ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

夕食会。

2009年10月20日 | 旦那さんの料理
昨日書いたごま油で何をしていたかというと、
お友達をご招待しての夕食の準備でした。

なぜかうちの旦那さんは外食があまり好きではなく、
家ごはんが大好き。
そのお友達とも最初はどこかに食べに行こうという話だったのですが、
うちの旦那さんが、

「外に食べに行くなら僕が作りたい。」

と言いだして、遠いところ来てもらうことになったのです。

今回のメニューは以下の通り。



里芋とエビ団子のスープ。
エビはすり身にしてあって、結構手が込んでいます。





ポークリブのグリル。
鹿児島から持って帰ってきたバナナの葉っぱがこんなところで登場。





チキンサテ
ほんのりカレー風味でベトナムというよりはマレーシア料理みたい。





えびを炒めたもの。
これは今回のメニューの中で一番評判が良かったです。
当店でも販売しているエビ塩で味付けしたらしいです。





タイの野菜あんかけ。

なんか豪勢です。
肉や魚のオンパレード。
ただ、野菜がほしかったかな。
でもどれもおいしかった。

いつも彼は山盛り作るので、3人家族の我々では確実に余って、
翌日、翌々日まで同じものを食べたりするのですが、
今回はお友達が来てくれて、合計5人だったので
全部きれいになくなりました~




大好評の「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日をもって、
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時

10月11月は定休日なしで営業します。
いつでもいらしてください。
お待ちしております

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま油

2009年10月19日 | 旦那さま
先日旦那さんが料理をするところを珍しく私も手伝いました。

っと、ごまを擦っているかと思ったら、それに油を注ぎ
何やら火にかけている。
っと思いきや、その油を濾して、即席で「ごま油のようなもの」を作っていた。

「もしかしてセサミオイル作ってるの?ここにあるよ。」

と見せてあげると、

「あったんだ~。」

という反応。知らなかったのか?
でもあるのを知らなかったとしても買ってくればいいものを、
作るっていう発想が凄い。
どこまで凝り性なんだ。
風味はやっぱり既成品にはかないません。
彼が作った「ごま油のようなもの」は普通の油に
微妙~~~にごまっぽい香りが付いているという感じ。
ただ、作ってみようという意欲はかうべきものがあるかも。

本当のごま油の作り方はこちらにありました。

かなりの工程があり、とても家庭で出来そうな感じはありませんね。
やっぱりごま油は買った方がいい



大好評の「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日をもって、
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時

10月11月は定休日なしで営業します。
いつでもいらしてください。
お待ちしております

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーチミン市で家庭菜園が流行

2009年10月18日 | ベトナム事情
こんな記事を発見。

ホーチミン市で家庭菜園が流行

確かにベトナムの野菜は安いけれど、
使われている農薬の量が相当のものらしいです。
野菜を洗う洗剤()があるほど。
最初はただの洗剤だと思っていたのですが、
聞いたら、野菜を洗う用の洗剤とのこと。
ほんとにびっくりしました。
使ったことはないけれど、この洗剤は体に害はないのかな?
農薬よりはマシってことかな?

とにかくこんな状況ですから、
野菜が自分で作れるものなら、作りたくなる気持ちはよくわかります。
しかもベトナムの気候なら野菜も育ちやすそうだし。

ベトナムでもこうしたヘルシー志向が高まってきているようです。



大好評の「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日をもって、
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時

10月11月は定休日なしで営業します。
いつでもいらしてください。
お待ちしております

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダマダデス。

2009年10月17日 | その他
昨日彼が、謙遜して、

「マダマダデス。」

と言ったことを書きましたが、
ベトナム語では、

「không dám đâu」

と言います。

ベトナムでは私もしょっちゅう使っていて、

「ベトナム語上手だねぇ。」

などと言われた時に、

「không dám đâu」

と言うと、みんな一様に大ウケ。

本当に私のベトナム語は「まだまだ」なので、
そう言う他にないのですが、
誰に言ってもみんな笑うので、
ウケを狙っているみたいになってしまいます。

なんだかバカにされているような気分にもなり、

「なんで笑うんだ?

とムッとしたりしていたのですが、
この間旦那さんが、

「マダマダデス。」

と言った時、思わず笑ってしまった。
この感じと同じかぁと実感。

私のベトナム語も、外人が一生懸命言っている感じが
おかしかったんだろうなぁと納得。



大好評の「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日をもって、
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時

10月11月は定休日なしで営業します。
いつでもいらしてください。
お待ちしております

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謙遜?

2009年10月16日 | 旦那さま
昨日、彼が作った豚肉と卵の煮物がすごくおいしかったと
友達からメールをもらったと書きましたが、
彼もきっと喜ぶだろうと思い、

「お友達がすごい美味しかったって言ってたよ。」

と教えてあげました。

今までの彼なら、自信満々に、

「僕が作ったんだもん。当然でしょう。」

とか言いそうなところなのですが、
その時は、顔は嬉しそうにしながら、

「エー、マダマダデス。」

となんとも謙虚なことを言うではないですか。

大体、「マダマダデス。」なんて誰から教わったんだろう?
いい言葉を教えてもらったものです。

何しろ人から教わることが大嫌いな人で、
何でも自分が一番だという考えの人だったのですが、
それが日本に来てちょっと変わったように思います。

当然ですが、自分より日本語ができる人もたくさんいるし、
自分より料理の腕が上の人もたくさんいます。
そんな人たちと出会い、謙虚に学ぶ姿勢を身につけてくれたのかも。

それだけでも日本に来て無駄ではなかったと思わせるひと言でした。



大好評の「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日をもって、
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時

10月11月は定休日なしで営業します。
いつでもいらしてください。
お待ちしております

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の夕食。

2009年10月15日 | 旦那さんの料理
この間の旦那さんお手製の夕食はこちら。



かぼちゃと豚肉のスープ。

かぼちゃのスープと聞くと、ポタージュみたいなものを想像してしまうのですが、
このカボチャのスープはかぼちゃがごろごろ入っていて
しかも骨付きの豚肉も入っているので
かなりボリューム満点ですが、おいしかったのでおかわりしました



これは普通のサラダなのですが、ドレッシングがオリジナルです。
おいしかったけど、ちょっと甘めのドレッシングだったので、
もう少し砂糖は減らしてもいいかも。

それと今回の大ヒットはこれ。



豚肉と卵の煮物。
ベトナム語だとthịt(肉)kho(煮る)trứng(卵)で
thịt kho trứngと言います。
このおかず、ベトナムでは非常にポピュラーで
私も好きでしょっちゅう、食べていました。

っで、旦那さんのthịt kho trứngなんですが、
今まで食べたなかでもベスト3に入るくらいのおいしさっ
これはおいしかった。

次の日にお友達に夕食用にとあげたのですが、
夕方に、

「ちょ~美味しかったよ。旦那、なかなかやるな。」

というメールが入ったので、多分贔屓めではないと思います。

いつも通り後片付けは私の仕事なんですが、
片づけていると、ココナッツを使った形跡がありました。
一般家庭でなかなかココナッツを使うってことはないと思いますが、
わざわざ新宿で買ってきたらしい。
例のごとく、私は作っているところを見ておらず、レシピも聞いてないのですが、
ポイントはココナッツか?

あ、そうそう、この時の食卓には茹でキャベツもあったのですが、
これはthịt kho trứngの煮汁をタレ代わりにつけて食べました。
煮汁もかなりいい味だったので、キャベツもたくさん食べてしまいました。



大好評の「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日をもって、
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時

10月11月は定休日なしで営業します。
いつでもいらしてください。
お待ちしております

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムらしい習慣。

2009年10月14日 | ベトナムの習慣・文化
先日、昼間にバイクに乗って出かけようとしたら、旦那さんに、

「ライトついてるよ。」

と教えられました。
ベトナムでは夜しかライトはつけませんが、
日本ではエンジンをかけるとライトがつくようになっていて
昼間でもライトをつけて走ります。
それによってだいぶ事故が減ったとか。

ベトナムでバイクを運転していると、
通りすがりのまったく知らない人が、

「ライトついてるよ~。」

とか

「スタンドが降りたままだよ~。」

と教えてくれます。

最初は何を言われているのかまったく分からず、
無視して走っていると、何人もの人が、
私に声をかけていくのでようやく分かったということがありました。

これって、ベトナムのようなバイク社会ならではのことのように思います。
日本だと、バイク自体が少ないので、
わざわざ車の窓を開けてまで教えてくれる人はいないだろうし、
走っているときなんかはそれなりにスピードも出ているので
危なくて教えたくても教えられないし。

旦那さんのひと言で思い出したことですが、
こうした声かけはとてもベトナムらくて
いいなぁと思うのです。



大好評の「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日をもって、
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時

10月11月は定休日なしで営業します。
いつでもいらしてください。
お待ちしております

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼にしか言えないセリフ。

2009年10月13日 | 旦那さま
うちの旦那さんは他人のお宅にお邪魔して、勝手に冷蔵庫を開けて、
さらにはそこにあるものを食べてしまったり、
他にもたくさんの失礼な事をしておきながら、
なぜか相手を怒らせない人です。

それは妻の私が言うのもおかしいのですが、
ひとえに彼の性格によるところが大きいと思います。


鹿児島のお友達の家に初めて到着した時、
友達のお母さんが、

「お父さんどこに行っちゃったのかしら?」

と探していらして、そんな時うちの旦那さん、大きな声で、

「オトーサン、タダイマァー

と言った時には笑いました。

あなたの家じゃないし・・・。
っていうか、まだお父さんにもお会いしてないし・・・。
にもかかわらず、

「ただいまぁ。」

なんて言えるのはあの時のメンバーではうちの旦那さんだけです。

さらには、お母さんとも一緒に食事をしていた時。
彼はお母さんを見ながら、

「オカーサン、カワイイネェ~。」

とひと言。
これも、日本人にはちょっと言えないセリフ。

確かにかわいらしいお母さんだったけれども・・・
この日初めてお会いした、目上の人に向かって、

「かわいいねぇ~。」

は言えないわ、私は。

こうした彼の無邪気な言葉が
怒る気を失わせる一因になっているのは
間違いないです。
うらやましいやら、ヒヤヒヤするやら・・・。



今の季節の必需品「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日をもって、
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時
定休日:水曜日

よろしくお願いします

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由人。その2

2009年10月12日 | 旦那さま
鹿児島旅行での彼の自由っぷりについては少し書きましたが、
それ以外にも思い出したことが・・・。

彼は他人の家の冷蔵庫を勝手に開けることに何の躊躇もしない人なのです。
実はこれは彼に限らず、ベトナム人全般に言えることなのですが、
うちに遊びに来ても、気が付いたら勝手に冷蔵庫を見られていることは
度々ありました。
日本人からすると他人の家の冷蔵庫を家主の許可なしに開けるなんて
かなり無礼なことですが、ベトナム人にとってはなんでもないらしい。

鹿児島でも勝手に開けるので、

「ちょっとっ!!」

と私が止めようとすると、
何がいけないのか分からない様子。
それだけでも、焦るのに、
さらにびっくりするのは、

「これ、なんだろう?」

とタッパを開けて、勝手に食べること

お友達がいい人だったからよかったけれど、
普通じゃとんでもないことです・・・

ほんとに、まったく・・・。

それで思い出したのが、
付き合い始めのころに初めてうちに遊びに来た時のこと。
ちょっと私がトイレに行って、戻ってくると、
なんと、私が大事に冷蔵庫にしまっていたパンをかじっているっ
その頃はまだ、彼の行動に慣れていなかったので、
ちょっと硬直してしまいました。
するとそんな私を見て彼がひと言。

「おいしいよ、食べる?」

って、そりゃ、私のパンだってーのっ
おいしいのなんて、知ってるわっ

あれから5~6年がたち、日本の生活にもだいぶ慣れてきた彼ですが、
この行動は変わっていなかった・・・。

ヒヤヒヤする・・・



今の季節の必需品「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日で
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時
定休日:水曜日

よろしくお願いします

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナの花 3

2009年10月11日 | ベトナムの食べ物・飲み物
この日の夕食はバナナの花づくし。

メインはこれ。



奥のクルクルしているのがバナナの花。
それ以外にタケノコやオクラなど。

これをすっぱ辛いスープが入った鍋の中に投入~。



うわぁ~、サラダもベトナムを感じたけれど、
この鍋はもっとベトナムだぁ~

まさにベトナムでしょっちゅう食べてた味。

いや~、本当に鹿児島の方々、こんなにおいしいものが手に入るのに
食べないなんてもったいないです~。
どうせだったら、鹿児島で料理して、
皆さんに教えてあげればよかった~

旦那さんはすっかり鹿児島を気に入って、
勝手に、

「今度行ったら、バナナの花で料理して教えたいなぁ。」

とまた行くつもりになっています。

そんなに簡単に行けるところではないけれど、
でもお友達も、「またぜひ来てね。」と言ってくれているし、
本当にまた行きたいなぁ。



今の季節の必需品「驚異の制汗剤」絶賛販売中です
これを使って、みんなサラサラのワキになりましょ~


お買い物はこちらから。



高円寺店は9月13日で
閉店いたしました
2年半もの間ご愛顧いただきまして
本当にありがとうございました。
今後は阿佐ヶ谷店にてお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

阿佐ヶ谷店の営業時間は以下の通りです。

営業時間:11時~19時
定休日:水曜日

よろしくお願いします

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする