![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/e9b4b2b0d11d8f4865e8ca7f88ba2404.jpg)
たまにお邪魔するBR、AZUBARを経営する会社が
新たなバーをオープンさせたということで、
ちょっと日曜日のススキノを覗いてきました。
(お手伝いに来ていたBRの店長がチラリ映ってます)
THE LONG BAR(南4西3でいいかしら?)です。
同じ系列のバーとは言え、
バーテンダーさんが作ると「マンハッタン」ひとつにしても
全然違います。
そういうバーの楽しみ方を改めて感じた、新たなマンハッタンの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/37cef59ea049e0c792a77bd10e834d4c.jpg)
そうそう、この THE LONG BARさん、
文字通りとてもロングなんです。
お店もロング、もちろんカウンターもロング、
お酒の置き場もロングロングで、
900本くらいあるそうです。おそらくサッポロでも一番ではないかと。
ということで、せっかくなので、
このお店でなければいただけないようなものをいただきました。
雷鳥がトレードマークのスコッチウィスキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/fd36a1f848fdbcc91e05106a51e70cc8.jpg)
ラフロイグとも
将又ニッカの伊達ともまた違う味。
今回はいただけなかっったですが、
ベンチャーウィスキーなんてのも
このお店は豊富です。
ルーツを聞いたら興味がそそられましたが、
若干お高めだったので今回はガマンです。
(じゃあ、いつ飲むんだね、オイオイ!)
嗚呼、奥深きウィスキーの世界。