コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

目の前のものから逃げずに向き合う

2017-05-09 05:09:51 | Weblog
いま、目の前にあることを必死にやる習慣をつけよう。

なかなか目標が達成できないなど、
壁にぶつかったとき、
落ち込んだり、
仕事や勉強を放り投げたくなったりするかもしれません。

でも、
けっして逃げてはいけません。
いますべきことが、
目の前にたくさんあるはず。
いまはただ、
必死になってそれに対応していく ことが肝心です。

問題から逃げずに正面から向き合い、
いますべきことに全力投球していけば、
特別に目標やビジョンがなくても、
次に何をすべきかが、
だんだんわかってきます。

そうやってひとつひとつ問題を解決しながら
ステップアップして、
一歩ずつ成長できるのだと思います。

やらなければならないことを無視して飛び越えない

若い人に伝えたいのは、
いますべきことをせずに、
一足飛びに上ることは無理だということです。

先のことを考えすぎないでください。

若い人がよくいう言葉に、
「将来のビジョンが描けないんだよね」
「先の目標が見えなくて・・・・」
というものがあります。

まだ経験が足りない若い世代は、
未来のビジョンを描けなくて、
むしろ当たり前。あまり将来のことばかり悩まず、
いますべきことに一生懸命になることで、
明日のことが少しずつ見えてきます。