コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

感情をコントロールする4つのステップ(2)

2014-07-03 05:57:03 | Weblog
自分の感情をコントロールするためには
まず、
起こっている自分の感情に気づく(ステップ1)ことが
必要であることは
昨日お話をしました。

今日はステップ2です。

それは
気づいた「自分の感情にYESを出す」ことです。

感情は、
自分の意思とは関係なく
自然に出てくるものなのです。
ですから、
なかなかコントロールがしづらいものです。
それを無理に抑え込もうとすると、
さらに苦しさを感じます。

そこで
「そんな感情が出てくるのは仕方のないことだ。YES」
「いろいろな感情は出てきてもいいものだ。YES」
「感情が出てくるのは、何らかの理想や期待があるからだ。YES」
などのように、
感情が出てしまうことに許可を与えてあげます。
することは簡単です。
心の中で「YES」と言ってください。
唱えるだけです。
「YES 」と口にすると、
苦しみや怒りの感情がゼロになるわけではありませんが、
冷静になり
スーッと静まっていきます。

感情をコントロールしたいのに、
感情が出ることにYESを出すということは、
矛盾しているように感じますが、
最善の策です。

スーパーで「お菓子を買って」と駄々をこねて
泣きじゃくる子どもがいたら
「泣いちゃだめだ」と抑えつけると
理解してもらえていないと
かえって
大きなことで騒ぐことがあります。

そんな時にも
「泣きたいほどお菓子がほしいんだね」と、
その気持ちを受け入れてあげると
おとなしくなります。

このように
苦しさ・憤り・イライラなど
そんな感情は
まず受け入れてしまうことが必要です。

ステップ3は、
明日に続く

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今年度の研修を受け付けています!