前の話ですでに初老です。

日が差すと南側は明るい。

作るより壊すことの方が面白いのかしら。

 

ハウス前南は人工林です。今週はまだ外仕事に向かない天候なので、片付けられそうです。

 

解体屋さんに「自分で作業したいんですって。」「えーーー。」心配してました。

「そーよね。」年度末仕事が忙しいのか中々解体の日にちが決まらないので夫はしびれを切らしているようです。

解体ごみ処分費の高額見積書威力有りました。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクとラツキョウの様子

2019年01月24日 09時05分35秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

雪が無いので生育が見えます。

 写真で撮影するとニンニクは下葉が黄色い、

新しい種球を購入したのにほぼ使えないようなニンニクの球根が届き、種苗会社さんに取り替えてもらいましたが何か変。

各2球植えラツキョウは食べ残し2年目順調です。

ユリ科の植物はウイルスに弱い、アブラムシが寄ってこないように気を付けてもそもそもの種球が良くないとどう育つのかしら。

 

最高気温10度越えが見え始めたら農作業開始です。

追肥して見ます。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南の畑 2019.1.23 小道作り

2019年01月24日 07時38分58秒 | 耕作放棄地

 

晴れていたのにお昼には小雨。

その後激しい雷雨。

南東側の木も風で枯れた木が倒れているのでまずは通路を確保、

直ぐに軽トラ一杯

柵脇に抜けられる小道を作ろうと片付け始めました。

地域の山里で多く見られるアオキが大きく育っています。

この間を抜け早春に何か花が咲いていたら楽しい。

11月の雷は雪の始まり2月の雷は雪終い、さて昨日の雷はお終いになるサインかしら。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手付かずの森風

2019年01月23日 07時19分59秒 | 耕作放棄地

 

手付かずの森、人工林ですが里山です。

 

南西の端、松の木が根元から腐り一本は倒れもう片方も倒れかかっています。

幹にキノコが一杯生えまだ立っているもう一本もキノコの菌が幹の中で繁殖している、ほかの整備時に倒してもらおうかしら。枯れ木が土にかえるプロセスです。3年前既にフジツルで日陰になり枯れてました。葉が落ち日当たりが良くなり根元の笹は元気が出てます。

植え付けたまま25年放置すると大変な事に、剪定や消毒など基本手入れは必要です。

 松の先にホウの木が有るようで大きな枯れ葉が落ちています。

手入れが進み雑木の先に田が見えます。

古いカーテンですが掛け替えただけでスッキリしました。不要な色が溢れないだけで片付いて見えます。

 

今までのより少し大きめのチェンソーと電動ノコギリを買いたいらしい。危ないと思う妻は県内で伐採薪割りまで依頼できる会社さんネットで探しました。そのうちに依頼したらよいですよーーー。

 

ハウスの張替の見積もりの方が先、修繕計画をしっかり立てなきぁ。

造るより手間暇かかる修繕です。

 

建てたのが25年前、消費税だけでも8パーセントアップしてます。あーーーーー怖い。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの謎

2019年01月22日 06時48分40秒 | 家庭菜園

 

 

野菜畑も寂しく見回りだけ

同じ日に種蒔きした紫キャベツ植え付け日が違うだけでこんなに生育に差が出ています。

葉数も3枚ほど増えた様子。

紫のバラの様です。

レタスは種まきをずらせば生育も違う。

植え付けないまま放置した劣化苗でも植えれば一月ほどでそれなりに追いついて来ます。

紫キャベツ苗は作ったけれど植え付ける場所が無かったらポットのまま放置して収穫までたどり着けるかしら、観察は続きます。

半年前収穫の紫キァベツの酢漬け思い出して食卓に、

ビネガー漬けですがシャキシャキです。

冷蔵庫の貯蔵品収穫頃までに食べ切ります。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気工事始まります

2019年01月21日 07時25分43秒 | 耕作放棄地

 

不要物の竹や杭木を薪に加工するのにやはり電気が通っていないと時間も手間も掛かります。

今の建築用道具は素晴らしい。

 

枯れていた松の木が根元から倒れました。

強風日が有ると完全に倒れそうです。

途中で幹が曲がり素直に思う通りに倒せるか危なそうで手付かずの2本の一方でラッキーでした。切り倒し時が一番危ない。

夫が取り置きしたいと移動した根巻用麻も燃えそうです。妻心夫知らず。ほほほほほほほ。植木屋廃業しているのに意地張ってます。

 

ハウスをガラス張りに修繕出来たら薪ストーブを設置したい、キットお客様も薪をくべたりボーーーッと揺らぎを楽しんだりしたらいかがかしら。

話しかけずに静かに時を楽しんで下さい。

そんな時間の使い方良いのでは。

 

大型ハウスは講習会スペースに使いたい、バラのネット販売は冬が一番忙しく後は花の季節。

鐙の店では出来なかったゆとりの空間で、今度はもっと空が広いです。

実際のバラ栽培を体験でき、品種のサンプルも花だけでなく茎の育ち方もご覧いただけます。

 公園ほど広く無く個人の庭より広い、そんなイングリッシュローズがメインの庭です。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定箇所は何処

2019年01月20日 11時56分03秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

前年より凍る日が少ないので葉がまだしっかり青々と茂っている株も有ります。

花も寒さの中で咲いています。

冬剪定講習会で質問が多いのはこんな枝、

高さをそろえた後の太目脇枝はどうするの何処から切るの。

柵脇なので高さはツルバラ仕様の1.2メーターで切りました。

生徒さんの質問の多くは具体的に何処から切る、寒くなってからの作業はスピードが大事そんなこと気にもしてませんでした。

茎際で切ると凍る年太い茎が枯れ込まないように2節程度残して切ってます。

ジャマなら1節、全体に細枝が多くならないようにしてます。太い茎から5センチ程度です。大寒ですが節分頃までは一晩で膝まで雪何て事実際有りました。

昨年新潟市内はセンター試験の頃大荒れでした。

 

 

 

一番花後に根元から生える新しいシュートが翌年以降の主枝になるので脇枝一杯で劣化した茎は根元から切り落とします。

鉢植えだと若い株でないとシュートが出にくく劣化は早いです。

だから、次口3センチ埋めの植え付けをお勧めしています。経験上ですが接ぎ口付近が乾燥すると新芽が出にくいです。

 

 

毎年の事で何も考えずにザックリ切っていました。

片付けに追われ3月までに移動のスケジュールに合わせる日々、私だけかも知れませんがたまには空っぽの頭で手が作業する時間、心に効きます。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする