鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

新旧ナノ比べ

2014-03-27 | 見た目向上委員会

どうでもいいことですが

髪を伸ばしています。

この何年か、ずっとおかっぱ頭でやってきたんですけど

ここらで変えてみようかと。

 

2年ほど前に、初対面の人から

「コケティッシュですね」と評され

はて?そんな事初めて言われたし

そもそも、私とは対極にあるイメージでは?

と、面食らっていたところ

なんとそこには衝撃のメッセージが隠されていたのでした。

 

  テ ィ ッ  ュ

こけし。

 

ああ。巧いこと言うなあ。

と当時は笑っていたのですが

最近になって

いやいや、こけしはダメでしょう

と思い直しまして。

そんなわけで、髪を伸ばしています。

 

それはさておき

ドライヤーが壊れました。

3~4年前に購入したPanasonicのナノケアです。

ケチ 堅実な私にしては、かなり張り込んだものです。

突然火を噴いて以降、温風が出ないので

寒くって仕方ありません。

新しいものを買うことにしました。

 

再び、Panasonicナノケアです。

価格はほとんど変わらないけれど

機能はだいぶ進化しています。

 

ホットかコールドの切替のみだったのが

新しいほうは

ホットとコールドに加え

温冷リズムモード(ホットとコールドが交互に出てくる)と

スカルプモード(地肌にやさしい温度設定)

そしてスキンモード(髪を乾かした後、お肌のお手入れができる)

の5つがチョイス可能です。

 

そして

ただ漫然と風が出ていた以前に比べ

新しいほうは、ズボボボと地肌に当ててきます。

“根元から乾かす”というのを

やり易くなっています。

ちょっとすごいですよ。

 

日本を代表する家電メーカーの

主力製品が美容家電だなんて切なすぎる、と思っていましたが

これはこれでさすがだな、と感じたのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串本のお菓子

2014-03-23 | 白砂糖関係

串本ネタ、引っ張ります。

 

串本駅から応挙芦雪館へ向かう道の途中に

清月菓舗 があります。

ここの「立岩巻」が美味しいんですけど

あっという間に平らげてしまったので画像はなし・・・。

 

その他にこれを求めました。 

Dsc_0096

和三盆の干菓子です。

トルコ国旗の形がカワイイです。

Dsc_0094

なぜ串本なのにトルコ国旗かと言えば

こちら⇒エルトゥールル号遭難事件 (Wikipedia)

トルコの人に親日家が多いのは

この出来事があったからだそうですよ。

 

このお菓子、口に入れるとホロホロ溶けて甘くて

コーヒーのお伴に最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串本へ

2014-03-21 | アート・文化

特急くろしお号に揺られて3時間(!)

本州最南端の町、串本へ行ってきました。

 

今回の主目的は 無量寺・応挙芦雪館 。

円山応挙と、その弟子 長沢芦雪の襖絵や

その他 国宝級の作品が

すぐ手の届きそうな距離で観ることができる美術館です。

 

正直、「芦雪?だれそれ?」って私ですけど

それでも知ってた! 虎図!

本来なら、国立の美術館や博物館で

ガラス張りの向こうに鎮座するようなお宝が・・・

と、少々興奮しました。

 

ならば、なぜそこにあるのか。

かいつまんで言えば

寺の和尚さんが応挙と友達で

襖絵を頼んだら、名代として応挙の絵を持参したのが芦雪。

で、芦雪も存分に描きまくり、それが今に残された

という事だそうです。

 

本堂にはデジタル複製の襖絵が置かれていまして

実物は収蔵庫に保管されています。

雨天時は収蔵庫の拝観はできないため、ドキドキでしたが

すっきり晴れて、良かったです!

 

ただ、うっかりしていたのは

春分の日=お彼岸の中日 で

お寺が最も忙しい日 だという事。

ちょっと慌ただしい拝観だったかも・・・。

いいです。また行きましょう。

 

行こうと思えば、大阪から日帰りでも。

串本の駅を出て、右手の商店街をずんずん歩き

紀陽銀行のところを右折。

小さな川沿いに進むと、どんつきが無量寺です。

***** 

そうそう。

帰りには、ぜひ 清月菓舗 の「立岩巻」を!

たいそう美味でありますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休診のお知らせ

2014-03-19 | 鍼灸院クラルテ

3月20日(木)は、勝手ながらお休みいたします。

翌21日(金・祝)は定休日ですので

頂戴しました電話・メールのお返事は

3月22日(土)以降にさせて頂きます。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月は何かと忙しい。

2014-03-11 | 日記・エッセイ・コラム

今朝、確定申告の書類一式

提出してきました。

今回は、家族全員分の医療費を

私のところで計上することになりまして

てんこ盛りの領収書を

税務署の窓口に持参した次第です。

(普段は郵送で済ますんだけど)

 

あー。やれやれ。

 

と、一息つく間もなく

パソコン(Windows XP)を

新しいものに替える作業が待っているのでした。ふぅ・・・。

(といっても、NTTの人に全部お任せするのだが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする