2月19日(水)・20日(木)は、勝手ながらお休みいたします。
頂戴しました電話・メールのお返事は
2月21日(金)以降にさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
建国記念日に仕事をしたので
その代休、ということで。
(なぜ2日間?というところはスルーでお願いします)
2月19日(水)・20日(木)は、勝手ながらお休みいたします。
頂戴しました電話・メールのお返事は
2月21日(金)以降にさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
建国記念日に仕事をしたので
その代休、ということで。
(なぜ2日間?というところはスルーでお願いします)
最近、“うがい” に対する評価って低いですよね。
なんでも、ウィルスが口から入って、咽喉の粘膜細胞に侵入するまでが
あっという間なので
うがいをするのなら、数分おきにしなければ無意味、だからとか。
はたまた、咽喉の奥に付いたウィルスは
うがいでは落とすことができないからとか。
加えて
世界中を見渡しても、うがいをするのは日本人だけだとか
上を向いて、ガラガラ音を立てるのは、はしたないだとか・・・。
うがいが無意味だなんて、そんなことはないと思うんですけどねえ。
うがいの効果を調べた研究では
水でうがいをしたグループは、しなかったグループに較べて
4割も風邪の発症率が低かった、という結果が出たそうですよ。
それに、日本人しかうがいをしない、って
それがなにか?って話しだし
ガラガラするのがはしたない、というのであれば
人前でやらなきゃいいわけです。
私の場合は
手洗いとうがい、は習慣なので
深く考えずに毎回やっています。
インフルエンザの予防接種は受けない派ですけど
おかげさまで罹らずに済んでいます。
うがい万歳!
なーんて言っていても
そのうち、うがいの習慣は廃れて
「うがいのできない若者たち」みたいなのが増えるんでしょう・・・。
(蕎麦を啜ることができない若者たち、のような)
*****
そういえば
手洗いとうがい、って
神社にお参りをするときの
手水舎で、手を清め口を漱ぐ、という行為に
似ているような気がしませんか。
家の中に穢れを持ち込まない、って意味もあったりして。
今まで使っていた
手洗い用の洗濯洗剤が
「やわらかフローラルの香り」から
「わくわくベリー&フラワーの香り」に
改悪されまして
鼻が曲がりそうです。
どうしてこんなに香りを強くするんでしょうかねえ。
と、ぼやいていても仕方ないので
前から気になっていた
エコベールデリケートウォッシュ
というのを買ってみましたよ。
ベルギー生まれの洗剤、エコベール。
環境にやさしい成分で作られているそうです。
このデリケートウォッシュ
洗っている時に、独特な原料臭(天然レモン、というふれこみ)がするものの
すすいで干したら、それほど気になりません。
汚れ落ちもよく、洗い上がりふんわり。
いい感じです。
弱アルカリ性であること(ウールやシルクの浸け置きは無理かも!?)と
ボトルの口が広くて出しづらい(外国製品にありがち)
それに、少々お高めなのが不満ではありますが
しばらくコレでいってみようと思います。
昨日は
豆まきやら、丸かぶりやら
なさったんでしょうか、みなさん。
私も、家に帰りましたらば
鉄火巻きが一本用意されておりましたので
東北東を向き、モグモグいたしました。
食べ終わるまで、口から離してはいけないそうですけど
途中で醤油つけちゃいました。
この丸かぶりの風習
関西のお寿司屋さんや海苔問屋の組合が起こしたプロモーションで
後に、コンビニ(セブン〇レブン)が大々的に仕掛けた
というのが、なんとなく知られていますが
一説として
花街で遊ぶ旦那衆が、お姐さん方に丸かぶりをさせて
キャッキャ喜んでいたのが起源
というのもあるらしいです。
ありえる~(笑。
花街関連では、その他にも
芸妓さん達が「いい旦那にめぐり逢えますように」
と願を掛け丸かぶりをしていた、というものも。
そんなことを考えると
神妙に一気食いするのが、ちょっと可笑しかったです。
今日はずいぶんと暖かいですね。
ダウンコートを着ていたら
寒がりの私でも、電車の中で汗かきました。
明日は立春。
暦の上では春だし
今日みたいな暖かい日があったりして
身体が戸惑うけれど
本格的な寒さは、まだまだこれからやってくるはずです。
気を引き締めて、下半身を温めて。