私の雑談ルーム

日頃の出来事で感銘を受けたこと、気になること、興味のあることなどを、デジカメで写し記録の場にしたいと思います。

JR浜松町駅の小便小僧

2009-05-14 14:09:07 | Weblog

私にとって、JR浜松町駅は、モノレールに乗る時の乗換駅でしかなかったので、小便小僧の像を拝見したことはありませんでした。
が、数日前、新聞を読んでいたら偶然小便小僧の記事が目に留まり、興味があったので先日、JR浜松町駅へ。
3・4番線のホームに、鯉のぼりを背に野球選手の衣装を身につけた可愛い小僧が飾られていました。見ていると可笑しさがこみあげ、同時に心が癒される感じでした。
記事によると、小僧は52年に地元の歯科医から贈られ、86年から地元の手芸グループが季節や話題に合わせて着せ替えを続けているそうです。
浜松町駅は、今年12月に開業100周年を迎えるので、その時はどんな衣装でお目見え?と記してありました。
多分マスクをしているかもね???
(これは、私の考えです)

 
          右の写真には、モノレールが写っています。

2000年・4月、ベルギーとオランダを旅した時に、使い捨てのバカチョンカメラで写した写真をデジカメで再撮しました。意外と小さく、やんちゃな坊や、という感じで見上げた記憶があります。
1619年の誕生。もっとも年をとったブリュッセルの市民として親しまれているそうです。世界各国から沢山の衣装を贈られ、世界一衣装持ち、と言われているそうですが、この時は、裸でした。でも、逮捕された、という話は聞いておりませんが・・・・
 当時の新聞記事の写真が、アルバムに収まっていました。サッカー欧州選手権の開幕にあわせ、白いTシャツを着た小便小僧です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする