缶プリン。
主に贈答用で、水ようかんと組み合わせることが多い。
カラメルソースがあらかじめ仕込まれている物と、別添のものがある。
嗜好の変化により、現代ではあまり見かけない。(クラペディア)
*****
ひょんなことから、缶プリンの話になりまして
そうなると無性に食べたくなるのが人の常。
このところずっと、缶プリンについてネットを漁っていました。
拙い私の検索能力で判明したことは次の通り。
(1) 今も製造しているメーカーは、井村屋と駿河屋。
(2) 井村屋の缶プリンは、カラメル別添である。
カラメルソースの “しゅんでる” のが好みなので、この時点でターゲットは駿河屋に絞られることに。
(3) 駿河屋は京都伏見発祥の和菓子屋で、煉羊羹を最初に作った店。秀吉の茶会の引出物に用いられ、大名達から絶賛の嵐。
(4) 暖簾分けを繰り返し、各地にこの屋号を掲げる店がある。
(5) その一つ、堺駿河屋は、歌人与謝野晶子の生家。(現在は廃業)
(6) 本家である和歌山の総本家駿河屋は、2014年に民事再生法申請。
えっ?
(つづく)
主に贈答用で、水ようかんと組み合わせることが多い。
カラメルソースがあらかじめ仕込まれている物と、別添のものがある。
嗜好の変化により、現代ではあまり見かけない。(クラペディア)
*****
ひょんなことから、缶プリンの話になりまして
そうなると無性に食べたくなるのが人の常。
このところずっと、缶プリンについてネットを漁っていました。
拙い私の検索能力で判明したことは次の通り。
(1) 今も製造しているメーカーは、井村屋と駿河屋。
(2) 井村屋の缶プリンは、カラメル別添である。
カラメルソースの “しゅんでる” のが好みなので、この時点でターゲットは駿河屋に絞られることに。
(3) 駿河屋は京都伏見発祥の和菓子屋で、煉羊羹を最初に作った店。秀吉の茶会の引出物に用いられ、大名達から絶賛の嵐。
(4) 暖簾分けを繰り返し、各地にこの屋号を掲げる店がある。
(5) その一つ、堺駿河屋は、歌人与謝野晶子の生家。(現在は廃業)
(6) 本家である和歌山の総本家駿河屋は、2014年に民事再生法申請。
えっ?
(つづく)