コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

Proactiveに生きる

2013-10-01 06:37:49 | Weblog
Proactiveというとニキビケアの
洗顔フォーム(?)
化粧品を思い出す人が多いでしょう。

しかし私の言うProactiveは主体性のことです。

国語辞典的な意味は
「問題が発生してから対応するのでなく、
問題が起こる前に率先して行動する、
先を見越した行動をとること」
を言っています。

「7つの習慣」の第一の習慣でも
「Be Proactive」と言っています。

Proactiveに生きるとは2つの意味があります。
「自分の人生に自分が責任を持つこと」
「自分の運命は変えられる」ということです。

自分の人生をコントロールするのは
あくまでも自分です。
他人にコントロールされるから
幸せを感じないのではないでしょうか。
ですから、
上手くいってもいかなくても
責任を取るのは自分自身です。

そして
「運命は変えられる」という考え方には、
創造力と粘りが必要です。

アメリカの女性飛行士のエリノア・スミスはこう言っています。
「ずっと前から気になっていたのは、
成り行きまかせの偉人はめったにいないということだ。
彼らは自分から事を成す」と。

目標を達成するには、
進んでぶつかって行くべきです。

よい仕事が見つからずに困っている人も
待っているだけではだめです。

自分で探しに行くことです。
履歴書を送ったり、
ネット検索をしたり、
ボランティアでも働くこともできます。

助けが必要な時、
誰かが見つけてくれるのを待っていないで、
自分から助けを呼びに行きましょう。

「運命を変えられる」の人は、
創造力や冒険心があって、
一生懸命工夫する人です。
そして
行動を惜しまない人です。