小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

3ツブの種

2016年09月30日 10時07分40秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

出掛けたついでの買い物の輸入種、今朝ゆっくり細かい字を観たら内容量3粒。

ウソーーーーーーーーー。一粒100円程度に久しぶりに驚き5袋を観たら、何とアーチチョーク・バイオレットプレスコも4粒発芽率75パーセント。

弊社で販売していなくてよかった。薄暗い売り場と小さな文字。はあーーーーー。久し振りを連呼したくなるほどの少なさ。綺麗なラベルの価値でしょうか。

袋から出すときに落としたらどうしよう。手が震えそう。

何時もの日本の種苗会社さん有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

こんなに高価だったかしら、海外旅行に行ったときに見ても高い物でもその地域のコヒー一杯程度が普通でした。恐るべし。老眼鏡も持ち歩かなきぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコが生えてます

2016年09月30日 07時52分57秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

数日ぶりに青空が見えます。雨風でローゼルが昨日は倒れていました。

花壇はどうなっているかしら。

今朝のボーダー花壇

やはり今朝も倒れたまま

ダリアも夏越ししたのが咲いています。

水やり次第のバラ、回復して本来のサイズの花が咲いています。

オリーブ色づいてきました。今年は食べきれないので数回に分け漬けて楽しもうと先回残した実、二回めの収穫期になっています。

雨が続いたので元気に咲いています。

花ミズキも紅葉が始まりました

 

 

 

何か生えてます。

これって毒キノコかしら。

 

植え替えた花苗も順調と思ったら

ヤグルマソウが何かに食べられ

ランナーの先に育った根のないアジュガ成長を始めています。

 

 

雨が続き庭にも変化今日は日中花壇の手入れが出来そうです。

いよいよ明日から10月、畑に一本目のイングリッシュローズを植え付けようと草取りが再開です。夫婦二人老人になったので夢を語るのは止め年次計画を進めて行きます。耕作放棄地から10年後新しい植物を育てる時がやって来ました。結婚して当初は農場に住みながら暮らす予定だったのに、夫はそう話してました。実現していたならどうだったのかしらです。若いころの話は「夢を語られて詐欺事件だったわーー。」

「計画的に進めよう。」と現実主義の妻に成長したのは夫のお陰です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新津美術館へ

2016年09月30日 06時10分33秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

雨続きで時間が取れたので急ぎ足ですが新津美術館に行ってきました。

作品展はヘレンド窯の食器です。

 

 

 

作品展はともかく美術館自体が老人にはいかがなものかと思う作り。階段状の玄関前の大空間のほぼ手すり無しデザイン重視の大理石の段差超危険な感じです。アニメや子供向けの作品展が多いのに今まで事故が無かったのが幸いというか運営するマンパワーで防いできたとしか言えない建物でした。心労が絶えないのでは。バブル期に偽物のバリアフリー時代の建物としか言いようが有りません。

 

階段の左右に手すりが無い建物は一見おしゃれに見えます。老人が多い時代にご一考ください。当然の様にトイレは一階で二階にはありません。残念。これからの建物は使い勝手が一番。

駐車場も広く山に囲まれた素敵な空間、県立植物館もお隣の立地。

 

 

子供たちが小さいころから親が教えられない美しい物、歴史が伝える美意識は美術館で記憶に留めていくしかないと考えていました。美しいバランスは美術工芸品を観続ける事からと思っています。

 

帰りに郊外の大型ホームセンターで輸入種を買い帰宅。

手持ちの種は蒔き終わったのでつい買ってきました。

新潟は大型店が沢山あるので回って歩くと楽しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き第三弾

2016年09月29日 07時43分05秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今朝も雨降り晴れないかしら。9月は雨が多く少しでも天候回復したら作業を進めていかないと、いつの間にか初雪何てことになります。 9月10月は来年の初夏まで咲く草花の種蒔き適期。場所も大して空いていないのですがプラグトレーに蒔いてはポリポットに移植を繰り返します。

種蒔きにも使えるバラの土が入荷したので、今度は9センチのポリポットに直接蒔いて作業を一つ減らしていくと雪が降るまでに十分間に合います。毎年の反省と工夫から進化していきたいです。残りのカモミール種は細かいけれど発芽率が良いので直接蒔いても良いです。移植が嫌いな花菱草も残ってます。ニゲラも9月は暑すぎたのか発芽が揃わなかったので蒔きなおします。種は新しい物を使います。

球根が入っていたネットを切り敷、用土を入れ軽く押さえてから種蒔きします。

11月が寒かったら3月までそのままでも育ちます。北国はお天気次第。

野菜は初心者10中旬になったら初めてのソラマメを蒔いてみます。果たして収穫までたどり着けるでしょうか。取り寄せと地元で販売されている種もどちらも買ってみることにします。地域に合う品種が売られているハズ。

昨日のボーダー花壇 今は強い雨が降っています。

 

 

 晴れないかしら。長雨が続くと害虫が育っています。花壇のバラにはオルトランを撒いたのに忘れたバーバスカムの葉に穴が開いてました。雨が続くことや農薬を撒いていない植物、虫はどうやって判断しているのかしら。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソの実塩漬け解説 小さな森風

2016年09月29日 07時05分47秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今朝も強い雨で大雨注意報が出ました。

 

友人が体調の悪い日のお粥と一緒に食べたい物ナンバーワンが「シソの実の塩漬け」だそうで見直しています。秋になると穂をしごいたものが売られているので買い求め手作りしてました。

鉢植えの青シソが実りそろそろ収穫期。簡単には落ちないアクで手が黒くなるので最近は自家栽培では収穫していなかったです。食品加工用薄手の手袋も梅干しづくりのために用意しているので今年は久し振りに収穫してみます。

家庭菜園は虫との共存です。緑色のクモが居たりするのでよく見ながら摘み取ります。

山ほどの青シソを摘んでも少しです

お湯を沸かし火をいったん止めくぐらせザルに空けお玉で上から押し水切りします。やけどに注意して下さい。

 

熱湯をくぐらせザルに広げ塩をまぶし急いで冷まします。水に漬けたりするとカビの原因になります。祖母が作っていた作り方なのですが生のまま塩漬けするより長期間保存できます。冷凍保存も出来ます。出来るだけ食べ切サイズの清潔な小さな瓶に入れ保存しています。薄切りにしたキュウリや千切りダイコンと和えても箸休めの一品が出来ます。家庭ですから保存料が入らない分、解凍したら数日で食べきれる量にしています。

明治生まれの祖母は家庭で行われた冠婚葬祭で大量に食事を用意した時の話をしながら、今ほどの便利道具のない時代すり鉢の縁を持たせたり手伝いを上手くさせながら手料理を作っていました。

 子供でも猫の手よりは役に立ってたかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市はドシャ降り

2016年09月28日 08時54分17秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

朝は肌寒く日中は暑い、何着ようか迷うところです。お店より南側は個人のお宅お庭も有るので起きると窓からキンモクセイの香りが風に乗って届いてきます。

虫の音も小さくなり夜中のトラック音だけが響く季節に移っています。

気温が下がり開花スイッチが入るのかしら、オレンジ色の小さな花なのにとても良い香りです。

6時16分撮影に出る前に雨が降ってきました。

 

植木屋は害虫が増えるのでと野菜は作らなかったのですが、場所も空いているし植木屋も廃業しているので20年ぶりに家庭菜園をまた始めて見たくて今年は鉢植えから作ってみてます。色々な家庭菜園のブロガーさんのページにお邪魔すると知らぬ言葉と作業が一杯。かなり柔らか頭のつもりがカチンコチンだったことに気が付きます。

 

なので昨日の写真

バラの癌腫病とカミキリムシ被害で抜いたまま二年放置そろそろ何か植えても良いかも知れません。それとも鉢ごと片付けようかしら。今なら土を明ける場所はあります。

クリスマスローズの植え替えには少し暑いかしら、気温高めのまま9月が終わろうとしています。

 

体調が戻り油断していたら自動ドアが開く音と人の話し声を聞きつけて階段を下りて行ってしまい慌てて見に行ったら

すでに確保されてました。今朝は雨が降り何処か調子が悪いのか階段上から階下を見下ろしています。すでに夫と同年代、久しぶりに走って疲れたのかしら。

 

 

花卉生産者さんの農場見学に伺うといつも柔軟で丁寧な姿勢に店頭での手入れや管理法に工夫が必要と反省していました。ならば一番好きなバラ栽培だけでも買い求め栽培する人の立場に立って一定の水準までと思い始めたはずでした。苗を作るわけでも無く植え付け管理だけなのに難しい事ばかりで、工夫しているつもりでもそのまた上が有るようで天候にも勝てそうも有りません。

 

花苗の栽培とは一味違うし咲けば良いの続きが有るのが野菜作り。畑から「帰ってこれなくなよーーー。」と言われてます。大丈夫まだまだ片付いていませんよ。

昨日はブルーベリーのあまおおつぶが入荷しました。垣根にしたら良いかもと思いながらどこに植えようかと考えています。十月に入ったら植え付けします。

 

昨日の予報では降水確率50パーセントだったのに90パーセントになってます。日の出も五時半過ぎ、天候に合わせて暮らしているので6時には誰も起きてこなくなりました。

撮影できないまま土砂降りになってきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア好きです

2016年09月27日 06時41分25秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨日は九月下旬なのに蒸し暑いような一日でした。夜中に雨が降り今朝は雨上がりの曇り空。

まずはコーヒーを飲むためにお湯を沸かしています。

 

市場に行って来ました。大好きなダリアの黒蝶が入荷してました。ご注文頂いた植物だけ仕入れれば良いのですが寄り道好きです。

ダリアも切り花で茎の長い栽培法が確立され夏の花材に人気が有ります。

冬越しは凍らないように鉢ごと茎を五cmほどつけ切り建物に取り込み水やりを止め休眠させます。霜の心配がなくなったら植え替えします。古い茎が無いと芽が出ないのでイモだけ折れないよう掘り上げはご注意下さい。

ユーパトリューム・ルゴサムチョコレート

新潟は大手種苗会社さんに出荷している農家さんも沢山あるので豆に通えば珍しい植物を集め業者なのであっという間にお庭を作れます。それではツマラナイただの植え込み場。時短や手間暇かけないばかりに気を取られていると植え場所がなくなって移動ばかりだと結局枯らしてしまいます。庭の環境を知りながら部分を少しづつ好みに仕上げていくと欲しい植物に出会えた時とても幸せになれます。

完成は終了では無く手入れの始まり、素敵なお庭は手入れ次第で美しく整います。

販売用のイングリッシュローズはぽつぽつ咲いてますがまだほとんど蕾です。

家庭菜園コーナーは農薬散布していないので害虫が発生しています。虫の被害かと思ったのですが摘み菜は数日前に日の出近くまで降った雨が急に止みその後の日射で日焼け状態です。九月なのにこんな年です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズ胡椒作り解説 小さな森風

2016年09月26日 16時08分42秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

激辛のナンバンが更に激度を増して「食べる時に除いて。」「はい。」と箸でつまんで脇に置いて食べ始めたけれど箸が辛い。遅れて食事の夫にも危険を知らせました。「泣くわ。」

バジルペストを作り残りでペンネのソースは良いのですが飾りが激辛。

気温が下がりインゲン復活しています。

 

 そろそろ最後の収穫かも知れないので辛いのと甘いのとナンバンでユズなし胡椒。

畑に植えた島唐辛子元気なだけ、鉢植えはすでに赤く色づき収穫期このまま寒さに会えばどうなるのかしら。

鉢植え

丁寧にハサミを使って収穫してリースを作ったら可愛いかしら、わき道にそれそうです。

 

夏の間作っていたのは苦みも有ったので種を少し取り除いてみます。付け根を王様風にザクッと捨てれば簡単。勿体ないけど手も目も痛いのでご勘弁ください。

今回は他に10グラムの塩と焼酎大さじ一杯強

重さを量り五パーセントの塩と焼酎を入れます。焼酎は防腐剤替わりですから塩を多目にしたら不要だと思います。冷蔵庫でゆっくり熟成させて完成。家庭菜園で使い切れないなら作ってみてはいかがでしょうか。

ヘタを切り落とした後に計量200グラム有りました。

ヘタの際でなく少し種を落とすつもりで切り落とします。洗うと種も多少落ちるので辛味も苦みも減るのでは。

水をキッチンペーパーで拭取ります。

フードプロセッサーで粉砕

暫くしてから空けて瓶詰、辛い刺激で目が痛くなったり喉に刺激が有ります。

後日青ユズの皮をすりおろし加えます。一週間程冷蔵庫ストック後冷凍保存。

ユズも本ユズと一才ユズが有り香りは本ユズが勝、観賞用に沢山実らせるのは一才ユズが鉢物で秋に沢山販売されています。新潟市では北風が吹き付け無い場所なら地植えでも栽培出来ます。新潟県村上市はお茶の北限、佐渡市のリンゴも地元では高級品です。ミカンも作られています。工夫して栽培できるぎりぎりの気候なので栽培も迷うところが多く、先人の知恵のお陰で多品種少量生産しているので何でも地産地消できています。苗木カタログで寒冷地不可を見るたびに地元で作られているのに新潟県はどの立ち位置なのか迷うところです。

市場にキンカン上、とミカンの鉢植えが入荷してました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼルの蕾咲きました

2016年09月26日 08時58分49秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今朝は曇り空最高気温は27度予報、朝は20度と日中だけ暑そうですがまずまずです。

今日は午後から市場に引き荷、相対取引の事です。イングリッシュローズを専門にアーチや用土、鉢肥料だけ販売、一般的な園芸店を止めたので時間に余裕が出来仕事も楽しんでいます。花苗はホームセンターさんが頑張っているので狭い敷地をバラで埋め尽くしていたほうが楽しいです。働き方が選べるのが個人の専門店。当初は色々有りましたが自分たちの幸せも大切です。地元はマンション群なのでお客様も少なかったので、他のお店が出店した時にあっさり花苗や鉢花販売を以前の1割程度まで縮小その後発組のお店は次々と閉店、結局駅南地区で小さな森だけになってしまいました。

 

 

 

最近は専門店として地域に合う栽培法を伝えていける事が大切と考えています。

 

 はるばる沖縄から苗がやってきたのに入荷した翌日に寒い風。その後調子もイマイチのまま背丈だけ伸び続けて蕾が見えた頃から雨が続いてました。

 9月25日撮影

9月24日撮影

敷地内から見にくい場所たぶん開花は日中のハズと思ってましたが朝起きたら咲いてました。オクラやトロロアオイは黄色の花、ハイビスカスティを飲む所まで大量の蕾が咲くのでしょうか。意外に害虫が発生していません。鉢植えで根詰まりしたらもう少し早く開花したかもしれません。多くの植物は連作が出来ないのでまたご縁があったら広い場所で栽培してみたいです。

隣に植えてあるピーナツはハマキ虫が襲っています。

 

 

今朝のボーダー花壇

仕事も長く続けるのにはお客様に喜んで貰えなければと花壇の手入れをしています。

人は年齢と病気で無理などやがてできなくなります。無理せず頑張らず楽しむことが一番です。

 

全国のブロガーさんの丁寧な園芸を楽しむお姿に頭が下がります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルペースト作り解説 小さな森風

2016年09月25日 11時52分26秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

毎年の事なので今まで荒く解説してました。すみませんでした。

読み返してくださる方がいらっしゃるようなので時間に余裕が有る時に丁寧に撮影してみました。

他に塩とオリーブオイル

手で摘める柔らかい所だけ摘み取ります。最近バッタが食べる様になり困りものです。

25センチほどのザル一つ分

花ガラや虫がいる可能性があるので必ず葉裏全部確認します。固めの茎も取り除きます。

水に放ち数回水を替え洗います。この時黒くなるので揉まないようにします。地元自慢ですがザルは地元燕三条製品、使い勝手が良く台部分が無く衛生的です。

フードプロセッサーへニンニクひと塊の皮をむき根の部分を切り落とし、松の実を入れ、オリーブオイルを容器に三分の一程度注ぎます。塩は好みですが、5グラム程度150cc入る4瓶分です。塩は後でたすことが出来るので冷凍保存するので少なめにします。

ここで一回攪拌して塩を馴染ませます。松の実はお好みの量で良いです。

 

溢れない程度に数回に分けバジルを入れ攪拌します。必ずバジルはキッチンペーパーで余分な水をふき取っておきます。

ザル一つ分でもこんなに減ります。

数回で食べきれる小瓶詰めにしてさらに空気に触れないようにオリーブオイルを注いでおくと緑色が長く保てます。1日冷蔵庫で保存して馴染んだところで冷凍保存します。

縁についたのはカビの素なのでキッチンペーパーで拭いておきます。

ゆかりの夏休みの成果

原材料が分かるようにしてさらに日付を記入して出来上がり。粉チーズは作る途中で入れていた時も有りますがフレッシュなほうが美味しいので最近は実際に料理して食べる時に掛けてます。

パスタやピザソースに使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花苗の育苗中です

2016年09月25日 07時32分55秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

おめでとうございます。豪栄道関チャンスを生かせるのは日頃の精進、嬉しくて乾杯してました。報われるのを観れたのは幸いです。多くを語らなくても溢れる思いが伝わりました。

 

 遅れて芽が出て育った苗のポリポット上げをしています。種蒔きトレーは場所を取らずに幼苗を育てられるので場所が空かない九月初旬は使用しています。昨年の失敗から用土によって土全体満遍なく濡れない欠点が有り今年は専用土を使いさらに蒔く前に給水しています。用土が濡れていないと根が伸びきれず葉が育ちません。原因はナアンダそんな事だったんです。

ヤグルマソウ・ブラックボール

こんな道具、先端に刃が有りますがカッターではないです。

幅が丁度良く

長すぎる根も抜くときに少し押し付ける様にすると切れます

用意したポットに置き周りに用土を入れます。白く見えるのはハイポネックス社さんのマグアンプk大粒根に触れても大丈夫。展示会で社長さんに久し振りにお会いできました。マグアンプも発売五十周年だそうです。

二粒蒔いても一つしか発芽しない場合も有りポットに移植するときに生育途中で倒れないよう二本植えになるようにしてます。市場に花が咲いた状態で見かけるのはどうやって育っているのかしら。

プラグトレーから皆さんどうやって抜いているのか謎のまま。ハサミやヘラを使っていた時に比べたら時短の上さらに植え痛みが出ません。種蒔きトレーから抜くのも一工夫が必要、色々試しましたが最近はガムを床からはがしたりする工具を使っています。トレーサイズにぴったりのが手持ちでありました。

ドライフラワーでリースや手芸的な作業に使っていた道具箱に入っていました。左手が使い勝手が悪くなってから講習会もしなくなったので埃をかぶっていました。先日の展示会でプリザーブフラワーの先生が来場され基本の生花から手作りする講座を受けたらとゆかりに勧めていたのに参加者が集まりそうも無いようです。基礎部分をないがしろにして上達は無いのに。既製品の花だけでは作品がありきたりになります。だからこそ脇役手作りのコツを講師の方の失敗や成功談ごとの参加費だと思います。我流はかえって勿体ないです。

 

 

バラ栽培も長い時間の失敗と成功の記録を元に最新資材を使いながら、より簡単に栽培できないかと考えています。娘が作業の主役になり私の使った時間を有効に活用して失敗は激減しています。さらに自分なりの工夫で進化するハズ。30年前は今と違い情報は少なく園芸書だけでは分からない所が沢山有りました。今は基礎が分かっていないと溢れるほどの情報を選択できません。

 今朝のボーダー花壇

 

晴れたので伐採仕事に夫は出掛けるので朝ごはんの用意をしていたら、手が悪い私の代わりに夫が皿洗いしていました。一番時間が掛かりそうなシホォンケーキの型を一番先に洗っていたので「時間を味方に水に漬けて置いたら。」「簡単なことから作業したら早く終わるわよ。」結果が見えないと単純作業は続けられません。

家庭での仕事何て簡単と思っている方やってみないと分からない。会社では部下だったし兼業主婦が長かった、「有難う。」は激務の頃に聞きたかったわーーー。妻は人生の戦友、忙しい娘のためには率先して働けるのにねーーーー。最近女性の働き方議論の前に、家事や子育て介護の基礎知識が必要、互いに思いやりだけでは無理ではないかしら。情報や知識と経験を共用し積むことと、常にもっと簡単に出来るはずと工夫を重ねることではないかしら。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れました新潟

2016年09月24日 08時11分13秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

苗の移植をしながら追加で種蒔きしながら九月下旬になっています。もうすぐ十月夏剪定したバッサリの品種がうまく咲く天候になるのかしら。思いの外害虫が発生しているところを見るとまだ暖かい日が多いのではと予測しています。長い間植物とお天気を気にしながら暮らしてきたので大きく外れることも少ないです。

根気が切れジキタリスはポットにまとめて蒔いてみました。最初の給水は受け皿に水をため鉢底から吸い上げないと種が移動してよく発芽しなかったりします。用土は良い物を用意するのと種は新しい物が発芽率は良いです。

新潟ではそろそろ室内に取り込む寒さに弱い植物の最後の肥料やりと全体の消毒とナメクジ退治の時期になっています。置き肥ではなく液体肥料がお勧め。

寒さに会って弱ってからでは冬越し出来ない植物も有ります。準備はお早めに。

 

最高気温が25度を下回ったころから秋バラが咲いてくると夏剪定のタイミングは成功となります。果たして結果はどうかしら。

今朝のボーダー花壇

夜明け前まで雨が降っていた様子です。

水やりからしばらく解放され新芽を見ていると何故か元気が出てきます。

 

ローゼルは建物側から見ると何処にいるのか見えないくらいになりました。

暑い間しばらく休んでいたムクゲもたっぷりの雨で復活、足元の雑草も復活。

せっかく咲いたのに倒れてました。

 

害虫が発生した理由がもう一つ有ったようです。ご近所の虫だらけの庭木が幹を残して全部切られていました。虫がどの程度飛んで移動できるのか分かりませんが伐採枝とともに全部処分されたわけではないので近隣に逃げ込んだようです。どちらにしても雨を待って成長してくるので助っ人雀も郊外に行っている時期、農薬散布で来年の発生を防除します。育った場所に餌となる植物が有るので帰ってきやすいんです。

寒くなりました。掛け布団が必要になってきました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ終了!秋バラキャンペーン♪

2016年09月23日 18時57分07秒 | ガーデンダイアリー

沢山のご注文とご予約本当にありがとうございます。秋バラはおかげさまでだいぶ品薄になってきました。25日迄のご注文分で秋バラキャンペーン終了させていただきます。もう少し2016-2017シーズンの苗の入荷の為に在庫を減らしたいところ。気になる品種ございましたらどうぞよろしくお願いいたします!!

秋バラ販売ページ

↑↑↑只今送料分相当の値引きを行っております↑↑↑

 

土の入荷の前に鉢、入荷しました。

 

連日雨なので片づけ日和?倉庫っぽくなってしまっているので、明日から片づけ始めます。

↑大きな鉢底のローズポット。水はけの悪いところに地植えしたいというときには便利そうです。移動しないつもりで鉢底の土を入れないでバラの土だけで植えると適当に地中まで根が伸びます。移動したいときは不織布か鉢底ネットをしっかり敷いて植え付けます。下が窄まっているので残念ながら15Lpotのバラ苗の鉢カバーには使えなさそうです。最近重たいのを理由に小さな森ではテラコッタは鉢カバーとして使われるお客様増えています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの土入荷します

2016年09月23日 09時10分41秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨日は午後から雨、今朝も雨降りです。

種まきや植え替えも止め何時ものようにのんびりしてました。午前中にどうしても今日作業しないと間に合わない仕事をしてから、そのうちにと思ってた仕事をすると限界です。体力が無いんです。アジュガ白斑入りの品種名無く入荷した株がランナーが伸び全部ポットがつながってました。宙に浮いたまま根が生える直前なので切りポットに乗せて置きました。一か月後にはしっかりするハズです。毎年丸葉でブロンズ色のレプタンスは増え続け配り続けているので違う品種を増殖します。仕入れた時は増し土のピートモスが嫌いなのか今にも枯れそうなのでそのままにしてました。

 

 

 

随分前に頼んでいたバラの土が入荷します。今度は場所が確保出来そうなので種蒔きも良い用土を使いいつも移植してましたがポットに直播することが出来そうです。9月27日月曜日に店頭に並びます。値上げせずに販売するには最低量が100袋ワンパレットに乗ります。夏休みするのと置き場や袋の劣化を考えると秋に問屋さんの他の入荷ついでに数回に分けるのが夫の体に優しいです。歩道が出来奥行きがなくなった駐車場4トン車が横付けできなくなったので工夫してます。問屋さんまで近いので数回行けば良いだけ、楽が一番。

鉢植えのバラ夏の間に水やりとともに土が減ってませんか、元肥になるマグアンプK大粒を乗せその上に土を足すと一年間花後に少量追肥で手間いらずです。植え替えも数年に一度で良くなります。寒い季節の作業が減るのは良いことです。

バラ専用土だとわざわざ穴を掘り元肥を入れるより新しい土に含まれる微量要素とともに利用できるので簡単です。培養土と言っても最近安価な用土は良くないものが増えてきてます。種蒔きしてみると結果が違うので分かりますが経験が少なければ見極めが難しいです。なので粗悪品が流通します。

まだ早いですが11月に入り植え替えた古いバラの土はバークたい肥を二割ほど混ぜ他の草花等に使用しています。

 

 

 

今朝のボーダー花壇

 

ゲラニューム・ジョンソンブルー花壇植えなら夏越しも簡単。

先日の咲き始め

リコリス・アルビフローラの今朝の様子、球根植物は花の時期が短い物が多く見逃さないようにしてます。年齢とともに一年が早いのに待ちきれなくなってます。

ハニーサックルの実が赤くなって来ました。

雨足が強くなってきました。一日雨の天気予報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミチオンの散布(2016年7回目)

2016年09月22日 09時31分21秒 | 農薬散布履歴

先週末からの高い湿度と雨でバラの新しい葉に虫が‼捕殺では間に合わなそうなのでスミチオン散布しました。

結構捕殺したつもりなんですが、そのあとも孵化が続いているようです。あと1,2週間オルトランDX効いていてくれても良いはずなのですが・・・。有機配合の科学肥料と微生物資材を一緒に撒いて毎日水やりしていたので、早く溶けたのと早く分解されたのとで効果が半減したのかも?孵化したところはベニカRを撒いた後に出た葉のようですし・・・。販売用のバラも先週とは見違えるほど葉が茂ってきました。最後に剪定したところは少し遅め。新潟は夏から秋になるのが早く、1日か2日くらい夏日のような日になります。そして長雨。葉が茂ってくると株元に雨が当たらず水切れしやすいです。今の時期秋バラに向けERのような四季咲き性の強いバラは思ったよりも水を吸っています。

 

 

 

 

まだ孵化したばかりで画像に載っている虫自体が小さいですが、虫を見たくない方はご注意ください

 

 

 

 

 

 

 

正式名が分からないのですが、たぶんヨトウ系?新芽と蕾を食害しています。大きくなると茶色と緑、白っぽいのを見かけるのでおそらく似たような虫でも数種類いるはず。

新しい葉についていることが多いです。大きくなるとどうなるのか…育つと上の画像と一緒?になったりするのでしょうか。網目状になっていたらまず虫がいるのを確認し捕殺。数鉢しかバラがない場合はこれが一番早いです。8月~9月上旬は新潟ではイラガの幼虫のことがあるので、かぶれないように手袋をしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする