コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

自分の軸を見つける

2013-10-28 06:43:18 | Weblog
私は幼い時には
とてもバスに酔いやすい子どもでした。
酔い自分の思っていない方向に
体がついていかず
脳が誤作動して起こる現象だそうです。

ですから、
酔わないようにするには
前をしっかり見て
座席にしっかり座ることが基本と言われています。

同じように
運転席に座っている人のほうが、
助手席に座っている人よりも、
車酔いする確率が
圧倒的に低いですね。

何故でしょう?

それは、
自分で行き先をコントロールしているからです。

どんなふうに車体が揺れるのかについても、
予測が可能なため、
体の中で準備ができます。

もし、
あなたが日々の生活に疲れているとしたら、
あなたは人生の運転席に座っていないのかもしれません。

自分の軸は、
生きていくうえでとても大切です。

なぜなら軸があれば、
たとえ揺らされてぶれたとしても、
元に戻り安定します。

自分の軸があれば、
選択肢がいくらあっても、
自分にピッタリなものが何かを判断できます。
自分の軸があれば、
自然と信念ができあがり、
自分力に磨きをかけられます。

疲れていたり、
迷ったりしている人はこうした「自分の軸」を見失っている、
もしくは意図的に無視しているために、
自分の進みたい方向がわからなくなったり、
振り回されて疲れたりするのではないでしょうか。