鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

近藤さんの茶ふるい缶

2016-09-24 | 
自分で抹茶を点てるとき、ダマダマが気になりだしたので
楽天スーパーセールで
「近藤さんの茶ふるい缶」をポチッ。


ステンレスの缶と網と、ふるい金具がセットです。


網にふるい金具を入れて


付属の匙で抹茶を入れ、蓋をしてグルグルまわすと


3つの金具が絶妙なコンビネーションをみせ、あっという間に漉せてしまう便利グッズ。

蓋をしないと、まわしてもまわしても抹茶が下に降りないという不思議。
蓋と本体はぴったり閉まるので、漉してそのまま入れておくこともできます。

これで飛躍的に美味しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはお昼を外で。蕎麦切りmasa。

2016-09-20 | 日記・エッセイ・コラム
靭公園近くの有名店です。ミシュラン一つ星だそうです。
昔ブランジュリータケウチがあった(こればっかり・笑)角を
南に少し入ったところにあります。

お昼時を外して行ったので、空いていました。
外国の方が来ていて
箸づかいも綺麗に、上手に食べていたのに驚くなど。

肌寒かったので、温かい、揚げ茄子と茗荷の蕎麦を注文。
冷たいのは、黒(実の皮ごと挽いたもの)と白(むき実を挽いたもの)から選べますが
温かいのは、白のみです。
最初に蕎麦茶と巻き寿司が出てきます。

写真撮影禁止なのが残念だけど
とても美しい風情の蕎麦です。
木のお鉢に入ってくるので、手で持っても熱くありません。
揚げた茄子ってどうしてこんなに美味しいんだろう・・・
などと、のんびり食べていると
細く切られた蕎麦は、あっという間にのびちゃいますから注意。

まわりは年配の男性のお客さんが多かったです。
しかも常連さんっぽい。
蕎麦ばっかり食べてちゃだめですよ(←私も含め)。
タンパク質を摂らなきゃあ、ということで
突き出しを、巻き寿司じゃなくて出汁巻きにしてくれたら
通いますのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方の話を聴いてきました(4)

2016-09-14 | 見た目維持活動
さて、2番目の登壇は
ゲストのエリカ・アンギャルさん。
わざわざ客席の間から歩いてステージに上がるという、にくい演出(笑。

「世界の美しさを支える食事とこころ」というタイトルで
食の重要性を説いた講演でした。


バーン。
#さすがにキレイ
#日本語ペラペラ

一番やってはいけないのは
ただカロリーを満たすだけ、栄養は0の
ドーナツやペイストリーを食事代りにすること。
(これらは、糖質・トランス脂肪酸・グルテンの三点セットである!)

ただ甘いものはココロの栄養でもあるので、もし摂るとすれば
●100%の蜂蜜
●メープルシロップ
●アガベシロップ
●精製されていない黒糖
がオススメだそうです。

オイルについては
●オリーブオイル
●アボカドオイル
●マカダミアナッツオイル
●魚(に含まれるオイル)
●ナッツ(に含まれるオイル)
を積極的に摂るべきと。
特にオリーブオイルはアンチエイジング的にも必須とのこと。

また、メンタル面に関して
パワーポーズ(スーパーマンの、腰に手を当てるポーズ)は
テストステロンを20%アップさせ、ストレスホルモン(コルチゾール)を25%軽減させる
という研究を紹介されていたけど・・・
日々おっさん化著しい私としては、これ以上テストステロンを増加させるのはイヤなので

逆に止めよう、と思いました。
(パワーポーズ、むしろクセでよくやってます)

*****
「今から始める女性のための漢方レッスン in 大阪」。
漢方レッスンと銘打ちながら、食に関するお話が大半だったように思います。
まあ結局、漢方は自己判断ではなく、専門家に委ねてください、ということなんでしょうね。

ともあれ有意義な一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方の話を聴いてきました(3)

2016-09-10 | 見た目維持活動
体質タイプが見極められれば
どうやって改善していくか、となりますね。

各々の養生は次の通り。

気虚は
過労や夜更かしを避ける。
胃腸が弱い傾向があるので、野菜は火の通った状態で食べる(生野菜は避ける)。
キノコ・山薬(ヤマイモ)・イモ・大豆・リンゴ

気滞は
精神的な緊張は、気の巡りを悪化させてしまうため、リラックスして過ごす時間をつくる。
香りのよいお茶(ジャスミン茶・緑茶など)や食材(春菊・柑橘類)を取り入れる。
春菊・ミント・ミカンの皮・大根・紫蘇

血虚は
頭を使う作業は「血」を消耗するため、適度に休憩を。
また「血」は食事から補われているので、疎かにしないことが大事。(極端なダイエットなどは控える)
ナツメ・トマト・ラム・人参・キクラゲ・シジミ

オ血は
タバコを吸っている人は禁煙または本数を減らす。ストレッチなど、身体を動かすことを心がける。
血の巡りをよくする辛味野菜や香辛料、青魚を食事に取り入れ、過食は避ける。
青魚・唐辛子・ネギ・サンザシ・ニンニク

陰虚は
過労や夜型の生活を見直し、夜11時までには寝るようにする。
刺激物や香辛料は控えめに。
クコ・百合・白菜・梨

痰湿は
シャワーでなくお風呂に入り、運動して汗をかき、たまった余分な水分や老廃物を積極的に排出する。
甘いもの、脂っこいもの、アルコール、ジュースは控える。
杏仁・ハブ茶・柳茶・キノコ・チコリ

陳先生、漢方の先生なので、もちろん生薬の話もされていましたけど
毎日の生活習慣が大事、ということを繰り返し言われていたように思います。

(まだまだつづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方の話を聴いてきました(2)

2016-09-07 | 見た目維持活動
さて、講演は2本ありました。
まずは、中医学講師・薬学博士の陳 志清さんによる
「美と健康に役立つ中医学3つのポイント」。
3つのポイントとはすなわち養血・活血・補腎。
これは、栄養・血行・休息とでも言い換えられるかしら。

●よく夜更かしする。睡眠時間が6時間未満。
●生理痛は鎮痛剤に頼っている。
●外食が多い。
●暴飲暴食する。
●不満が多い。
●いつもハードなスケジュールに追われている。
●冷えを放置している。

以上に当てはまる人は要注意だそうです。

つづいて、体質チェック(作成:イスクラ産業株式会社 学術課)。

【元気不足タイプ(気虚)】
●下痢しやすい(3点)
●食が細く、胃もたれしやすい(3点)
●やる気が出ない(3点)
●息切れしやすい(5点)
●汗をかきやすく、風邪をひきやすい(5点)
●疲れやすい、体がだるい(5点)

【気の滞りタイプ(気滞)】
●のどにものが詰まったような感じがする(3点)
●不安や憂鬱感がある(3点)
●胃やおなかが張り、ゲップやガスが多い(3点)
●よくため息をつく(5点)
●イライラして、怒りっぽい(5点)
●生理不順、生理前に下腹部や乳房が張る(5点)

【血液不足タイプ(血虚)】
●抜け毛、薄毛、白髪が多い(3点)
●目が疲れやすい(3点)
●皮膚がカサカサして艶がない(3点)
●爪が白っぽく、薄くて割れやすい(5点)
●めまい、立ちくらみがする(5点)
●経血の量が少ない、生理が遅れがちだ(5点)

【血の滞りタイプ(オ血)】
●動悸や不整脈がある(3点)
●目の下にクマがある(3点)
●アザができやすい(3点)
●シミが多い、唇の色が暗い(5点)
●肩こり、腰痛、頭痛がある(5点)
●生理痛がきつい、経血に塊が混じる(5点)

【水分不足タイプ(陰虚)】
●目・鼻・口など粘膜が乾きやすい(3点)
●寝汗をかきやすい(3点)
●肌がカサカサする、かゆみがある(3点)
●便がコロコロしている、硬くて出にくい(5点)
●のぼせ、ほてりがある(5点)
●経血量が少ない、おりものが少ない、生理周期が短い(5点)

【溜め込みタイプ(痰湿)】
●頭が重く、めまいがする(3点)
●むくみやすい(3点)
●軟便、下痢をしやすい(3点)
●太っている(水太り)(5点)
●夢を多く見る、一日中眠気がとれない(5点)
●普段から水っぽいおりものが多い(5点)

あてはまる項目の点数を足して
合計点数の高いものが、自分の体質です。

私は気虚と血虚のミックスタイプでした。

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする