chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

帰って来て食べたかった味。

2012-10-15 | インド
それは、コレ。
ジョーティー@狸小路4丁目、久しぶりに行きました。
パリにもインド料理店は時々見かけて、
その度に!!!だったのですが、
短い滞在期間、食べてみたいものリストはたくさんあったし、
さすがにインド料理まで手が伸びず。
帰ったらジョーティー行こ~と思っていたのでした。
ジョーティーオーナー曰く、
フランスなどでは日本よりカレーの価格が高いらしい。
よし、無事移住できたら検証みようではありませんか。
ちなみにメニューですが、いつものダルとパロタ。
でもダルはちょっとマイナーチェンジでして、パニール(インド風チーズ)などが入っていました。
仕事帰りだと言ったら、サービスに一杯いただいちゃいました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNRJK第一回。

2012-10-14 | おでかけ。
あの"ローズベーカリーでの誓い"こと、生姜入りにんじんりんごジュース試してみたのです
イイ!!イイ!!
でも、ちょっと味が違うんだな~たぶん酸味かな。レモンが入るといいのかも。
まだまだ続く
生姜入りにんじんりんごジュース研究所(SNRJK)より。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜひとも行きたかったところ

2012-10-13 | パリ・フランス

昨夜、一週間前の今頃はまだパリにいたのだ、と気づき、忘れてはいけない!と奮起しました。
奮起、ってちょっと変な表現のようだけど、
パリの思い出はすでに風化しつつあって、
思い出すと、なんだか希望が湧くのです。
だから、奮起。

ということで、もうちょっと思い出の整理におつきあいくださいませ。
パリでぜひ行きたかったカフェがいくつかあって、
そのひとつがローズベーカリー2です。
近年オサレスポットになっているという
北マレ地区にあります。1店舗目よりオイシイとのウワサもあるとか。

日本と同じような野菜プレートにしようかな、それともオリジナルってあるのかな、、、なんて
考えていたら迷ってしまって、相席したパリジェンヌに聞いてみることに。
彼女、北マレの住人でしょっちゅう来ているそうで、彼女のおすすめがこのオムレツでした。
中に野菜がたくさん入っているんです。なすとかがごろんごろん!と。

で、その彼女がぜひぜひ、とおすすめされたスムージーがこちら。

にんじんとりんごと生姜のスムージー。
ぜひ飲んでみて!とのことだったので、従いました。
生姜の味がすごくアクセントになっている。
これまでにんじんジュースは自分でも作っていたけど、生姜、いいわ~。
早速やってみようと思いました。
それにしても、、、北マレに住んでいるなんて、うらやましいったらありゃしない。
彼女もココ数年この辺はすごくステキなお店がたくさんできていると教えてくれました。
先日のガレットムッシューにしかり、意外とみなさん親切で、基本おしゃべり好きみたいです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会続く

2012-10-12 | おでかけ。
週末の二連チャン。こういうことこそ、日本に帰って来た現実味を呼んでくる…昨夜はうに料理の店。
ところでうにの天ぷらもあったが、天ぷらなんて勿体無いと思う貧乏性
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ回想録に戻ります~スイーツ編。

2012-10-11 | パリ・フランス

さて、閑話休題ののち、また戻らせていただきます。
今回はやっぱりこれでしょ、スイーツ編でございやす。
まずはコチラ。ルボンマルシェ近くのメゾンドショコラ。
みなさん、吸い込まれて行くようにお店に入って行ってます。
というのはショウインドーに並べられたエクレールショコラがそそるから!
思わずワタクシもついて入って行く。嗚呼、エゾンドショコラのエクレールはカメルンの笛ですね。
4ユーロ近くしていてちょっとお高めですが、もちろんショコラの味が濃くて、ただ砂糖の甘さだけではないし、
生地がしっかりしていますよね。
満足のエクレールです。


これはなんでしょ~か?
なんだかお目目みたいですが。
シュークリームなんです。
こちらもパリ通の人から教えていただいて行ったのです。
いろんな味のシュークリームがあってまようまよう。ということで、2個選んじまったぜ、の図。
キャラメルとバニラ。ピスタチオとかもおいしそうだったな。
お店は近年オシャレになっているという北マレ地区にあります。
北マレ地区と言えば、あのカフェ!
そのお話はまた後日。
え、別に聞きたくないって?
いいえ、勝手にさせてもらいますんで!


極めつけはこれでしょう。
ピエールエルメのケーキ。
こちらでしか食べられないケーキをいただこうと思っていました。
普通なら多分ショコラケーキを選ぶところだったと思うのですが、
他の人が選んだいたこのミルフィーユに一目惚れ。
アーモンドクリームですよ!


本当は近くの公園で食べようとして、ベンチに座って箱をあけたのですが、
あまりにも大きくて、これはこんなところで気軽に食べられない!
と思い、部屋に帰って2回にわけていただきました。
アーモンドクリームが最高なのはもちろん、パイのサクサクなこと!
フランスはやはり本場ですから、ミルフィーユをたくさんみましたね。
日本はむかーしはやったけど、今はあまりみないですよね。
他にも食べてみたいミルフィーユありましたが、きりがありませんから
エルメミルフィーユに代表して口に入っていただきました。
ピエールエルメのケーキはどれもこれもおいしそうで、というか
どんな味なのかな??と思わせるケーキばかりで、さすがですねえ~~~。

部屋の写真をみたら懐かしくなってしまった。”ホームシック”ですわ。
すみません、完全な自己満足です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題2~でもないかも?

2012-10-10 | パリ・フランス

もうすこしつづくパリばなしの閑話休題、なんですが。
きょうのごはん。野菜の煮物、れんこんの炒め物、そしてなぜかバゲット。
へんな組み合わせ~。


実は、帰る直前コインが残っていたので、アパルトマンすぐそばにあったエリックカイザーで最後のバゲットを。
ラップに包んで持ち帰ったら乾燥していませんでした。良かった。
エリックカイザーのpain du traditionalは、塩味けっこうきいてます。
オイシイ証拠の気泡、あります、あります。
色がちょっとついているのですが、何の色なのかな、全粒粉ではないと思うのだけど・・・
すっかりバゲットのファンになりました。これは研究会の立ち上げだな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題1~これはこれでおいしい

2012-10-09 | あれやこれや
もうしばらく続きそうパリ話の閑話休題、その1です。
海鮮丼作ってみました。
って並べただけですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お調子者が行く~ナンバーワンの味編。

2012-10-08 | パリ・フランス
今までで最強の時差ボケに悩まされているショコラエナットです。これも歳のせいでしょうか・・・とほほ。
さてさて、帰って来て改めて見てみると、まあまあ、ずいぶんとB級グルメの多いこと。
でもおいしいんですよ。ホントに。今回はアパルトマンを借りたので、ホテル滞在では意外と買えないもの、
持ち帰ったりできるものを食べてみたいと思っていました。
その中で象徴的だったのが、バゲットではないかと。
合わせて4本買ったかな。(買い過ぎだろ)
1本長いので、消費に大変。結局、朝晩食べないと~という状況に。
でも、食べてみたいバゲットがいっぱいあったんですもの。
その中でも個人的においしかったのが、ここのバゲットです。
お友達の妹さんがパリ滞在経験を持ち、最近もパリに行かれたということで、
おすすめのパンやさんをたくさん教えてくれたのです。
行ってきましたよ、はるばる2区から18区まで。(アホですね~)
というのも、今年のバゲットコンクールで優勝したんですって。
気になるでしょ?!ね?!

お店は至って普通のところで、普通に営業。朝でもお昼時でもなかったからかも知れませんが
特別列もできていませんでした。でも、常連さん風な人たちが常に出入りしてました。
パリの人たちって、それぞれ地元でごひいきにしてする自分なりのブーランジュリーを持っているんでしょうね。
ワタクシの中では雑誌に載ったから、とか、@@賞とったから、とかであまり大騒ぎしなさそうなイメージです。ましてや2区から行くお調子者とかいなさそうです。
値段は確か1ユーロちょっと。バゲットは本当にお安い。優勝しても関係ないのね。
1本買って、とりあえずまずはパリジェンヌパリジャンのように、ちょっと歩きながらかじってみる。
ものすごく外はパリパリ!噛みどころ悪くて刺さったら口の粘膜が傷ついちゃう感じ。
でも中はフワフワ。気泡もあるある。
感動しました。
思わず、もう一口、もう一口、となりそうだったので、
欲を制してなんとか持ち帰り、夕食にいただきました。
ワタクシ的にはメインがコレ。あはは~。

もしかすると、優勝したと聞いているから色眼鏡かかっているのかもしれませんがね。
焼き具合もいい感じのキツネ色でしょ?
教えていただいて良かったです。楽しめました。ありがとうございました~。

おまけ。こちらもナンバーワンでしょ、やっぱり毎度見に行っちゃう、
エッフェル塔、キラキラビームバージョン(多分正時になるのかな?)
思わず歌ができましたよ~ヒャッヒャッ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あららAh lala

2012-10-07 | パリ・フランス
すでに家に帰ってしまいました。
あっと言う間でした~。
さて、ひとつマカロンを持ち帰って来ました。ピエールエルメさん。
やっぱり・・・無惨な姿に。
でも味は変わらずで、サッポロの部屋で少しパリ気分を取り戻しましたとさ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Au revoir!Paris!

2012-10-06 | パリ・フランス
ロワシーバスが動いた時はホントにマジで涙が出そうでした。また必ず来ます!!
それまで、また!!
@日暮れのシャルルドゴールで仕込んでおいたエリックカイザーのクロワッサンと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする