鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

ヘアアレンジ

2018-01-24 | 着物
今度の土曜日はお休みを頂きまして
母校茶道部の周年パーティ、否、茶会に参加してきます。
朝、ちゃんと起きられ、かつガッツが湧きおこれば
着物を着ようかと思っています。
初釜の時のように、「何が何でも着なければならない」というプレッシャーがないので
ずい分と気は楽です。

さて。着付もさることながら、私が苦手とするのが、髪をアップにする作業。
ご存じ紐結べない障害なもので、ヘアアレンジが上手くいくわけがないのです。
で、先々週の日曜日は、たまたまお稽古が私一人で、先生と色々お喋りができまして
いつもキレイにされているヘアスタイルの秘訣をお訊ねしたら
「100均の夜会巻きコーム使ってるのよー」とお笑いになりました。

先生とはそもそも人間の出来が違う。
でも一応チャレンジしてみよう、同じクオリティは決して望めないけれど。

というわけでダ〇ソーへ行ってみました、が、あいにく売り切れ(季節的に?)。
代わりにこんなものを買ってみました。

シニヨンメーカーだと。

かなりの時間こやつと格闘しましたが、案の定、最後はゴミ箱へナイスシュート!

着付を習った中崎町の六花さんで、ヘアアレンジレッスンもされているので
ソレ受けてみようかなあ、と今はぼんやり考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜

2018-01-09 | 
日曜日は、お稽古に伺っている先生の初釜でした。
前の晩、寝付けない&夜中目覚めるぐらい、緊張していた私。この鈍くて呑気な私がです。
懼れていたのは、ちゃんと着物を着て席入り15分前までに到着するのか、ということでして
正月休みの間に着付の練習はしました、したんだけど
とにかく出来上がりの安定性が全くないため、心配で心配で。

それに加え、二重太鼓を結ぶのが苦手。というか外出するのは初めてなもので
立ったり座ったりにじったりしているうちに、解けてきやしないかと。
年末最後のお稽古の時、先生に
「袋帯を結ぶのが不安です・・・」と打ち明けたら
「あらぁ名古屋と一緒じゃない大丈夫よ~」(←着慣れている人は皆同じ事を言う)
それに「好きなの着て来たらいいわよ」とも言って頂いたんですが
結果、鵜吞みにしなくて良かった(笑。
皆さん、お正月らしくキレイな着物にエエ帯でした。三ッ紋の方もいらっしゃった程です。

さて、9:20出発に合わせて、6:30に起床。
朝ご飯は気持ち的にも時間的にも余裕がないので、省略。
とりあえずコーヒーだけ飲んで、まずは化粧、そして髪です。
髪はアイロンで巻いて、無難にウィッグ装着。

着物に取り掛かります。7:30です。
少しは慣れてきたのか、8:30前には着物が巻き付きまして
いよいよ帯に。
着物屋くるりで購入の、軽くて結びやすい袋帯をチョイスしました。
今のレベルでは、コーディネート云々より結べるのか結べないのかが重要です。

正月に練習したのが功を奏したか、案外あっさり出来上がり、ちょうど出発の時間となりました。
途中、母が様子を見に来て「髪が少し大きいんじゃない?」など言うも、それを直す時間は全くなし。
これは今後の課題として。

然して、どうにか予定の時間には到着しました。
私ともう一人、同じ頃に入った同期のような人がいて
初心者二人でてんやわんやしましたが
他の皆さんは茶事の達人ばかり、和やかに楽しまれていました。早くあの域に達したい・・・。

初釜の設えは、よく見る「結び柳」のほか
待合には「日陰蔓(ヒカゲノカズラ)」も飾られていました。
これは先生が、とある場所にご自身で採りに行かれるんだそうです。
先生、おっとりした雰囲気とは違って、とてもタフでアクティブ。
帰りに、車で来られた方が出られて駐車場の門が開いていたので、何気なく覗いたら
百恵ちゃんの歌にも出てくる某スポーツカーが停まっていて
「せ、先生・・・」って思ったことでした。

ともあれ、前回(夕去りの茶事)のように裾が落ちてくることもなく
帯が解けることもなく
家まで無事帰り着きました。ホッとして泥のように眠りました。
*****
(お目汚しですが備忘録として)


浅緑四季花柄訪問着
青灰色紋様色々袋帯
うこん色ゆるぎ帯締め
退紅色縮緬帯揚げ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞうに味噌

2018-01-05 | 日記・エッセイ・コラム
お雑煮、うちでは「澄ましに丸餅」が定番ですが
今年初めて、白味噌仕立てのものも作ってみました。
大源味噌の「超特ぞうに味噌」であります。


黒門市場近くにある本店は、日曜日がお休みなので
大丸心斎橋店で求めました。
リーフレットに作り方が載っていたので
ほぼ忠実に作りましたよ。

結果、大絶賛でありました。
トロっと甘い、味噌のポタージュのよう。
これはやめられない。

お正月なんだから、という贅沢です。

*****
そういや今日は二十四節気の「小寒」。
寒の入りであります。
寒仕込みの始まりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のパトロール

2018-01-04 | 日記・エッセイ・コラム
もう昨年の話になってしまいます。
先々週の日曜日は、お稽古が無かったので
(世間ではイブ、私にとってはただの日曜日)
かねてより行ってみたかったお店を、片っ端から巡ることに。

まずは谷四の SHELF へ。
美しい物・素敵な物をたくさん知っておられるN女史に教えて頂いた
KiKusa の注連縄を買いに行きました。


この注連縄、ワークショップで自分で作ることもできて
実は私が訪れたときにも開催中、店主さんに「今、ちょうどされてますよ」とさりげなくオススメして頂いたんだけど
もう自分の「紐結べない障害」にホトホト参っていて、キレイに出来上がる予感が全くしなかったため
完成品を求めました。
「笑門」という札の付いている物と付いていない物があって、すこし迷って
シンプルなのが良いなと思い、付いていない方を。

店主さんが丁寧に説明して下さったところによると
玄関だけではなくて、部屋のどこに置いても良いし
伊勢では一年中飾っているそうです。
うちは両親が今年喪中で(亡くなったのは伯母なので、私は喪中にはならないらしい)玄関には飾らず
自分の部屋に置いています。とても清々しいです。

さて、次は天満橋の 夜長堂 です。
このお店、婦人画報に載っていて知りました。
てっきりハイソマダムの読みものだとばかり思っていたんですが
サブカル女子の成れの果て(=私)をもトリコにする、このところの婦人画報。

チマチマしたカワイイものがいっぱい。

国芳のマステ。


鳥の小皿。これは作家さんに発注して作ってもらっているオリジナルだそうです。
銘々皿にちょうど良いサイズ。酉年は終わってしまったけれど。

さてさて、次のお店へ・・・と向かう途中
dieci の前を通りかかり
ついつい吸い寄せられました。
リサ・ラーソンなど北欧の商品を扱っているショップですね。
2Fはカフェで、お昼時だったのでカレーの香りがしました。
ちょっといいな、と思ったボウルがありまして保留中。

次のお店は西天満のギャラリーはこ益
オシャレ知識の宝庫M嬢から「入りやすいですよココは」と教えて頂いた骨董店です。
茶道具(といっても家練用だけれど)をネットショップやヤフオクで買ってるという話をしていたら
「自分の目で見たほうが良いよ、勉強にもなるし」と色んな方から言われて、探していたんですね。

果たして入りやすかったです。小さなお店です。
先客がいて、少々見づらかったのと
この日は目当てっぽいものがなさそうだったので、早々に引き上げましたが
また行こうと思いますよ。

さあラストは北浜のGALERIE AU BOIS

“フランスの古いものを中心に、世界中から美しいものを集めています”
“美しく生きたい方に、贈るつもりで作っています”

美しく生きる・・・考えたことないです(泣。
今年の目標にします。

こちらも先客があり、買い付けレベルでいっぱい見ておられたので、お店の方はつきっきり。
おかげでゆっくり気兼ねなく見て回れました。

いやあ、それにしてもよく歩きました。

*****
さて
北浜から地下鉄に乗ろうとして、某ケーキ店が目に入り
「ケーキでも買って帰ろうかしら」と思ったのが運の尽き。
店内はすごい人で、列ができていて並ばされ
途中で「これ買うたらあかんやつや」と気付くも戻れず
ケーキの注文は番号で
お会計も番号で。

クリスマスの時期にケーキは買うまい、と自分に言い聞かせていたのに。
おそるべし罠。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2018-01-04 | 鍼灸院クラルテ
旧年中はお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

クラルテは今日から稼働しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする